タグ

energyとsocietyに関するguldeenのブックマーク (289)

  • きまぐれな日々 東電原発事故や白血病を「娯楽」として消費する人々の醜態

    「TPP」と「橋下徹」が話題をさらった11月が終わり、師走の12月となったが、今年の大きな出来事というと東日大震災とそれに伴う東電原発事故に尽きるだろう。しかし震災と原発事故の議論は先月はTPPと橋下の陰に隠れた形となった。 このあとは消費税増税が政治の焦点になって、TPPも橋下も人々の関心の外に去るのではないかと私は思っているが、それ以上に気になることがある。それは、東電原発事故が他ならぬ「反原発派」の間で「娯楽」として「消費」されるようになってきていることだ。 具体的に言えば、急性白血病に関する話だ。誰それが急性白血病で亡くなった、その人は東電原発事故後に福島入りしていた、などという話がネットで広まる。しかし、東電原発事故が起きてから9か月も経たない現在、不運にして白血病で亡くなられた方が罹患した原因が東電原発事故であることなど断じてあり得ないのだ。それらは「根も葉もないデマ」である

    guldeen
    guldeen 2011/12/05
    ゲスな例で言えば、『飛び降り志願と説得と野次馬』の関係のほうが近いか。
  • 原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない。

    ■編集元:ニュース速報板より「東電「あ!よく考えたら放射能って誰の物でもなくない?あっぶねー除染するとこだったはwwwww」」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/11/26(土) 11:09:57.49 ID:i/oarAkq0 ?PLT(19367) ポイント特典 原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない。 答弁書で東電は放射能物質を「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。 無主物とは、ただよう霧や、海で泳ぐ魚のように、だれのものでもない、という意味だ。 つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を所有しているとは考えていない。 したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張する。さらに答弁書は続ける。 「所有権を観念し得るとしても、 既にその放射性物質はゴルフ場の土地に附合

    guldeen
    guldeen 2011/11/27
    さすがにこれは、高裁で否定してもらいたいレベルの酷さ。
  • 老朽化「もんじゅ」、廃炉も検討必要…原発相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    細野原発相は26日、日原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、廃炉を含めた検討が必要だとの考えを示した。 その理由として、もんじゅの原子炉の老朽化などを挙げた。もんじゅの廃炉の可能性に言及した関係閣僚は細野氏が初めて。 細野氏は26日、もんじゅを視察。その後、福井県おおい町で記者団から廃炉の可能性について問われ、「そういったものも含めて検討していくべきだ。問題を単に先延ばしするだけということは許されない。何らかの判断を来年はしなければならない」と述べた。最終的な判断は、来夏にまとめる国の原子力政策大綱に盛り込む考えを示した。 もんじゅの現状については、「1960年代に計画され、かなりの年月がたっていて設備が古いところもある。様々なトラブルがあったことも背景にあり、一つの曲がり角に来ているという印象も受けた」と問題点を指摘した。

    guldeen
    guldeen 2011/11/27
    というか、故人だが衆議院議員にして『熊谷組』の創設者が『もんじゅ』誘致の音頭を取った、だとか、もうね…。いわゆる"原子力利権"は、冷戦下で発達していったってのはある。
  • 【福島選挙】東電社員の現職、2町議選で再選 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発を抱える大熊、双葉両町の町議選では、東電社員の現職候補2人が再選を果たした。 大熊町議選で当選したのは加藤良一氏(54)。双葉町議選で当選したのは高萩文孝氏(45)。加藤氏は20日夜、避難先の会津若松市で「期待に応えられるよう役割を果たしたい」と語った。 東電は「原子力施設について地域の理解を得るため」として過去約20年にわたり、大熊町議を輩出している。

  • ソフトバンク孫社長、突然の経団連批判が映す思惑 - 日本経済新聞

    ソフトバンクの孫正義社長がエネルギー政策を巡り、経団連に公然と反旗を翻した。15日に開かれた理事会に現れ、原子力発電所の再稼働などを求めた提言への批判を繰り広げた。唐突にも見えた「パフォーマンス」は何を意味するのか。マイク叩きつけ反論「経団連の提言に、断固反対する」。孫社長は理事会の議長を務める米倉弘昌経団連会長を前にこう言い放ち、握ったマイクを机に叩きつけた。発端は経団連の「エネルギー政

