タグ

食獣とbooksに関するgntのブックマーク (9)

  • 馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介

    馬雑誌発見 屋さんに行くと、女の子向けの馬雑誌が何種類も売っていた。 最初見たときはファンシーな競馬雑誌だと思った 馬シール、馬消しゴムなど、付録も全部馬!馬への愛が雑誌全体から溢れている どんな内容なのか気になるので、1冊買ってみることにした。値段は4.99ユーロ。日円で750円ぐらいだ。高っ!!タウンワークぐらいの薄さなのにまぁまぁの値段である。 読んでみよう こちらの1冊を購入。表紙は白馬!アイドル的存在なのだろうか 付録ももちろん馬。夕日をバックに海辺を駆けている 形はPSPのゲーム機っぽいが、水圧で遊ぶわなげの古典的なおもちゃである。懐かしい〜!ドイツの子どもも、このおもちゃで遊ぶんだな〜。 当たり前だがドイツ語で書かれているので全く読めない。今回は、旅行先でも大活躍したGoogleレンズで、ふわっと何となく読んでいこうと思う。 いきなり馬のニュースから始まる。少女が興味ある

    馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介
    gnt
    gnt 2024/01/12
    おもしろー。女児向け犬猫雑誌やらハムスタームックは本邦にもあるのでそのノリっぽい。確かにこれで「馬肉食べます」言ったら引かれるわ。
  • たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?

    なんで!?みんな焼きそばは嫌いかね!? 18:01追記--------- トラバにしてしまったので見てもらえてないみたいだからこっちに書くね。 元増田だよ。 ブコメでも言及ありがとう。 専門店、あるにはあるけど少ないのは知ってるよ。 うどんとかたこ焼きとか牛丼とかみたいなチェーンはないって話ね。 10:17追記--------- ウワアアアアアア!朝起きたらいっぱいのブクマとトラバが!!ありがとう!! みんな焼きそば好きなんだなって思ったよ!私も焼きそば好きなんだ! ブコメで美味しいお店を紹介してくれた人もいるみたいだから、行ってみるね! ●焼きそばのチェーン店、あるにはある ・丸亀製麺と同じトリドールが「長田庄軒」という焼きそば屋をやっている ・九州にも想夫恋というチェーンがある(バソキ屋と阿羅漢はチェーンなの?) ・焼きそば専門店は意外とある ・焼きそば専門店が集中している地域もある

    たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?
    gnt
    gnt 2016/08/26
    紀伊国屋本店の地下にあるやん
  • ホビットの食卓・レシピ集 - からから亭

    的なこと 事は一日六回。ご馳走はなるべく二回。 タバコ好き。ホビットの芸技 ホビットの冒険 ●出典記号 ホビットの冒険(上)TH1 ホビットの冒険(下)TH2 ■ビルボとドワーフのお茶会 お茶(TH1/) ビール(TH1/24) 黒ビール(TH1/27) コーヒー(TH1/27) 赤ぶどう酒(TH1/30) お菓子(詳細不明)(TH1/21) 種入りの焼き菓子(TH1/25) 晩御飯の後のおつまみ用、丸くて大きい。イースト菌入りと言うことか? ビスケット(TH1/32) バタつきホットケーキ(TH1/) イチゴジャムのパイ(TH1/31) りんごのパイ(TH1/31) ほしブドウ入りのパイ(TH1/31) ポークパイ(TH1/31) チーズ(TH1/31) サラダ(TH1/31) 卵(TH1/31) とりの蒸したの(TH1/31) トマト(TH1/31) ■ドワーフの朝ごはん ハムに

    gnt
    gnt 2014/01/30
    フード研究。まとめて抜粋してあるのでナイス
  • 『移民の宴』 外国系日本人たちの知られざる食生活 - HONZ

    高野秀行の魅力は高い親和力だと思っている。ノンフィクション作家は好奇心が強いのは当たり前。しかし相手のことを無視して、自分の取材のためだけに突き進み、相手に嫌われるまでになるのは、作品としてすごいと思っても、ちょっと嫌だ。 大学時代に怪獣さがしに行ったデビュー作『幻獣ムベンベを追え』(集英社文庫)からその態度は全く変わっていない。好奇心はいっぱいで、何か異質なもの、奇異なもの、知りたいものに果敢にアプローチしながら、最初はどこか奥ゆかしい。相手や同行する仲間に気を遣い、ちょっとしたことでも“エライ”“すごい”“感動した”と子供よりも素直なのだ。そしていつの間にか輪の中に入ってしまい、取材なんかはそっちのけで、自分から楽しんでしまう。それが彼の文章からにじみ出ているのだ。 新刊『移民の宴』でもその様子は変わらない。書では「隣に住んでいる外国人はいったい何をべているのか?」という素朴な疑問

