タグ

名文に関するkabutomutsuのブックマーク (113)

  • 平野啓一郎 on Twitter: "1日が台無しになるほど、気分の悪い動画ですが、彼をまだ3、4割の有権者が支持しているという現実を噛みしめるためにシェアします。もう知ってるという人は2度見る意味はないのでスルーを。 https://t.co/zxOQvdvS6r"

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/06/29
    "1日が台無しになるほど、気分の悪い動画ですが" うまいフレーズだなあ
  • ノーモア - 包帯のような嘘

    「誠意がある」「敬意がある」ということの大切さについて最近はよく考えていて、というのもどうにもどうやら日には、自分が持ってないマイノリティ属性を持ってる相手を前に物怖じしてしまうというか、「まちがったことを言ってはいけない」「傷つけてはいけない」という強い自己強迫に陥る人というのがたくさんいるらしいということを、まがりなりにも差別問題について講演なんかをやっていると痛感させられているからなんだけれど、いや、もちろんほかの国にもそういう人はいるに決まっていて、アメリカでも一定の期間を上品な、というか上品自認の白人に囲まれて過ごしているとそんな空気が蔓延してるのを感じはする。 でもまあ、全体の傾向として、というもやっとした言いかたになるけれど、そもそもが「一歩でも踏み外したらならず者」みたいなハードモードをプレイさせられている日の人たち(people in Japan(≠ Japanese

    ノーモア - 包帯のような嘘
  • なべきょう@過眠症 on Twitter: "懲戒請求者の方からお手紙をいただきました。この方は、自分の責任を軽くする方法ではなく自分の責任を果たす方法を問いかけて来られたので、お返事を書きました。全く当職の私見ですし、生ぬるいあるいは法律上責任追及をすべきだ等のご批判はある… https://t.co/FaGZ8QvEHP"

    懲戒請求者の方からお手紙をいただきました。この方は、自分の責任を軽くする方法ではなく自分の責任を果たす方法を問いかけて来られたので、お返事を書きました。全く当職の私見ですし、生ぬるいあるいは法律上責任追及をすべきだ等のご批判はある… https://t.co/FaGZ8QvEHP

    なべきょう@過眠症 on Twitter: "懲戒請求者の方からお手紙をいただきました。この方は、自分の責任を軽くする方法ではなく自分の責任を果たす方法を問いかけて来られたので、お返事を書きました。全く当職の私見ですし、生ぬるいあるいは法律上責任追及をすべきだ等のご批判はある… https://t.co/FaGZ8QvEHP"
  • セラの環 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術

    1978年5月、昼下がりの多摩美術大学上野毛キャンパスL棟(現2号館)の一室に、数人の大学院生が集まっていた。学生達が囲むテーブルの上には、発売されたばかりの美術手帖が置かれていた。その中で彼らの関心を引いたのは、「アートランダム」という小さなコラム記事(注1)だった。 「セラさん環が身を覚えていますか」と題されたその記事には、今も日の現代美術史の一大トピックとして語り続けられている「第10回東京ビエンナーレ」(1970年)に出品されていた、ある作品の現状が書かれていた。リチャード・セラが東京都立美術館前の歩道に埋設した、L字鋼による環状の作品「環で囲む(注2)」。記事はセラの環が、上野公園整備事業の際に掘り起こされて行き場を失い、公園内の一角に放置されている実態を伝えていた。 学生達は、「文化遺産」がこのような形で取り扱われる事に単純に憤慨する一方で、ある不思議な事実に気付いた。「身元

    セラの環 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/05/11
    この美術手帖に掲載された文章"(注1)全文 "▼お元気ですかセラさん~" は、おそらく、当時ヒットしていた映画『人間の証明』のパロディだよね
  • Tad on Twitter: "中学生の子の方が分かってる。(朝日新聞4月25日) https://t.co/VEP0NYYTQz"

    中学生の子の方が分かってる。(朝日新聞4月25日) https://t.co/VEP0NYYTQz

    Tad on Twitter: "中学生の子の方が分かってる。(朝日新聞4月25日) https://t.co/VEP0NYYTQz"
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/04/25
    完璧な天声人語文体。私立一貫校なのだろうか、タイムラインに文化資本うんぬんというのが流れていた日に、考えさせられるものがあるなあ
  • Faith Pillow