    ソフトバンク孫社長、突然の経団連批判が映す思惑 - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/11/18
    いつぞやの『(携帯端末の)価格では"毛が抜けるほど努力している"』発言といい、たしかにどこか『プロレスの"アングル"に於けるヒールの言動』っぽいよね、これ。
  • 原発事故を描いた『カリーナの林檎』と今関あきよし監督の背負った贖罪

    2004年に製作され、2010年に追加撮影が行われた劇映画『カリーナの林檎』。 少女の目を通して、原発事故による家族離散の哀しみを描いている。 (c)2011カリーナプロジェクト 映画『カリーナの林檎 チェルノブイリの森』は、現代人が関わるさまざまな罪について問い掛けてくる。”絶対”ということなどありえないのに、政府と電力会社の「絶対に安全です」という甘言を受け入れて原発建設を認めてしまったこと。1986年に起きたチェルブイリ原発事故の教訓を生かせずに、福島第一原発事故を防げなかったこと。そして、起きてしまった進行形の惨事に対して自分には何ができるのかということ。さらに、別の問題がもうひとつある。03年に撮影されたこの映画は、04年に不祥事を起こして映画界から去った今関あきよし監督の作品だということ。過去に過ちを犯した映画監督の作品に対し、「作品は別もの」「すでに罪は償っている」と考えるの

    原発事故を描いた『カリーナの林檎』と今関あきよし監督の背負った贖罪
    guldeen
    guldeen 2011/11/11
    少女嗜好を隠すこと無く映画にぶつけ、のちにそれ関連の揉め事で捕まった人が、『可憐な少女・その家族の健康をむしばんで行った、チェルノブイリ原発事故』をフィルムに収めていた。色々な意味で重過ぎる経緯の作品
  • asahi.com(朝日新聞社):電力2社から計157億円 青森・東通村、使途明かさず - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東北電力東京電力  青森県東通村が、村内で原発を立地・建設中の東京電力と東北電力から、約30年間に計約157億円を受け取っていたことが分かった。電力2社は「寄付金」や「負担金」として支出したと説明するが、村はこれらの資金を予算の「雑入」に分類して見えなくしていた。使い道の詳細も明らかにせず、不透明な財政運営を続けていた。  東通原発では、東電と東北電が2基ずつ建設する計画で、東北電は2005年に1号機の運転を開始した。電力2社の資金に、国が原子力施設の立地自治体に支払う電源三法交付金を加えると、02年度は計41億円に達し、村予算の38%を占めた。村は潤沢な原発マネーを使い、94億円を投じた東通小・中学校の建設など施設整備を進めている。  電力2社によると、資金提供は村の要請に応じて1983年度から始まり、2社が受益者となるインフラの整備に充てるための「負担金

    guldeen
    guldeen 2011/11/06
    その『クチ封じ』の結果が、これ(福島原発格納容器の破裂・放射性物質飛散事故)ですからなあ。
  • 電力不足対策 節電と原発再稼働が不可欠だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電力不足対策 節電と原発再稼働が不可欠だ(11月3日付・読売社説) そろそろ、冬の電力不足への準備を格化させなければならない。 政府は今冬の電力需給対策として、関西電力管内で前年比10%以上、九州電力管内では5%以上の節電を実施するよう要請した。 関電では、暖房などで増える電力需要に対して供給力が最大9・5%足りず、九電も2・2%不足する見込みだ。 政府は東京電力など他の管内にも、数値目標のない「一般的な節電」を求めた。今夏のように、法律で節電を義務づける使用制限は回避された。電力各社が火力発電などを増やす一方、企業や家庭で節電が定着した成果といえる。 とはいえ、油断は禁物である。政府がホームページ上で紹介している節電方法などを参考に、引き続き省電力に心がけたい。 来春以降も電力事情は厳しい。東電福島第一原子力発電所の事故後、定期検査で停止した原発の再稼働にメドが立たないからだ。ストレス

    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    じゃ『死の灰』はどこで・誰が保管(数万年)するの?これは原発を稼働させてれば、量の多少を問わず必ず発生する。どうも推進派は、ここを意図的にかスルーするものが多過ぎ。id:Assume 読売は基本、推進派なはず。
  • 料金滞納の男「電気通せ、放射能で頭が痛い」 東電脅した疑いで逮捕 神奈川県警 - MSN産経ニュース

