タグ

workとpepaboに関するjune29のブックマーク (8)

  • 部長やマネージャー、シニアエンジニアが育児支援制度を活用してみたら…? ペパボのパパ座談会 - ペパボHRブログ

    インタビュー 部長やマネージャー、シニアエンジニア育児支援制度を活用してみたら…? ペパボのパパ座談会 2019.8.9 制度 育児・介護 近年、政府による「働き方改革」の推進により、IターンやUターン、移住、パラレルキャリアなど、多様な働き方が話題に上がることが増えてきました。ペパボでも、様々な制度が時代の編成と共にブラッシュアップされ、フレックスや在宅ワーク、副業といった制度を活用した働き方で、自身のバリューを体現化し、モチベーションを高め、業務の効率的や有機的成長につなげているパートナーがたくさんいます。今回はペパボのパパパートナーにお集まりいただき、ペパボの制度である在宅勤務制度やフレックスを活用した子供との時間、働き方についてお話しをうかがいました。 土屋 和良(つちや かずよし) Twitter:@tsuchikazu あだな:ねっしー EC事業部 カラーミーショップグループ

    部長やマネージャー、シニアエンジニアが育児支援制度を活用してみたら…? ペパボのパパ座談会 - ペパボHRブログ
  • 楽しんで働くへの現時点の返答 – yrarchi

    前職にいた時、必要以上に真面目に取り組むことで許されようとする悪癖があった(今もちょっと残っている)。 期限に間に合わせるため、土日や年末年始にも非公式に職場にやってきて働くとか、そういう行動のことです。 この行動は、前職においておおむね批判されなかった。仕事量も人員数も調整がきかない場だったので、便利な存在という側面もあったと思う(そうやって働く人も多かった)1。 一方で、その姿勢を諌めてくれる先輩もいた。「お前のまじめさは美徳なんかじゃねーからな」と。 だって、やるしかないじゃん、と思っていた。さらには、この日々は何らかの形で報われると勝手に思っていた。 3年目のある日、気づいた。 部長や課長、あるいは組織がこの頑張りに報いてくれるわけでないし、私の人生に責任を持ってくれるわけではない(当然、持つ必要もない)。 頑張りによる成果は彼らを喜ばせ、それは単純に嬉しいけど、それを自分の最終目

    june29
    june29 2018/12/20
    めちゃ好きな感じの文章だ… グッときました。
  • 公務員から転職して感じたこと – yrarchi

    新卒で入った地方公共団体で数年間働いて、今回、GMOペパボ株式会社に仲間に入れてもらった(この経緯もいつかまとめられたらと思っている)。 ここでは、公務員という立場から転職して感じた違いについて書いてみる。 一言でいうと、全体的にワンダーランドだった。 共通点の方がむしろ少なくて、いちいち新鮮で面白かった。 入る前の想像と違うということでなく、頭で理解しているのに体がついていかないというような感覚だった。単に仕事内容や進め方の違いだけでなく、何を大切にするかという根的なところが違っていたので、そう感じたのだと思う。 たくさんの違いの中でも、象徴的だなと感じたのは以下の2点だった。 楽しむということ: 当初、言われた言葉「楽しんでやりましょう」。 楽しむって何だと思った。今まで、楽しそうにしていると通報されることのある立場だったから(改めて考えるとすごい)、無意識に自制するようになっていた

    june29
    june29 2018/07/31
    こういうのは合う合わないだと思うので、ペパボの価値観が合う人が入社してきてくれて本当によかったなぁと感じます。
  • ペパボの働き方改革 | ペパボ採用担当ブログ

    こんにちは。 HR統括部長の五十島です。 「働き方」について様々な会社で見直しが行われておりますが、ペパボでも「働き方改革」と「生産性向上」には力を注いでいます。ただ、どういう考えで、どこから手をつけるかはとても難しい問題であり、その方針を決めるまでに紆余曲折ありました。 この度、プロジェクトのメイン担当である前田や責任者の間浦マネージャー主導のもと、ペパボの「働き方改革」の方針や方向性が固まりましたので、みなさんにもご紹介したいと思います。 なお、日はペパボの働き方改革の中では「前段」となる部分のみ取り上げています(当はもっとご紹介したいんですが、船橋マネージャーの査閲により却下されました)。次回以降、制度の概要、導入スケジュール及び実際の展開内容などを順次取り上げて参ります。 働き方改革におけるペパボのスタンス 制約の克服とは? 制度設計にあたっての前提 制度導入のプロセス(どのよ

