タグ

ブックマーク / umeten.hatenablog.com (15)

  • 増田@在日外国人2世・3世ライフヒストリーまとめ<追記あり・さらに追記> - umeten's blog

    引用に先立ち私から一言。 私は日で生まれ、日で育ったので日が大嫌いです。 追記につき二言目。 要するに国籍さえ違えばマイノリティとして可視化されるという意味で国籍というのは実に頭がめでたい制度である。*1 以下ざっと主なリンク集。 こんにちはこんにちは!!帰化手続き中の在日です! http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 http://anond.hatelabo.jp/20090414170900の増田です(上の続き) http://anond.hatelabo.jp/20090414225924 帰化について http://anond.hatelabo.jp/20090415200018 帰化しないの増田です。(上の続き) http://anond.hatelabo.jp/20090416115341 それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もち

    増田@在日外国人2世・3世ライフヒストリーまとめ<追記あり・さらに追記> - umeten's blog
  • 夢見がちな会社創設期のビジネスマンたちの想い出という白いハンカチに一滴の黒いシミを残してやる、ぜ! - umeten's blog

    この社会の「すばらしさ」を証明する実験として、 ブログネットワーク型広告に参加を申請してみることにした。 こういう会社が主催しているらしい。 AMNとは AMNは日初のブログネットワークです。AMNのネットワークは質の高いコンテンツを日々生み出しておられるブロガーのみなさんに支えられています。 AMNはコンテンツの価値に重点を置き、個人や小規模グループの表現を全力をあげて支援していく予定です。「エキスパートメディア」としてのブログの可能性を模索しながら、ブロガーのみなさんと共に、日のブログ界を盛り立てていきたいと考えています。 Agile Media Network | blogger 現時点では、こういう面々が参加……もとい「評価されている」らしい。 (審査がある以上、おいそれと「参加」とは言えますまい) ・ネタフル ・isologue ・メディア・パブ ・情報考学 Passion

    夢見がちな会社創設期のビジネスマンたちの想い出という白いハンカチに一滴の黒いシミを残してやる、ぜ! - umeten's blog
    gnt
    gnt 2007/04/11
    ンもう照れちゃってやぁねぇ(はぁと/どーなったんだろ。
  • アンカテのいじめ対策案はぬるいどころか最悪である - umeten's blog

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - いじめ問題の解決を見て傍観者が不安になるような解決方法が正しいアプローチであるを一読してそう感じた。 二度読んでやはりそう思った。 このいじめ対策案はぬるいどころか最悪である。 まず、その基コンセプトには十分同意する。 「濃縮された毒を再度社会に投げ返すようなアプローチ」とはこういう意味で、いじめ問題が解決した時に、我々が納得して安心してしまうような解決は当の解決ではない。解決によって当事者は安心しても、それを見ている無関係な我々の間に言いようのない漠然とした不安感が湧き上がってくるような解決が当の解決だ。 だが、そのための手段として提示されたものがあまりにもひどすぎる。 私はいじめ被害の経験者であり、その被害は学校においても、社会においても受けてきた。 対して、私がブックマークでよく使う[これはひどい][死ねばいいのに]とい

    アンカテのいじめ対策案はぬるいどころか最悪である - umeten's blog
    gnt
    gnt 2006/11/27
    「虐待という犯罪が、血縁関係によって結ばれた家族という一生にわたって続く共同体内部で起こる犯罪だからこそ、SoSAという手法で「共同体の回復」が図られるのである。」。その通り。問題の切り分けと対策。
  • ひび割れや感想肌に必要なのはビタミンでも尿素でもない、ワセリンである。 - こころ世代のテンノーゲーム

    <注意書きの追記> 【コメント欄より】 id:photoyours 2012/01/06 18:56 私はアトピーでもアレルギーでもなく、今まで化粧品にアレルギー反応が出たことがありませんでした が、ここに書かれているヴァセリンをほっぺた塗った途端、 目の下とまぶたにプツプツが出来始め、 どんどん痒く赤くなりました。 即座に使用をやめましたが、一ヶ月経っても赤み痒みがぶり返し、完全に治る気配がありません。 私のように、化粧品にアレルギーを持っていない人でも 突然アレルギーのような反応が出ることがあるのです。 もちろんヴァセリンが効く人も沢山いるとは思いますが 乾燥肌にはヴァセリン!が誰にでも 合うとは限りませんので 皆さんお気をつけ下さいね。 結論はタイトルのとおりである。 それ以上でもそれ以下でもない。 何度となく皮膚科に通い、そのたびに、直らない量の薬を処方され、そして学習した成果であ