  • 料理店にまけないカレーライス:千葉千代吉 1952年 - 昭和の『暮しの手帖』から

    志賀直哉も作ったカレーライス 昭和27年の初夏。 第16号の「料理店にまけないカレーライス」です。 大橋鎭子三姉妹もカレーが大好きで、大橋家のカレーはこのレシピをもとにしていたとか。 小説家の志賀直哉がこの記事を見て自分で作り、「書いてある通り作ったら、おいしくできた。暮しの手帖は役に立つ」と会う人ごとに宣伝してくれたというエピソードがあります。 料理店にまけないカレーライス 材料(五人前として) 鰹節 30匁 バター 30匁 玉ねぎ 半個 メリケン粉 40匁 カレー粉 茶さじ4杯 にんじん 1個 リンゴ 1個 トリ肉 100匁 じゃがいも 3、4個 にんにく 1片 塩 ★1匁 = 3.75 グラム 材料をみて、「えっ、カツオブシ?」と 驚きます。 「なぜ、カレーにカツブシだしなの?」 その答えも見つけました。 (この記事のおしまいにあります) わずか2ページの記事ですが、昭和初期は、カレ

    料理店にまけないカレーライス:千葉千代吉 1952年 - 昭和の『暮しの手帖』から
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/04/04
    “とても時間をくい、手首もだるく、初めての方は、まだかと不審に思われるほどです”
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    大谷翔平 シルバースラッガー賞を2年ぶりに受賞!2度目受賞は日選手ではイチロー氏以来、鈴木誠也は初受賞ならず MLB機構は10日(日時間)、シルバースラッガー賞の各受賞者を発表し、エンゼルスからFAとなっている大…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/03/26
    “「そのうちにちゃんとなるのかなと思っていたら、最後の最後までもっとひどい状況になった・・・」”最高だ!
  • 『ファンを亡くした気持ち』

    アーティストとファンの関係ってなんなんですかね 十年間思えば毎日のように会っていたのに 家族よりも顔を合わせていて 振返れば電話番号も知らないんです。 思えばいつも会いに来てくれていましたね。 十年前の初めて私の予約出来て来てくれたのは渋谷の歌姫乱舞というイベントで 同じ事務所の違う子のファンだと思っていたのに「二週間ごとにローテーションしてる」なんてふざけて笑って じゃあ今だけ私のターンなんだね、なんて言って それから殆ど全部のライブに来てくれましたね。十年間。 一緒に青森も行ったし、クソみたいな箱も大きな会場も お花見、ストリート、ワンマンも具合が悪い時以外ほぼ全部来てくれたよね 顔を合わせることが当然のようで いつもそこに居るのが当然で だから手術後来なくなってSNSの更新が止まった時から みんなで心配して最悪の事態を想像しては打ち消して ひょっこり顔を出してくれるのを待っていたよ

    『ファンを亡くした気持ち』
  • 【科学でロック】優等生が一番好きなのはメタル? 「メタルこそが真のアウトサイダーの声」とも-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/173916

    ロックには、顕微鏡では解き明かせない魅力があるのはこのサイトをご覧の方々ならもちろんよくご存知の事実。 しかしながら、科学によってロックのちょっと意外な側面を覗き見ることもできる。「科学でロック」と題し、そんな側面をご紹介してみたい。 ウォーリック大学が2007年に発表した研究結果によると、イギリスの11歳から19歳までの、学業成績がトップ5パーセントを占める学生の間ではメタルが一番人気の高い音楽だったという。 この統計結果はイギリスの11歳から19歳までのあらゆる教育機関で就学している学生で、その教育機関のトップ5パーセント内の成績を収めている成績優秀者を調査対象としてウォリック大学が行った研究をベースにしたもの。それによれば、対象になったおよそ12万人の学生が好きな音楽として挙げたものの中で最も多かったのがメタルだったと「The Guardian」紙が伝えている。 記事はメタルやへヴィ

    【科学でロック】優等生が一番好きなのはメタル? 「メタルこそが真のアウトサイダーの声」とも-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/173916
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/03/13
    “実は最も好まれているのはメタルであって、これからもずっとメタルであり続けるのだ。それはメタルこそが真のアウトサイダーの声だからだ”
  • 新燃岳大噴火の瞬間 牧園町丸尾 助けを請う山鳥 Shinmoedake large eruption

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/03/09
    “助けを請う山鳥”
  • » お詫び | 公益社団法人日本青年会議所本会