    ペパボの働き方改革 | ペパボ採用担当ブログ
    june29
    june29 2017/06/16
    今よりもっともっと働きやすくしていきたいぞ〜!
  • 「残業がない会社」と「残業を見直す会社」魅力的なのはどっち!? | ペパボ採用担当ブログ

    こんにちは!ペパボ人事の船橋です。 突然ですが 皆さんの職場は・・・男性にとっても女性にとっても多くの人がやりがいを持てる職場ですか? 先日、東京大学准教授の中原淳先生が登壇された人材育成イノベーションフォーラム「女性の働くを科学する」に参加してきました。そこでペパボはどうかな??と思い、このプロジェクトの結果の一部を引用して考えてみました。 中原淳さんといえばペパボの新卒研修設計でも師と仰がせていただき、社内でもファンが多く、何かと私もTwitterでwatchingというかストーキングしている大先生です。最近では「人材開発研究大全」というiPhone7の幅ほどの厚みのある鈍器的書籍が出版され、社内の人材育成フリークが挙って購入し、厚み表現合戦をしています。 ・働きがいのある職場とは? このプロジェクトの結果は、複数企業の実務担当者・リーダー・管理職の各男女ビジネスパーソンを調査対象とし

    「残業がない会社」と「残業を見直す会社」魅力的なのはどっち!? | ペパボ採用担当ブログ
  • 「伸びる」仕事の頼み方 /how-to-request-work-to-grow

    pmjpオフ会#8 での発表資料です。

    「伸びる」仕事の頼み方 /how-to-request-work-to-grow
    june29
    june29 2017/04/06
    これはいいニャオス
  • 「スーパーママもきっと悩んでる」 - GMOペパボのママ社員に働き方をきいた

    「働くママ」として世の中で紹介されるのは、仕事育児もバリバリこなすスーパーママのような存在が多いけれど、誰もがみんなそうやって働けるわけじゃない。ママ社員のリアルな悩みや乗り越え方、会社にどういうことを望んだのかなど、様々なWEBサービスを手がけるGMOペパボの社員に話をきいた。 左:EC事業部 杉村文美さん(34)。2004年中途入社のエンジニア。お子さんは6歳の男の子と、4歳の女の子。 右:馬居さん(34)2007年中途入社のディレクター。4歳と1歳の男の子のママ。 「会社を辞めてもメリットはない」 ――お二人共、入社されてからお子さんが誕生されているんですね。子供ができて会社を辞めたいと思ったりはしなかったんですか? 杉村:全然考えなかったですね。ちょうど同時期に妊娠した社員が2人いたのですがて、よくみんなで一緒に育休から復帰できるといいねと話していました。 ――戻ってきて一番大変

    「スーパーママもきっと悩んでる」 - GMOペパボのママ社員に働き方をきいた
  • ペパボでのアルバイトを通じて経験した事 - Pepabo Tech Portal

    今年、2016年4月からエンジニアとして新卒入社する予定のスンです。 11/20~1/29までの約3ヶ月間、EC事業部カラーミーショップグループの継続率チームでアルバイトをしました。その過程で、どんな事が学べたのか、感じたのかをまとめます。 今後、アルバイトとして自分と同じような経験をする人の参考になればと思い、まとめを作りました。内定者アルバイトがまとめを作る文化ができるといいなと思っております。 きっかけ 主なきっかけは、入社する前に会社の雰囲気を掴むチャンスだと思ったからでした。前々からエンジニアのツネさんに誘っていただいていたのもあり、ペパボでアルバイトさせていただけないか、人事のあちゃさんに相談したのがきっかけです。 入社してみて 僕がペパボの人と交流する機会は、飲み会やイベントの時など、テンションが高い時が多かったと思います。しかし、実際に会社に来てみると凄く真面目に仕事に取り

    ペパボでのアルバイトを通じて経験した事 - Pepabo Tech Portal
    june29
    june29 2016/02/01
    スンくん、入社前からテックブログに登場していて最高。期待しかない!
  • 1