    ひび割れや感想肌に必要なのはビタミンでも尿素でもない、ワセリンである。 - こころ世代のテンノーゲーム
    gnt
    gnt 2006/11/13
    憶えておく。
  • すべての男は非モテである - umeten's blog

    ―― 男性学的なるもの ―― 1、すべての男は非モテである――あいまいな男の私結論をいおう、すべての男は非モテである。 すべての男は生まれながらにして欠如を抱えている。不確かであいまいで不透明で、そして透明な存在。それが男だ。「男という病」だ。そして、それこそが非モテなのだ。 非モテにまつわる語りの量の男女間の非対称性。それは、非モテがそもそも男性性に起因するのだと考えなければやはり理解できない。男女の性の非対称性に基づく、身体と精神の問題。それが先鋭化したものが、非モテなのだ。もちろん、女の非モテという問題もある。 だが、あえていおう、問題は「男は存在しない」という点である、と。 男自身として語られるペニスは、陽根や力の源泉や権力の象徴などと、プラスの意味合いで語られている。が、その実体は、なんら所有を意味しないものなのではないか。むしろ、それは欠如の象徴とでもいうべきものなのではないか

    すべての男は非モテである - umeten's blog
    gnt
    gnt 2006/10/03
    もやもやしてんなぁ
  • 「正義の戦争」と「テロリスト」と「自称中立」 - umeten's blog

    天漢日乗: レバノンからの日記 戦場からこんにちは-渡部陽一:イザ! はてなブックマーカーは、いつまでもライフハックだとかオタクネタだとかだとかばっかりブックマークしてないで、こういう記事をこそブックマークするべきではないのか。 死んだ人間の発言がどうとか尊厳がどうとか言ってないで、今殺されてる人のことに少しは意識を割いたらどうなのか。 関心を持たないことは「間接的な殺人」だといってもいいのではないのか。 もちろん、関心を持つことが直接被害者を救うわけではない。 むしろ、事実として日アメリカの同盟国だ。 すなわち、日人はレバノン市民を殺す側の人間であるということだ。 だが、だからこそ、いま自分が犯している罪から目を背けず、正義の名の下に犯される犯罪を我が事として心に刻むくらいはしてもいいのではないのだろうか。 そうこうしている内に、「正義の鉄槌」は国際協調の象徴にまで向けられるまで

    「正義の戦争」と「テロリスト」と「自称中立」 - umeten's blog
    gnt
    gnt 2006/07/26
    パト2。ですね。(社会の全てを押井で語ろうとするクセを何とかしよう>おれ。
  • 飲み会における世俗フェミニズムの非対称性 - umeten's blog

    諸般の事情で、男女比4対1位の飲み会に出たです。 えー、男が1で女が4です。 しかし、非 モテにとっては、ただ心理的ハードルが無駄に高いだけで何のお得感もお楽しみ感もないという、そんな状況でした。 ことが起こったのは開始直後。 ドリンクオーダーの時でした。 めどいので詳細をはしょってポイントだけ言うと、 「ビールの人〜!!」「「「は〜〜〜い」」」という例のシーン。の次でした。 「「「「「えぇ〜〜〜〜????」」」」」」 「「「男なのにカクテル〜〜〜〜!?!?」」」 「「「普通、ビールでしょ〜〜!!!?」」」」 「「「やる気あんのぉ〜〜〜〜?!!!!」」」 そして運ばれてくる生中1ダース。そのテーブルの端に並ぶカクテル。 で、しかもですよ。ところがですよ。 始まってみたら、残ってるわ残ってるわジョッキ半分以上のビール!ビール!ビール! こっちゃ飲み放題オプションの1500円の元を取ろうという

    飲み会における世俗フェミニズムの非対称性 - umeten's blog
    gnt
    gnt 2006/07/18
    なんかみんな大学1年生みたいな会話が大好きなのね
  • mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム

