タグ

netaとmixiに関するgntのブックマーク (14)

  • http://materia.jp/diary/20060906.html

    gnt
    gnt 2006/09/07
    「キーワード「素通り禁止」で mixi を検索すると1500人以上ヒットする」/えー。ヒットしないよ?/↑ホントだ! なるほど。日記本文じゃなくて、プロフィールも含んで、とゆーことですか。
  • 女教師ナオ子の「ミクシィやめたい」 - 女教師ブログ

    時計が23時を少しまわって、僕はブログを書くためPCに向かった。今回の記事のタイトルは、「21世紀への新大学構想――学内に普通に(人の)ウンコがおちてるような『首都大学東京』は、『自由大学東京』に改名してはどうか?」――そう、ブログ界いや高等教育界でのエポックメイキングでパラダイムシフティングな、金字塔的小論文になるはずだ。ワードを起動し、僕はキーボードに両手を置いた。ちょうどその時、電話が鳴った。姉のナオ子からだった。ナオ子は、開口一番、ミクシィやってるか?と聞いてきた。あ、あの招待制のオレンジ色SNSのことかとすぐわかった。いまや流行に乗り遅れまいとする大学生の常識だからだ。僕が、やっているというと、ナオ子は、マジでふざけてんじゃねぇよ!!!とまず最初に叫び、次のようにまくし立てた。 なんでわたしの日記にはコメントがつかないんだああぁぁぁ!!!どあほがああぁぁぉぉぉ!!!!!! いつも

    gnt
    gnt 2006/08/23
    あるあるネタ
  • 新版Kizurizm: 架空柳生バトン(あるいは武士道バトン)

    ・人斬り ○  ・辻斬り × 柳生剣士たるものそのようなことはせん!  ・真剣勝負 ○  ・公儀隠密 ○  父の命をうけて ・将軍指南 ○  柳生家なればこそであろう ・仕官 ○ それはしておる ・放逐 ○ 父にされた ・諸国修行 ○  ・廓通い ○ いきなりなんでこの設問がここに? ・介錯 × 意外なことにない ・切腹 × したらここにいない ・町娘帯とき × おれは悪代官じゃない  ・天誅をくだす ○ これはある ・誤認殺人 × たぶん、ないと思う…… ・帯 ○ 娘がひとり ・鷹狩り ○  ・琴 × ・茶の湯 ×  ・オラショを唱える × 切支丹の振るまいなどせん! ・まるちり × すまん、意味がわからない ・衆道 × こういうことは弟に聞け ・尼寺破り × してないって ・一揆 × ・踊り念仏 × ・初鰹 ○ ・伊勢参り × ・父殺害計画 × この設問の意図が不穏だな ・父を疎まし

    gnt
    gnt 2006/07/31
    いいファック。
  • mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で6月19日夜から、「mixiの日記を介してウイルスが広まっている、個人情報が漏えいする恐れもある」などという内容の日記が、チェーンメールのような形で急速に広まっている。運営元のミクシィは、「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない」とし、この日記を広めたり、メッセージで友人に注意を促したりしないよう注意を呼びかけている。 問題の日記は、「『ぼくはまちちゃん!』というタイトルの日記にコメントすると、自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿され、メールや名などの個人情報が漏えいする。これはワームという名のウイルスで、mixi管理者でも対応できないほどのスピードで繁殖を繰り返している。友人にぜひ伝えてほしい」という内容。ミクシィは「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない。日記やメッセージなどでの注意喚起は遠慮し

    mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ
    gnt
    gnt 2006/06/21
    「7000件」は検索ワード“はまちちゃん”の結果だよね? “ワームというウイルス”だとまあ2500くらいですよ。要訂正。
  • mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム

    [教えて!goo] mixiやってる若い女性はなぜ、あんなに弾けているのか? はじめまして。 相談といいますか、個人的に思ったことがあり皆さんがどう感じているかを知りたいので質問します。 若い女性のmixi利用者の日記や、友人からの紹介文を見ますと ものすご〜く弾けてる感があります。 日記は週に数回UPされ、そのほとんどが毎日すごく楽しそうです。 仲良しの○○子さんと××に遊びに行って、△△をして遊んだ、 その後、○○に移動して、××をして、最後にどうのこうので。。。 ちょっとうまく書けないのですが、羨ましい位、楽しそうな生活を送っているようなのです。 こんな毎日楽しい生活送ってる人がいるなんて、信じられませんです。 友人紹介でも、悪口は普通書きませんけど、とてもよい子 明るい子、頼れる人という感じの紹介文ばかりです。 正直、見ていて自分が惨めに思えてくることがあります。 みなさんmixi

    mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム
    gnt
    gnt 2006/06/12
    Ω ΩΩ<な・なんだってー!?
  • 2006-05-07

    http://core.wch.jp/mixy/index.php みんなmixiの真似したがるよね。 ・一覧を見る →無料!! ・検索する →無料!! ・掲示板を見る →-3pt ・プロフィール詳細 →-3pt ・メール添付写真を見る →-15pt ・プロフ写真を見る →-15pt ・プロフ写真を掲載する →-15pt ・掲示板に書込む →-30pt ・メールを送る →-20pt ・受信したメールを見る →-20pt ・登録メアド送信 →-200pt ・女性のメアドを見る →-200pt これ1ポイントいくら?(;´Д`) 後で登録して調べてみるか。 つかgoogle:mixyだとちゃんと家のmixiが引っかかるのな。 向こうもなんとなく分かっていたのだろうか。 あとmixiでmixyを日記検索したらmixiの意味合いで使ってる人間がめちゃくちゃいてワラタ(;´Д`) この際

