タグ

otakuとvideoに関するgntのブックマーク (10)

  • Pacific Rim (Fan-Made Trailer) in TOHO Godzilla style 「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」

    「パシフィック・リム」アジア圏での大ヒットを祈願して!! To pray the huge hit "Pacific Rim" in Asia ! ! Let's Do This !! Together !! 微力ながら「パシフィック・リム」公開を盛り上げたい一心で作った動画が、当に日公開もしかしたらもしかするんじゃないか!?と思えるくらい大きな反響を頂く結果となり当に嬉しいです。皆さんの叱咤激励含み大変に熱量が高く素敵なコメントも沢山頂き、毎日泣きながらその全てを読ませて頂いています。当にありがとうございます。 動画を上げたばかりの頃、すこしコメントさせて頂いたのですが、今は読むのが難しくなってしまったようなので、多少文章を修正はしましたが、ここに再掲させて頂きます。 私はまだ篇を観ていませんが、面白いか面白くないか、好きか嫌いか、日海外か、デザインやら何やらの趣味嗜好の

    Pacific Rim (Fan-Made Trailer) in TOHO Godzilla style 「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」
    gnt
    gnt 2013/07/29
    素晴らしい素晴らしいアンド素晴らしい。これ非公式てどういうことだよワーナー。
  • Vol.2 横浜に登場するスペクタクルの正体が明らかに|横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」公式サイト

    世界が注目する巨大スペクタクルアート劇団「ラ・マシン」、 日初上陸となる、横浜に登場するスペクタクルの正体が明らかに 日初上陸となるフランスの巨大スペクタクルアート劇団「ラ・マシン」が、4月、いよいよ横浜に登場します。 これまで、その正体は謎に包まれていましたが 高さ約12m(4階建てのビルに相当)の巨大な「クモ」であることが明らかになりました。 しかし、これ以上の情報は、引き続きベールに包まれています。 4月28日(火)開幕の「開国博Y150」のプレイベントとして、総勢約70名が4月中旬に初上陸し、 スペクタクルアートを披露する予定となっています。 ぜひ、ご期待ください。 ラ・マシンの詳細情報はこちら

    gnt
    gnt 2009/03/27
    巨大少女人形きーーーーーーーたーーーーーーー!!!! 絶対に見に行く。
  • 日本アニメを砂漠で語る謎のアメリカ人じいさん@YouTube:Geekなぺーじ

    アリゾナ砂漠で日アニメを語るGrumpyJiisanが話題になっているようです。 (Grumpyは「気難しい」という意味らしいです) 昨日、はてなブックマークにてニコニコ動画が注目のエントリ入りしていました。 アメリカアリゾナ州の砂漠でジョジョの奇妙な冒険を語っているお爺さんの映像でした。 何か妙な映像だったので、少し調べてみるとYouTubeでその老人のチャンネルがありました。 そして、さらに調べてみると最近徐々に注目され始めているようです。 この老人のYouTubeチャネルは10ヶ月ぐらい前から開始されているようです。 でも、この老人が紹介しているアニメの会社が非常に偏っています。 また、YouTubeにアップされている映像の編集や撮影が異常に上手です。 話も上手です。 さらに、アニメ編の映像をふんだんに利用していてもクレームがついていなさそうなので、役者を使った仕込みじゃないかと

    gnt
    gnt 2008/05/21
    「コンテンツについて語る姿自体がコンテンツになりうる」というのはオタクの夢。今までは「元アニメ会社設立者でデブ」とかキャラが必要だった。それが「白人のジジイ」までハードル下がったんだから素晴らしい
  • ひぐらしとかスクールデイズとか - 【B面】犬にかぶらせろ!

    http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20070924#p1 http://d.hatena.ne.jp/REV/20070924/p2 この辺の問題について。表現の自由云々ではなく、コンテンツに金を払うかどうかという問題なんじゃないか。 地上波である以上、スポンサーの思惑には抗えない。一方ペイチャンネルやセルDVDならそんなことは問題にならないわけだ。過去にもペイチャンネルであれば問題なかった『カウボーイビバップ』や『攻殻機動隊SAC』の話が、地上波では放映されなかったことがあった。 さて、アニメより消費者人口の少ない格闘技の世界の話。 今年PRIDEという総合格闘技の大会が突然に消滅した。去年の春にとある事情でフジテレビと決裂し、スカパー!のPPVでしか見られなくなったんだけど、有料視聴者数はあまり伸びず、1年持たずに消滅した。 地上波優位のこの国に

    ひぐらしとかスクールデイズとか - 【B面】犬にかぶらせろ!
    gnt
    gnt 2007/09/25
    言い方丸いなぁw「この辺の問題について。表現の自由云々ではなく、コンテンツに金を払うかどうかという問題なんじゃないか。」
  • ジェローム (Jérome)

    語字幕付き 2005年2月24日OA  仏テレビ番組 「ヌーベル・スター」

    ジェローム (Jérome)
    gnt
    gnt 2007/01/31
    聖闘士聖矢op「ペガサス幻想」をオーディション番組で歌うフランス人。とそれを嘲笑う審査員。恐ろしく泣けます。バブル期に見たような屈辱。日本のオタクは彼の魂を忘れちゃいけないと思う
  • 話題の片山ゲリオンに便乗 - 絶叫機械

    監督の小和田さんと、片山が出ている映像を昔撮ったので置いてみる。 やっぱり片山は存在感あるなあ、小和田さんもいい感じだ。 変な汗が出た、出たよ、片山ゲリオンのクォリティにはとても及ばないよ。 というわけで、話題の片山ゲリオンはこちら。 そして『カタヤマゲリオン』総監督小和田監督による完コピ番組『木曜どうでしょう・ロッキー編』

    話題の片山ゲリオンに便乗 - 絶叫機械
    gnt
    gnt 2006/09/06
    おもろい
  • RHYMESTER BLOG:ああそうだよ、八割方これのために買ったさ!

    gnt
    gnt 2006/08/14
    アグリーダックリングのべスト初回特典は『Let It Out-SDP remix-』PV。夏川純がBなカッコでリップシンクしてるらしい。やべ。ちょっとほしい。
  • YouTube 死ね死ね団の歌

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    gnt
    gnt 2006/06/14
  • メキシコで紹介されている「日本のアニメの歴史」の内容がぶっ飛んでいる :にゅーあきばどっとこむ

    メキシコのアニマックスが制作したものと思われる。「マンガ(アニメ)の歴史」と題された映像の第1回目は手塚治虫センセイ。すごく妥当だ。2回目で早くも「美少女」「魔法少女」がキーワードになる。3回目は宮崎駿センセイ。で、4回目は「萌え&HENTAI」、5回目は「少年愛&青年、YAOI」、6回目は「3DCG少女」。ぶっ飛びすぎだ。 「日のアニメの歴史1~6」 ●日のアニメの歴史1 手塚治虫編 ●日のアニメの歴史2 美少女&魔法少女編 ●日のアニメの歴史3 宮崎駿編 ●日のアニメの歴史4 萌え&HENTAI編 ●日のアニメの歴史5 少年愛&YAOI編 ●日のアニメの歴史6 3DCG少女編

    gnt
    gnt 2006/06/06
    いや正解!
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    gnt
    gnt 2006/05/23
    こうしてでんせつとしんわはそのしんぞうをとめられてしまったのでした
  • 1