    [教えて!goo] mixiやってる若い女性はなぜ、あんなに弾けているのか? はじめまして。 相談といいますか、個人的に思ったことがあり皆さんがどう感じているかを知りたいので質問します。 若い女性のmixi利用者の日記や、友人からの紹介文を見ますと ものすご〜く弾けてる感があります。 日記は週に数回UPされ、そのほとんどが毎日すごく楽しそうです。 仲良しの○○子さんと××に遊びに行って、△△をして遊んだ、 その後、○○に移動して、××をして、最後にどうのこうので。。。 ちょっとうまく書けないのですが、羨ましい位、楽しそうな生活を送っているようなのです。 こんな毎日楽しい生活送ってる人がいるなんて、信じられませんです。 友人紹介でも、悪口は普通書きませんけど、とてもよい子 明るい子、頼れる人という感じの紹介文ばかりです。 正直、見ていて自分が惨めに思えてくることがあります。 みなさんmixi

    mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム
    gnt
    gnt 2006/06/12
    Ω ΩΩ<な・なんだってー!?
  • 本のお話をふたつ、そして二つ。 - umeten's blog

    『マンガ嫌韓流』のここがデタラメ―まじめな反論 不毛な「嫌韓」「反日」に終止符を!対話と協力で平和を!! 作者: 太田修,朴一出版社/メーカー: コモンズ発売日: 2006/05メディア: 単行購入: 1人 クリック: 162回この商品を含むブログ (28件) を見るこれなんですが。 出版される前にもこのブログでこんなこと言ってましたけどね。 アマゾンの書評を見ると、もう見事なまでに「こやつめハハハ」節のオンパレードなわけですよ。 54 人中、49人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 ★☆☆☆☆また不毛な論議が増えただけ, 2006/5/18 レビュアー: ai0610 (茨城県つくば市) - レビューをすべて見る 嫌韓流という漫画の内容に私個人も問題点は多々あるものと認識しているが、書にも問題点は多々ある。 不毛な論議に終止符をといいながら、これではまた不毛な論

    本のお話をふたつ、そして二つ。 - umeten's blog
  • オタク・イズ・デッド現象とそのまとめ - umeten's blog

    オフレポとブログ界隈での騒動についてはさくっと省略。*1 で、以下が、肝心要のオタキング人のコメント。 岡田斗司夫のプチクリ日記: オタク・イズ・デッド 僕は先日のイベントでひとことも「最近のオタクはダメだ」とか「いまのアニメはつまらない」とか言ってない。 「昔のようなオタクが減ったのはケシカラン」とも言ってない。 そのように受け取った人がいても、それはその人の「理解の限界」であって、それに反発されたり賛同されても困るばかりですよ。*2 また、イベント中に定義した「オタクとは」というのも、「僕はこう考えてるけど、もちろん君たちとは違うでしょ?」という基準線でしかなく、いわゆる系論の一部だ。 重要な論は「貴族→エリート→アイデンティティ」という流れの変化そのものであり、問題の質は「共通文化への忠誠心を含む、同族意識の淡泊化」なんだけどね。 インディアンや在日韓国人の例を出して説明したん

    オタク・イズ・デッド現象とそのまとめ - umeten's blog
  • 日本的なるものとしての「嫌オウム流」 - umeten's blog

    finalventの日記より重要なポイントなので引用 finalvent 『marcel_proustさん、ども。とりあえず、先日ちと書いたのと、この先をどう言うかはとても難しいですね。ちょっとだけいうと、オウムの残党的組織を言論・思想によって解体できない市民社会側の思想が弱すぎるのだろうと思うのですよ。 いわゆる仏教とかフェミニズムとかの言説が思想として死んでいるということでもあるし、その死の意味それ自体が彼ら*1と我々の軋轢であって、佐々木さんがいうような前提たる異者とのコミュニケーション・ギャップではないんですよ。 異者と我々の問題が佐々木さんはよく考え詰められていませんというか、彼のポジションが安全すぎて痛みがない。』 (2006/05/23 13:49) 民族問題ですら、もはや単純ではありえないのに、 単純な民族問題であるかのように「嫌オウム流」を煽るしか能のない日仏教・マスコ

    日本的なるものとしての「嫌オウム流」 - umeten's blog
    gnt
    gnt 2006/05/24
    それを彼ら個人の責とするのはアレだが。言わんとするところには同意
  • ゆるさん……絶対に許さんぞ!ブックオフ!!じわじわと言葉攻めにしてくれる!!一字たりとも飛ばさんぞ覚悟しろ!!! - umeten's blog