    この度、「宇予くん」と称するキャラクターがツイッター上で不適切発言を繰り返しておりました。かかるキャラクターは、元々は当会が憲法改正論議をより充実させ、憲法改正への契機とすべく、国民レベルでの議論をツイッター上で巻き起こす目的で企画致しました。企画段階での投稿内容は、憲法改正に関する論点や歴史、愛国心など保守的なことを面白くつぶやき、拡散をさせるというものでした。しかし、実際に担当者から投稿されたのは、全て担当者の個人的見解である、関係ない機関・団体その他への誹謗中傷や品性を欠いた内容ばかりであり、当会の理念や運動の方向性とは著しく反するものです。憲法改正論議は、国民レベルでの自由且つ健全な議論の下に行われるべきであり、他者を誹謗中傷することか ら前向きな議論やいい結論など生まれるはずがありません。 同じく、関連の HP 等で掲載された「憲法漫画」第1話登場のキャラクター等において、一部不

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/03/01
    女体盛りとか火をつけたとか、青年会議所の本性がむしろよく現れたアカウントだったなあと。しかしこの反省文はよく書けてる。
  • ハーバード出、何の技も披露しないハーフパイプ選手の謎:朝日新聞デジタル

    エリザベス・スウェイニー(スキー女子ハーフパイプ) ためらいはあった。この欄で果たして取り上げる価値があるのか。一流のアスリートが競い合う五輪の夢舞台を汚していないか。 しかし、彼女が平昌の雪面に残した奇異な爪痕は、SNSの拡散力で、瞬く間に世界を駆けめぐった。 フリースタイルスキー女子ハーフパイプに出場したエリザベス・スウェイニー、33歳。19日の予選で24人中、最下位に終わった。 当然だ。ほかの選手が半円筒状のコースで空中に飛び出し、その高さや回転技を競う中、彼女はほとんど何の技も披露しなかった。おそらく、出来なかった。スキー歴8年。高さ約7メートルとビルの2階ほどの雪の壁を滑り上がり、空中に飛び出すなんて、ある程度のスキー経験者でも恐怖だ。 そもそも、彼女はなぜ、出場権を得られたのか。 前回のソチ大会から採用されたこの種目は選手層が薄い。W杯で30位以内などの基準(1カ国・地域最大4

    ハーバード出、何の技も披露しないハーフパイプ選手の謎:朝日新聞デジタル
  • 宇多丸 UZI逮捕を語る

    宇多丸さんがTBSラジオ『タマフル』の中で古くからのラッパー仲間UZIさんの逮捕について話していました。 (宇多丸)で、まあそんな中、要するに我々は粛々と真面目に活動を続けてきているからこそ、細々戸ながらですけどもちゃんと、でもライブ動員数も圧倒的に伸びていますし。作品の売上。配信数が『ダンサブル』は劇的に伸びましたよね。めちゃくちゃ配信が右肩上がりで、これはなかなか例がないことらしくて。非常にね、真面目にやってきたなりのキャリアを歩ませていただいているライムスターなんですけども……。 まあ、今週ね、みなさんご存知の通りラッパーのUZIくん。僕はもうUZIくんは古くからの知り合いですし、仲間です。まあ、ネットで「親友の」って書いてあったりしたけど、「親友の」っていうのはちょっと語弊があるかな? まあ、「すっごい仲がいい仲間」ぐらいの感じですかね? 会うとしても、2年に1回とかそんなところな

    宇多丸 UZI逮捕を語る
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/01/22
    “「そんな人柄とか関係ない!」って。いや、だからあなたには関係ないだろうけど、俺には関係あるんだよ!って”ここはシビレタ。いつか使おう
  • 第3回 幻の韓国名画『晩秋』とショーケンの出世作 | ファン・ジョンミンのがにまたは東洋一である もっと韓国を楽しむ名作案内 斎藤真理子

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2017/12/18
    “この映画で走りまくったショーケンは、同年にスタートしたドラマ『太陽に吠えろ』でも走り続け、それ以降日本の刑事ドラマでは若手刑事がずーっと走り続けているような気もする”
  • 「人新世(アントロポセン)」における人間とはどのような存在ですか?

    新たな地質年代 いまから46億年前、太陽から3番目の位置に岩石質の惑星が誕生した。後に地球と名づけられるこの惑星は、月の形成や地軸の傾き、生命の誕生と多様化など、さまざまな紆余曲折を経て現在にいたる。紆余曲折の一端は、地球に堆積した地層のなかに痕跡として残されている。 地層のできた順序を研究する学問は層序学と呼ばれる。地質学の一部門である。その層序学によると、もっとも大きな地質年代区分は「代」(古生代、中生代、新生代など)で、それが「紀」(白亜紀、第四紀など)に分かれ、さらに「世」(更新世、完新世など)に分かれる。現在は1万1700年前に始まった新生代第四紀完新世の時代である、というのがこれまでの定説だった[fig.1]。 fig.1──地質年代(作成=Masaqui) それが現在、すでに完新世は終わっており、新たな地質年代に突入しているとする学説が真剣に検討されている。新たな地質年代の名

