タグ

ブックマーク / ceonews.jp (6)

  • 起業から5年・等身大のアントレプレナーシップ論|近江商人JINBLOG

    先日、神戸大学の季刊誌「ビジネス・インサイト」のアントレプレナーシップ特集に寄稿させていただきました。執筆時はツイッター上でたくさんの方にフィードバックをいただきました。お礼を込めてここで文章を公開させていただきます。 『起業から5年・等身大のアントレプレナーシップ論』 ■起業とは 「起業とは存在しなかったありがとうを創造すること」。私は起業という言葉をこのように定義している。世の中には殊更に起業を特別視する風潮もあるが、上記のように考えれば起業家精神=アントレプレナーシップは起業家だけが持つものではなく、広く社会に生きる人々すべてが持ちえる概念である。 「存在しなかったありがとう」とは既存の社会の枠組みでは成立していない価値のことである。それはサービスアイデアが斬新であることもあれば、経済的に存続しえなかったコンセプトを新たな仕組みで成立させることもある。またある地域で流行した価値を別の

    june29
    june29 2011/06/12
    グッとくる。
  • 起業から30人の会社になるまでに学んだ3つのこと | 近江商人JINBLOG

    マイネット・ジャパンを起業して4年半が経ちました。当にたくさんの方々のおかげでようやく当初マイルストーンに置いていた「30人の黒字会社」というラインまでやってくることができました。ちなみにそのラインは私が起業を決めた時点のイーマーキュリー(現ミクシィ)をベンチマークしたものです。今はもう次の段階に向けて動き出しています。 まだ起業の第一段階から第二段階に進むくらいのところなので振り返っている場合ではないのですが、最近よく起業を志す方や起業したばかりの若い方とお話する機会があって、その際自分の経験を踏まえていつもお話する内容が3つあるので一度書きとめておこうと思います。 起業から30人の会社になるまでに守っておきたい3つのこと 1.共に「給料を払う側」に立つパートナーを持つこと 共に経営側に立って逃げ場のない戦場に立ってくれる同志を持つことです。←これは私の場合の表現で起業時のスタンスや覚

    起業から30人の会社になるまでに学んだ3つのこと | 近江商人JINBLOG
    june29
    june29 2011/01/22
    ぐっとくる。
  • 日本市場は前からずっと"The Web Is Dead"|近江商人JINBLOG

    昨年8月に発表された”The Web Is Dead.Long Live the Internet”-「ウェブは死んだ」と題するクリス・アンダーセンらのコラムが年末年始にかけて国内でも和訳が広がり、局所的に話題となっています。 The Web Is Dead 和訳 - GQ Japan(PDF) 私たちはオープンで制限のないウェブが好きだが、より単純でスマートなサービスが機能するからという理由で、ウェブを捨てはじめた。 ここで言う「ウェブ」とは純粋にWorld Wide Webを指しています。Googleで検索してブラウザで見ることのできるインターネットのことです。このコラムでは私たちがインターネットをそれと意識して利用してきた「ウェブ」から、iPhoneアプリのように使っていたら必要に応じ勝手にアプリがインターネットから情報を引いて提供してくれる「アップス」にメインストリームが移行して

    june29
    june29 2011/01/16
    「これなら自分の親でも使う気になるかも知れない、携帯のネイティブメーラーだけはなんとか使っている彼女らでも、と」
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    june29
    june29 2008/10/05
    弊社も参加します!よろしくお願いします
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    june29
    june29 2008/07/02
    要チェック
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    june29
    june29 2008/06/26
    遊びに行ったときのことを書いてくださった!ありがとうございます!
  • 1