    物流の掃き溜めがが生み出した忌まわしきこの黄色い悪魔め!!! 貴様のようなものがあるから志ある書店が街中ですら次々とつぶれていくのだ!!! 消え去れ!!消え去れ悪魔よ!!!!神の名において!御仏の威光において!アラーの御心において!シヴァの怒りにおいて!グレートスピリットの存在において! このような愚劣で醜悪で低俗な存在はドンキホーテと共に腹を切って死ぬべきであることは、間違いなく疑いなく証明の必要すらない、あからさまにあきらかであらわな事実であり真実でありかつもはや史実とでもいうべきシロモノだ!! では私はなぜ書くも長大な呪いの文句を説くのか。 説明しよう!!*1 私は長らく古書店で『教養としての<まんが・アニメ>』を探していた。 なぜか! それは、そう、この問題でもうひとつ悪い点であるところの講談社現代新書が、アノ「中学生が情報処理実習の課題でイヤイヤ作ったようなデザイン」に劣化しやが

    ゆるさん……絶対に許さんぞ!ブックオフ!!じわじわと言葉攻めにしてくれる!!一字たりとも飛ばさんぞ覚悟しろ!!! - umeten's blog
    gnt
    gnt 2006/05/23
    ひでぇ話だ。
  • 新興宗教オモシロ教 - umeten's blog

    教団名=はてなダイアリー 洗礼名=id 教義=はてな記法 作法・礼法=はてなブックマーク 呪文・経文=はてなキーワード・ブックマークタグ 聖地=渋谷(京都より聖遷) 偶像=しなもん 開祖=id:jkondo 教祖=id:naoya 教学=id:amiyoshida、id:finalvent 布教=梅田望夫 広報=id:kanose 原理主義集団=モヒカン族 武装集団=断片部 スパイ(二重スパイ)=id:catfrog 旧喜び組=id:rir6(脱北) 新喜び組=id:churchill 雑役=非モテ <インスパイヤ・フロム> ブロシキ - 限りなく宗教に近いブルー

    新興宗教オモシロ教 - umeten's blog
    gnt
    gnt 2006/03/28
     な る ほ ど/Dを書かずに分熊やらキーワードばかりいじくるのは求道系?w
  • 「テレビ」化するインターネット - umeten's blog

    とかなんとかいうことを書こうかと思ってググったら、半分くらい書いてあったので、もうそれでいいかなと思った。(なげやり Crossing Fingers/クロッシングフィンガーズ: インターネットのテレビ化と若者 ウェブは、テレビのように映っているのかもしれない。マスメディアからの一方向通信のように。なぜなら、彼らが声を上げようとしても、大多数の場には、その声を拾うところがないから。 あとは、所詮、大きな顔の有名人がみんなを引き連れて自分のほうへと人も金も連れ去って、所詮、マイナーな人間はマイナーな深夜枠でたむろするだけになってるみたいな事を(以下ry なげやり。 とりあず、『ウェブ進化論』は『下流社会』のネガポジでコインの裏表で、オタキングの「自由洗脳社会」もナイーブなユートピア的に過ぎて耐用年数が切れてるとかそんな感じ。(続きが出てたら知らんけど なげやり。あと誰か書いて。

    「テレビ」化するインターネット - umeten's blog
  • 中田英寿の「下流」意識 - umeten's blog

    スポニチ Sponichi Annex ニュース サッカー - 中田「国の名前で戦う時代終わった」 またMF中田(ボルトン)も自身の公式サイトで「特に最近思うのは、国の名前で戦うような時代は過ぎ去った、ということ。戦い方によっては総合力で劣っていても勝つ可能性があるというのが現代のサッカー」と心境を明かした。98年から海外でプレーを続ける実績があれば強豪が相手でも恐れることはない。 対オーストラリアでは01年コンフェデ杯準決勝で決勝点を決め、今年のコンフェデ杯ではブラジルとドロー。それを胸の内にしまい「より自分たちの色を出し、試合を楽しんだ国こそが、この大会を勝ち進んでいける。それが日となるように…」とジーコジャパンで積み重ねてきたサッカーで勝利を求める。 この発言をもって、また中田英を「サヨク」認定している馬鹿2ちゃんねらーがウヨウヨいるわけですが、そのあまりの単純なオメデタさには羨ま

    中田英寿の「下流」意識 - umeten's blog
  • 1