    2006-05-07
    gnt
    gnt 2006/05/08
    仕事早!!
  • 2ちゃんねるベストヒット: 電車で騒ぐ娘達のたしなめ方

    [生活全般] 電車の中で見かけたこと Part24 94 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 22:09 ID:oeC3gDWB 今日見た。 クソうるさい二十歳くらいのアホメイク小娘どもに、 やっぱり二十歳くらいの青年が 「おいコラ美少女ども。うるさいぞ。」 一瞬で静かに。クソメイク小娘がうつむいて照れてた。 投稿者 Yet : 2006年04月13日 | 2ch: リアルな出来事 | メインへ

    gnt
    gnt 2006/04/14
    コレダ!
  • ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」 YAPC::Asia 2006 Tokyo 東京都大田区で開催されているPerl技術者向けカンファレンス「YAPC::Asia 2006 Tokyo」で2006年3月29日,日最大のソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)である「mixi」を運営するミクシィのBatara Kesuma(バタラ・ケスマ)取締役最高技術責任者(CTO)が,増え続ける膨大なトラフィックにどのように対処してきたのかについて講演した。カギとなるのは「データベース分割」である。 mixiのシステムはもともとBatara氏が1人で作り上げたものだ。2003年当時,米国でFriendsterなどのSNSがはやっており,同氏が会社(現在のミクシィ,当時はイー・マーキュリー)にSNSを作りたいと提案したところ認められたという。同氏が

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro
  • シェアを拒否する身体感覚とmobile2.0、鍵はエビちゃんの歩き方 - アンカテ

    moblie2.0というコトバは、こちらのエントリーから DESIGN IT! : 「フィジカル」と「デジタル」のあいだで (2) 「Web2.0」から「Mobile2.0」へ これを図式化すると、 シェア指向 囲いこみ指向 身体感覚無し Web2.0 旧式マスメディア 身体感覚有り mobile2.0 ケータイ それで、この枠組みの縦を区切る線と横を区切る線のどちらが強いか?という話になると思う。 ちょうど、こういうエントリーもあって アメリカの大学生より日の高校生の方が実はかなり衝撃的:できる!CSSを使いこなす 私の図式にあてはめると、y-iwebさんは、縦の区切りより横の区切りの方が質的でよりラディカルだと見ている。つまり、(Web2.0+旧式マス)が(mobile2.0+ケータイ)によってぶっとばされつつあると。 渡辺保史さんは、シェア指向+身体感覚による「フィジカルな世界の

    シェアを拒否する身体感覚とmobile2.0、鍵はエビちゃんの歩き方 - アンカテ
    gnt
    gnt 2006/03/27
    おもしろい。オチがズッコケ。
  • SNSナビ:SNSや社内SNS構築などのSNS情報ポータルサイト

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • العاب قنص

    العاب قنص موقع العاب متخصص في العاب القنص و العاب اطلاق نارو العاب تصويب

    gnt
    gnt 2006/03/15
    新型SNS。via.サイコドクター
  • http://ryak.net/h/

    gnt
    gnt 2006/02/20
    げらげらげらげら
  • はてなブックマーク - Hamachiya2のブックマーク

    そこそこまとめました。 基的にはそれぞれの創業社長が直前の所属を参照した形。 設立順にしたり合併先やIP譲渡先を書いたりすると より有意義だと思うけど、力尽きたので今はここまで。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 電友社 ┃ スクウェア ┣ゲームデザイナーズスタジオ ┣サクノス ┃┣ノーストリリア ┃┗ノーチラス ┃ ┗スタジオ ワイルドローズ ┣ポンスビック ┣K2 ┃┣クロガネ ┃┗エスピーアーツ ┣モノリスソフト ┣ネイヴ ┣フォレストエンターテイメント ┣ブラウニーブラウン ┃┣1UPスタジオ ┃┣福福 ┃┣さよならおやすみ ┃┗ブラウニーズ ┣ミストウォーカー ┃┗KENEI DESIGN ┃ スクウェア・エニックス ┣Luminous Productions ┃┗JP GAMES ┣スクウェア・エニックス モバイルスタジオ ┃┗スタジオセム ┣Tokyo RPG Fact

    gnt
    gnt 2006/01/23
  • http://ringomania.btblog.jp/

    gnt
    gnt 2005/12/15
    あぼーん
  • 1