タグ

thinkingとherokuに関するjune29のブックマーク (3)

  • Herokuアプリの移行先問題 - komagataのブログ

    HerokuのNew Pricingが発表されて実質無料で使い続けることは難しくなりました。このブログも例外ではありません。 「どうせその時がきたら誰かがいい感じの移行先を見つけるだろう。」 「Herokuの大体サービスみたいのが出てくるだろう。」 と思ってましたがそういう気配があまり無い。 社内ツールは基全部Heroku上に作ってるし(意図せずMicroserviceになってる)、数も沢山あるので頼れる移行先が見つかるまではHerokuお金を払い、見つかったら移行。ずっと見つからない雰囲気であればDigitalOceanに全部を移行という感じかなと思っています。 できれば無料がいいし、Herokuみたいにgit pushしたらデプロイがいいなと思います(capistranoは糞ダルイ)。 DigitalOceanにHerokuっぽいツールを入れる? 皆さんはどうしようと思っている雰囲

    june29
    june29 2015/05/26
    「移行先が見つかるまではHerokuにお金を払い、見つかったら移行」で同じ状況ですマジで。
  • 開発環境と本番環境の違いを埋めるHeroku、Engine Yardの新機能:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    「でも、ステージング環境ではちゃんと動いています!」 こう言われてブチ切れた経験があります。業務アプリのバギーな動作を社内のエンジニアに指摘したところ、テスト用の環境では動いているというのです。「いや、ぼくら番環境のアプリを使っていて現に困っているので、それを直してほしいだけなんですけど」というと、「でも、ちゃんとステージング環境では動いています。お使いになっているのがChromeのようですが、Chromeでの動作検証はしていません(キリッ」というようなやり取りに絶望しました。原因はブラウザではなく、バージョンアップしたアプリ自体にあったのですが、ステージング環境では問題が発現しなかったんですね。 というように、開発環境、ステージング環境、プロダクション環境(番環境)の3つは、大小いろいろな違いがあって、完全に一致させることは難しいものです。手元の環境で動いているアプリが、プロダクショ

    開発環境と本番環境の違いを埋めるHeroku、Engine Yardの新機能:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • ケーススタディ11 初期の成功を放棄し、スケールするためのPivotとは?Herokuの場合 | Lean Startup Japan LLC

    HOME » Blog » ケーススタディ » ケーススタディ11 初期の成功を放棄し、スケールするためのPivotとは?Herokuの場合 Startup Lessons Learned Conference関連記事第3弾はアプリケーション・プラットフォーム・サービスを提供している”Heroku“です。 ご存じの方も多いかと思いますが、Herokuは2011年1月にSalesforce.comに2億1200万ドル(約172億円!!)で買収されました。 Y Combinator出身のスタートアップとしては、Dropboxと共に登壇です。 もちろん内容はHerokuを利用方法ではありませんが、実際の活用方法はこちらに詳しく紹介されてましたのでよろしければ合わせてご覧ください。 PaaSサービスのパイオニア的存在のHeroku共同創業者”Adam Wiggins”が今回紹介するのは、”The

    june29
    june29 2011/06/23
    読み応えがあって面白かった。現状認識と、そこからの決断がすごい。
  • 1