    料金滞納で電気を止められたことに腹を立て、東京電力カスタマーセンターに電話し、「電気を通せ」などと脅したとして神奈川県警中原署は2日、脅迫の疑いで川崎市川崎区殿町、無職、木崎博容疑者(41)を逮捕した。 逮捕容疑は10月14日午後8時から9時半ごろまで3回にわたり、横浜市の東電カスタマーセンターに電話し、担当者を「1分でも電気を通せ。殺してやる」などと脅した疑い。東電の福島第1原発事故に触れて「放射能で頭が痛い。計画停電なんてしやがって」とも話していた。 木崎容疑者は6月と7月分の電気料金を滞納。10月14日朝に自宅の電気を止められた。

    guldeen
    guldeen 2011/11/03
    統合失調症じゃないの、これ。
  • 玄海原発:4号機を再稼働 福島事故後では全国初 - 毎日jp(毎日新聞)

    九州電力は1日夜、記者会見を開き、トラブルで停止している玄海原発(佐賀県玄海町)4号機を再稼働させると発表。同日午後11時、再稼働した。これに先立ち九電は同日、自社の判断で再稼働させることを玄海町の岸英雄町長に伝え、町長は受け入れる考えを表明。同県の古川康知事も報道陣に容認の意向を示した。東京電力福島第1原発事故後、定期検査やトラブルで停止していた原発の再稼働は全国で初めて。 九電によると、4号機は2日午後に発電再開し、4日までに通常運転(フル稼働)となる見通し。12月中旬には定期検査のため再び停止する。 再稼働は法律や協定上、地元自治体の同意が不要だが、福島第1原発事故や「やらせメール問題」などで原発と同社への不信が高まり、地元の意向は無視できない状況にある。 山元春義副社長は岸町長に対し、4号機のトラブルに関する九電の報告書を受け、国の原子力安全・保安院が「おおむね妥当」と評価し、

  • 本来なら不必要な化石燃料の調達で国富が流出し続けている

    財務省が24日発表した2011年度上半期(4~9月期分)の貿易赤字額は1兆6666億円であった。これは第2次オイルショックで輸入額が急増した1979年度下半期(79年10月~80年3月期)の2兆3471億円に次ぐ赤字額だという。 日の経常収支の推移(四半期データ) 出所: 「日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門」藤沢数希(ダイヤモンド社)、財務省 この記録的な貿易赤字は、原発の再稼働ができずに、原子力を代替するために天然ガスなどの化石燃料を追加で調達しなければいけなかったからだ。日の原子力をその唯一の代替手段である火力で補うと、化石燃料を輸入するために年間3兆円から4兆円ほどの追加的なコストがかかる。一方で原子力は、その発電コストに占めるウラン核燃料費の割合は1割以下であり、原発を稼働させなくても原発のランニングコストはかかり続けるため、原発を停止させることによるコスト

    本来なら不必要な化石燃料の調達で国富が流出し続けている
    guldeen
    guldeen 2011/10/27
    壊れない機械は無いが、ひとたび壊れた時の周辺被害の規模がデカいから、原子力発電って『社会的コスト』としてはどーよ?って話なのに、そこを意図的に無視する藤沢氏の論調。
  • asahi.com(朝日新聞社):九電会長「どこを直す必要が」 やらせ問題報告再提出で - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力枝野幸男原子力発電所  九州電力の松尾新吾会長は22日夜、月内にも経済産業省に再提出する「やらせメール」問題の報告書について「監督官庁の指導には従うが、どこを直す必要があるのか。取締役会で決めたことを覆す理由を直接聞きたい」と語った。週明けにも経産省側と調整に入りたい考えだ。福岡市内で記者団の質問に答えた。  九電が14日出した報告書は、第三者委員会が指摘した佐賀県や古川康知事のやらせへの関与を認めず、枝野幸男経済産業相が厳しく批判。九電は再提出する報告書では第三者委の指摘を受け入れる方針だが、松尾氏は「見解の相違はいまでもある」として、表現などをめぐって社内で検討を続けていることを認めた。  松尾氏は6月26日の原発説明番組をめぐるやらせ投稿の発端について「九電が過剰反応してつくった知事発言メモが原因だ」との考えを改めて示した。第三者委は古川知事の発言が「やら

