タグ

humanとmentoringに関するjune29のブックマーク (4)

  • 消しゴムの抑止力

    消しゴムの抑止力 中学の時に、消しゴムの使用を禁止している数学の先生がいました。理由としては、 消しゴムで消さなくてもノートの余白は潤沢にある実際ノートを最後まで使い切る事はほぼ無い。間違えたり失敗したとしても、別に消す必要は無い。学習中は間違えるのが普通だし、間違えた記録が残っている方が情報量が多い。あとで見返すことも出来る。だから消しゴムで消すメリットはほとんど無いという感じの事だったと記憶しています。消しゴムを使うことをあまりにしつこく制止するので、当時は「変な先生だなあ」としか思わなかったけど、今となってはなんとなく、なぜ先生が消しゴムの使用を明示的に禁止していたのかわかる気がします。 僕の小学生の息子も宿題で間違った箇所を消しゴムで消すのですが、かなり面倒くさそうにしています。そもそも消しゴムってたいして消えないし、消しクズが出るし、紙もクシャクシャになるし、いいことが全然ないの

    june29
    june29 2016/06/21
    右往左往したコミットログも、レビューの邪魔にさえならなければ「ここで悩んだんだな」という情報になるもんね。消さずにどんどん追記でよさそう。
  • 誕生日の自殺者、他の日の1.5倍 孤独感高まりストレスに――阪大が分析

    誕生日に自殺する人の数は、他の日に比べて1.5倍――そんな分析結果を、大阪大学の研究グループが6月1日に発表した。今後の自殺予防対策を考える上で、社会的意義が大きいと示唆している。 1974年から2014年の人口動態調査を基に、自殺や事故で死亡した約207万人のデータを分析。縦軸に死亡者数、横軸に亡くなった人の誕生日と死亡日の差を取り、グラフに描画した。横軸の値が0(誕生日と死亡日が一致)の死亡者は約8000人となり、他の日の平均値5700人と比べて大幅に多いことが分かったという。 ポアソン回帰分析を使い、死因別に調べたところ、誕生日の影響が最も強く見られる死因は自殺と判明。誕生日の自殺者数は、それ以外の日と比較して50%ほど多かった。交通事故死、溺死、転落死などの死亡者数も、誕生日には20~40%ほど上昇するという。 記念日を期待していたような形で祝うことができなかった場合に孤独感などの

    誕生日の自殺者、他の日の1.5倍 孤独感高まりストレスに――阪大が分析
    june29
    june29 2016/06/03
    データ分析すごい、こんなグラフが出るとは…!
  • スピード - hitode909の日記

    この人はこれくらいのスピードでこういうことをしてるのだな,みたいなのは横で見てないと把握しにくい気がする. この人はずっとエディタ開いてるな,とか,わりとブラウザでデバッグしてるな,とか,sshしてるな,とか,障害と聞いて飛んできた人は実際にはこういうことをやってるのだな,とか. そういうのを見れていると,自分は今これくらいのスピードでこういうことをやっているけど,ぜんぜん進んでないな,とか,わりとよいペース,とか分かってる気がする. 僕は最速で最高に良いコードを書きつつもチーム全体を見渡せる存在になりたい,という気持ちで暮らしている. なんの話か分からなくなったけど,新卒でリモートで1人で仕事しているとして,エンジニアとしての立ち居振る舞いを学べるか,とかそういう話をしていて,結局,チームのお手となるようなエンジニアが横にいないと学ぶのは難しいのではないか,というような話をしていた.

    スピード - hitode909の日記
  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
  • 1