タグ

ブックマーク / 10e.org (4)

  • ロシアのサバゲーマニアの皆さん

    ロシアのサバゲーマニアの皆さん  [Image] ロシアのサバゲーマニアの皆さん 日でもゴーグルつけてペイントボールで撃ち合ったりするサバゲーファンの皆様はいるかと思いますが、それのロシア版です。 こちらの写真は特に何かの映画の撮影の様子などではありません。エカテリンブルグで行われたサバゲーマニアの皆さんの楽しい一時の様子を写した写真です。 ロシアでは男女共にこういうのが好きな人がいるそうで、何でも筋書きを作って楽しむそうで特に人気があるのが「第二次世界大戦」と「1812年のフランスのナポレオン皇帝によるモスクワ遠征の戦い」らしい。 何が気になるって、このテッポウってちゃんとおもちゃなんでしょうネ・・・笑 戦車はこれは何?物には見えないのでおそらく手作りなんだと思いますよ。物だったら砲身があんなに細いワケないっしょ。 あんたら格的すぎんのよ(笑 いろいろ勝手に宣伝コーナぁー

    gnt
    gnt 2009/01/27
    凍土が詰まって軌道分解してるのが笑った。まんまやないかいw
  • アイダホ大学のチアリーダーの衣装が貧相過ぎるために変更へ

    gnt
    gnt 2008/09/26
    写真かっけえ
  • アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷

    ◆アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷  [Science] アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷 英文はこちら Self-Portraits Chronicle a Descent Into Alzheimer’s この絵は結構有名なので知ってる人もいるかと思うのですが、この人はイギリスに住んでいるアメリカ人の芸術家(正確には今もご健在ですが既に絵は描いていないそうです)のWilliam Utermohlenさん。 この人は1995年にアルツハイマー病と診断され、そしてその時から彼は自分を理解するためにこのように自画像を描き続けたそうです。 病状の悪化とともに絵の方も次第に変わっていくのがわかると思います。 彼のと彼を診断していた医師によると、彼は自分の絵に間違っている部分があることをはわかっているようでしたが、それを改善する方法を理解することが出来なくなっていったそうです

  • スゴイお宝のクジラのゲロ「竜涎香(りゅうぜんこう)」

    スゴイお宝のクジラのゲロ「竜涎香(りゅうぜんこう)」 先日、ドロシー・フェレイラさんって人が姉妹の82歳になる人からなんかスゴイプレゼントをもらったそうなんです。それはなんか変わってるキャンドルライトのようにも見えますが、重さは約1.8kgで入ってる箱の中には説明とかは何にもなかったそうです。 ドロシーさんはこの姉妹の人に早速電話をしていきさつを聞いてみると、このナゾの物体は50年ほど前に海岸で拾った物なんだそうです。 それを聞いて、ドロシーさんは自然鉱物などに詳しい人にこの物体を見てもらうと、これはクジラのゲロである「竜涎香(りゅうぜんこう)」であるかもしれないっと言われたらしい。 竜涎香ってのはマッコウクジラの腸の中で作られる物質で、それをクジラさんが海の中でゲロった物が海岸などに流れ着いたりするんです。これは「クジラの真珠」などとも呼ばれ、香水を作るときなどの材料としてものすごく

    gnt
    gnt 2007/09/25
    竜涎香(アンバー)の写真。質によっては金と等価だとか。海を漂ってるらしい。
  • 1