    guldeen
    guldeen 2011/10/24
    id:kowyoshi 『保守』ですらないでしょ、このアホオヤジ。いちど事故が起きれば『大規模に国土を穢す』装置を、自分の利益を優先し認めるのはただの利権野郎▼そのうち、"烈士"によって刺殺テロが起きそう。
  • 資源エネルギー庁があっさり認めた「東電に返済義務はない」--復興増税を国民に押し付けながら銀行と株主を守ろうとする野田政権(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    資源エネルギー庁があっさり認めた「東電に返済義務はない」--復興増税を国民に押し付けながら銀行と株主を守ろうとする野田政権 東京電力の賠償問題について、私は先週のコラムで「東電はタダでもらえる『抜け道の資金ルート』がある」と書いた。そう書きながらも、話は法律の解釈をめぐる重要な論点を含んでいるので「経済産業省所管の法律に詳しい関係者によれば」という若干の留保を置いたつもりだった。 ところが、留保はまったく必要なかった。 その後、当事者である経産省・資源エネルギー庁の電力ガス事業部政策課に確認したところ、あっさり認めたのだ。東電には、当に政府が税金で用意した「タダで使える抜け道の資金ルート」があった。 これまで民主党政権は菅直人前首相のときから、国民に対して「東電には徹底したリストラを求めて国民負担を最小化する」と説明してきた。加えて「東電に税金を投入することはない」とも明言してきた。これ

    資源エネルギー庁があっさり認めた「東電に返済義務はない」--復興増税を国民に押し付けながら銀行と株主を守ろうとする野田政権(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 放射能に劣らず村人が恐れているもの 飯舘村の悲劇(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    私が福島県飯舘村を訪ねた9月7~9日ごろ、標高500メートルの村はもう秋が始まっていた。濃青の空の下、コスモスやハスの花が咲き乱れ、山村の沿道を淡い桃色で飾っている。 放射能災害の取材に来たはずなのに、つい車を止め、写真撮影に熱中してしまう。絵に描いたような美しい田園風景に、前の日に、線量計が毎時350マイクロSv(シーベルト)という想像を絶する数値を出したことなど、忘れてしまう。 道端で、でかいカメラを持ってうろうろしているよそ者の男は、見るからに怪しい。村民全員が避難したあとなので、空き巣の警戒のためにボランティアの村人が車で見回りをしている。車が止まり、呼び止められる。 とはいえ、とげとげしさはない。取材で東京から来たフリーの記者で烏賀陽といいます、と名刺を渡すと、みんな笑顔になる。「おつかれさまです」とまで言ってくれる。大変な災難の最中なのに、闖入者の私を労ってくれる。とても申し訳

    放射能に劣らず村人が恐れているもの 飯舘村の悲劇(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2011/10/20
    共同体が壊れる時、ってのはこんなものなのか。放射能を何がしかのウイルスに換え、舞台を東部の米国内陸部に変えれば、それはハリウッド映画が描く世界そのまま。嗚呼。
  • 狙われる室外機、九州などで今年920台盗難 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エアコンの室外機の盗難が九州や山口、沖縄県で多発し、今年に入って少なくとも920台以上に上ることが、各県警への取材でわかった。 室外機の羽根(ファン)や管に使われている銅やアルミニウムの価格が、建設ラッシュの続く中国やインドの需要増に伴って上昇傾向にあり、リサイクルショップや金属回収業者に持ち込まれて換金された可能性が高い。警察では、流通の阻止に向け、リサイクル業界に協力を呼びかける方針だ。 九州や山口、沖縄の各県警によると、1~9月の室外機の盗難は、集計していない福岡を除くと、佐賀が213台(昨年1年間195台)で最も多く、鹿児島で少なくとも44台(同30台以上)、長崎40台(同80台)と続く。 福岡について各署に問い合わせたところ、少なくとも506台が盗まれており、九州、山口、沖縄の合計は920台以上だった。 「この夏は扇風機で乗り切ったが、悔しくてならない」。8月に福岡県飯塚市内の勤

    guldeen
    guldeen 2011/10/17
    『金属ドロボウ』が九州で多数発生。土地柄というか立地を考えると、やはり中韓その他アジア系の犯罪者集団を想像してしまう。
  • 「原発再稼動なら大丈夫」という杜撰シミュレーションで破綻リスクを隠し、国民負担を強要する「東電第3者委報告」の国家的詐欺(町田 徹) @moneygendai