    『移民の宴』 外国系日本人たちの知られざる食生活 - HONZ
  • Amazon.co.jp: 熊 人類との「共存」の歴史: ベルント ブルンナー, 伊達 淳: 本

    Amazon.co.jp: 熊 人類との「共存」の歴史: ベルント ブルンナー, 伊達 淳: 本
    gnt
    gnt 2012/04/26
    お。懐かしい。大学で北海道先史学やったときに読んだ。
  • 40年前の「外国料理」に衝撃を受ける

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:古代メソポタミア人はアイスをべた説 > 個人サイト まさゆき研究所 新棟

    gnt
    gnt 2012/03/23
    id:finalventがウォームアップを始めました
  • リアル・システムキッチン  - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    池上君がこんなことを書いていた。 こうなると、重要なポイントの一つに、朝出かける前に冷蔵庫の中身をチェックしておく、という作業が入ることになる。無駄な買い物を避けるためである。余っている材料から、夕飯のメニューが決まることもある。 http://madscientist.jp/~ikegami/diary/20090107.html#p02 甘い! 甘いぜ! 甘太郎だぜ! 毎日買い物をする必要がないほど効率的に設計された台所の補給システム、これなくして引きこもり研究生活はなりたたない。いやまあ私は最近ぜんぜん書いてませんが。とにかく、三度の飯より買い物が好きだったり、あるいは商店街のおばちゃん以外と女の人と会話の機会がない、あるいは家に三歳児がいてとても毎日乳製品を買うのでなければ追いつかないというような特殊な場合を除き、買い物を毎日しなければいけない状況に、研究者は自分を追い込むべきでは

    リアル・システムキッチン  - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    gnt
    gnt 2009/01/08
    id:Britty丸元淑夫だと思います!/おれもまちがえたw生だナマ。丸元淑生。
  • 初回客を馴染み客に? できますとも!『新宿駅最後の小さなお店ベルク』 ~人も店も「長期熟成」で育てる:日経ビジネスオンライン

    勝間和代より使えて、面白い。そのへんのビジネス書より、ずっと血肉がある」 一見、フツーの飲店の波瀾万丈記のような雰囲気の書だが、一部のカリスマ書評ブロガーや書店の売り場担当者などからそんな絶賛の声も飛び出している。曰く、2008年最高の“ビジネス書”ともいえる、と。 今回、初めてビア&カフェ「ベルク」を訪ねてみた。JR新宿駅東口改札を出てすぐ左、徒歩15秒(50歩ぐらいかな?)。通路の奥まったところに、あった。セルフサービスのため、レジ前には行列。だが、スタッフの手際がとてもいい。待たされても、不思議とイライラしない。 隣席のおばちゃん2人組は、レバー・ハーブ・パテをのせたパンをべ、黒ビールを飲む。 店を見渡すとテービル席が空いているのに、なぜか壁ぎわに立つ客も多い。仕事帰りに1人で来たOLさんは、立ったままフルボディの赤ワインをがぶ飲みしている。大学生はホット・ドックとコーヒ

    初回客を馴染み客に? できますとも!『新宿駅最後の小さなお店ベルク』 ~人も店も「長期熟成」で育てる:日経ビジネスオンライン
    gnt
    gnt 2008/12/24
    ダイノジ大谷も褒めてた。評判高いなー。
  • 最後の晩餐の作り方(ジョン・ランチェスター) : アルカンタラの熱い夏

    最後の晩餐の作り方(ジョン・ランチェスター) カテゴリ: 買った・読んだ ミステリならおもしろく読めそうだなと思ったら、あらゆる書評が「ふつうのじゃないから」「ダメな人はダメ」とおどかすのでますます期待が高まった。Amazonの解説にはこう書いてある。 発表されるや、そのすさまじい博覧強記に絶賛の嵐が吹き荒れた。汁気たっぷりの料理と才気たっぷりの文章の後には、必ず死体が付いてきます。各賞を総なめの問題作。 いやむしろかなりおもしろそうなんだけど? と思って読んだら、みんながおどかした意味がわかった。これはもう博覧強記ってレベルじゃねーぞ、です。超饒舌で、超冗長。くだいて表現すると、ものすごくお喋りで、ものすごく回りくどい。 井上ひさしの小説でも戯曲でもエッセイでも)を読んだことがある人なら、その内容を口述筆記バージョンにしてご想像ください。めっちゃ饒舌です(『吉里吉里人』がもっと

    最後の晩餐の作り方(ジョン・ランチェスター) : アルカンタラの熱い夏
    gnt
    gnt 2007/03/13
    お。買い。
  • 1