    「原発再稼動なら大丈夫」という杜撰シミュレーションで破綻リスクを隠し、国民負担を強要する「東電第3者委報告」の国家的詐欺 待ち受ける雪だるま式の電力料金値上げ 治癒する見込みがないことを隠して、破産を招きかねない治療費のアリ地獄に患者を落とし入れる――。 東京電力による福島原発事故の賠償を支援するため、その経営実態の調査を担当した政府の第3者委員会が先週(3日)公表した「報告」は、そんなとんでもない内容だ。 問題点をあげると、報告は、賠償金額を過小に見積もった。負担しなければならない膨大な除染コストをカウントせずに、東電が深刻な破たんの危機(債務超過リスク)に瀕している事実の隠ぺいを試みた。 東電には、甘い蜜のような報告だ。自助努力の根幹になるはずの発電所売却を検討した形跡もなく、端から免除してしまった。 そして、ツケを払わされるのは、我々国民だ。今すぐ手を打たないと、公的支援を返済できな

    「原発再稼動なら大丈夫」という杜撰シミュレーションで破綻リスクを隠し、国民負担を強要する「東電第3者委報告」の国家的詐欺(町田 徹) @moneygendai
    guldeen
    guldeen 2011/10/13
    電力会社が地域独占に"なった"のは、戦時体制での統合整理事情もある。ただ、今回の放射性物質漏れ事故で『一企業では収拾できない』リスクがある事がわかった以上、やはり東電は"国有化"しかあるまい。
  • 福島第1原発:収束に従事の50代作業員死亡 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は6日、福島第1原発事故の収束作業にあたっていた50代の男性作業員が同日朝に死亡したと発表した。作業員の死亡は3人目。5日の朝礼時に体調不良を訴えた。自力では歩けない状態で、治療を受けていた。 東電によると、男性は協力企業の作業員で、8月8日から水処理タンクの設置作業をしていた。1日平均3時間、計46日間作業して被ばく線量は計2.02ミリシーベルトだった。東電は「被ばく線量は小さく、死亡との因果関係はない。過重労働にもあたらない」としている。 また、福島原発事故による放射性物質の影響や避難に伴う損害賠償請求訴訟が6日までに約10件に上ったと発表した。【関東晋慈】

    guldeen
    guldeen 2011/10/07
    最初の死亡例は『熱中症』(作業服の密閉度)とかが原因らしいが、"仮に"放射線うんぬんの影響が少なかったとしても、『作業員が既に3人死亡』って時点で勤務中の死亡率が単純に高すぎるのは大問題だろ。
  • デモ隊の諸君!!君達は路上の花だ!! - マウスパッドの上の戦争。

    guldeen
    guldeen 2011/10/01
    反原発市民運動はけっこうだが(俺も『保管期間数万年の核廃棄物』とはさすがに付き合えん)、そういう人達がしばしば大麻礼賛に傾くのがフシギ(このブログ主もそう)。
  • これじゃ東電にメスを入れられるわけがない!経産省のエースが仕切る「経営・財務調査委員会」の不透明(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    これじゃ東電にメスを入れられるわけがない!経産省のエースが仕切る「経営・財務調査委員会」の不透明(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2011/09/30
    第三者機関というか、いっそIAEA辺りにでもじきじきに仕切ってもらうけ?>東電問題。
  • 弁護士の私もムリ…枝野氏、賠償請求書改善要求 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は26日午前の衆院予算委員会で、東京電力が福島第一原子力発電所事故の賠償で被害者に複雑な請求手続きを求めている問題について「東電の担当副社長を呼び、抜的な改善を求める」と述べた。 枝野氏は同日夕に皷(つづみ)紀男副社長と経産省で面会し、東電に対し、賠償の請求書類を簡素化するか、もしくは東電側が被害者を戸別訪問して請求方法をきめ細かく説明するよう求める。 枝野氏は同委で、賠償請求書類の分量が多く複雑なことを指摘したうえで「弁護士の私でも読み切れる中身ではない。これではとても被害者は納得できない。強い姿勢で臨みたい」と答弁した。

    guldeen
    guldeen 2011/09/26
    そもそも東電側の対応が、『悪い意味での"官僚的"』なんだよね。何、この"超・上から目線"。