    「人新世(アントロポセン)」における人間とはどのような存在ですか?
  • 「命より大事な仕事など、この世にない」 両親会見:朝日新聞デジタル

    佐戸さんの父親の発言 佐戸未和の父です。私たちの長女、佐戸未和の過労死については10月4日にNHKから公表があり、その後各メディアからNHKの発表内容に基づいた報道がされてきました。しかし、私たちの思いが正確には伝えられていないことや、事実誤認もありますので、未和と同じ記者の皆様には、私たち夫婦の口から直接お話をさせていただいたほうがよいと考えて日お集まりいただきました。 日まずお話しするのは、娘を過労死で失った両親の思いということで、9月26日に私とがNHKの幹部の方にお話をしたものです。一部はNHK公表後の両親のコメントとしてすでに出しております。未和はNHKを恨んで死んだわけでもなく、憎んで亡くなったわけでもありませんが、記者として自分の過労死の事実をNHKの中でしっかり伝えて再発防止に役立ててほしいと、天国でも望んでいると、私たちは信じています。 私がNHKでお話をしたことは

    「命より大事な仕事など、この世にない」 両親会見:朝日新聞デジタル
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2017/10/15
    これはりっぱな文章だなあ、無念さが伝わってきて胸を打たれますね
  • 高野政所のイイ意味でヤバいBLOG: 沖縄遠征の(帰りの飛行機)の話。

    沖縄遠征は短い滞在でしたがとても楽しかったです。呼んで頂いたアッキーさん、オニオンボーイくん、共演の皆さん、ハコの皆さん、そして遊びに来てくれた皆さん、ちょーでーぐぁに連れてってくれたトクメイ君、どうもありがとうございました!お疲れ様でした!! ・・・・・・ それはそうと、楽しい気持ちの余韻を楽しみながら、帰りの飛行機に乗ったのですが、俺の隣に、いかにもモテそうな長身で清潔感あふれるイケメン(一人は光GENJIの赤坂みたいな感じで、一人は市川海老蔵みたいな感じ)の尖ったを履いた30代の男2人が座ってて、なんかこういう見た目がシュッとしてる人と一緒になるとなんかコッチが劣勢人種みたいな気がして苦手なんだけど、指定席の関係でそうなったので、離れるわけにもいかず約3時間程度のフライトを隣で過ごすことになったわけだ。 そうすると、嫌でも彼ら二人の会話が耳に入ってくる。フライト中は暇だし、聞き耳を

  • 予期せぬ形でチケット詐欺に巻き込まれて東京から奈良まで行ったので経緯をかくよ - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY

    無いと思いたいというか、あってはならないのですが、万が一同じような手口に遭遇した方がいたり、身に覚えが全く無いのに突然自分の銀行口座が凍結されてしまったりした方の参考になればと思い、エントリとして残しておきます。 ちなみにこの記事に書かれている手法で詐欺やるのは絶対ダメですからね。立派な犯罪だよ。巻き込まれた人がめちゃくちゃ面倒だし迷惑だよ。最終的に警察は自分のところに来るよ。覚えておこう。 2016年12月上旬 「ねこ男子」ムック発売記念!中川大志×廣瀬智紀 トーク&限定特典お渡し会決定!! : ムック&写真展「ねこ男子」 当時私の友達だった子(以下、Mちゃん)は、廣瀬さんのファンでした。2015年末くらいからの知り合いでした。(具体的な俳優名を出すのはどうなの?という意見があることは重々承知ですが、結局人間の興味というものは変わらず、やがてMちゃんがまたオタ活を始める可能性は否定で

    予期せぬ形でチケット詐欺に巻き込まれて東京から奈良まで行ったので経緯をかくよ - I READ THE NEWS TODAY, OH BOY
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2017/09/12
    なにげに文章がうまい
  • 田舎暮らし自動車組み立てシミュレーター『My Summer Car』紹介。1995年の北欧のくそ田舎で、こみあげる怒りを紛らわすためにビールを飲め - AUTOMATON

    ホーム 全記事 レビュー・インプレ 田舎暮らし自動車組み立てシミュレーター『My Summer Car』紹介。1995年の北欧のくそ田舎で、こみあげる怒りを紛らわすためにビールを飲め

    田舎暮らし自動車組み立てシミュレーター『My Summer Car』紹介。1995年の北欧のくそ田舎で、こみあげる怒りを紛らわすためにビールを飲め - AUTOMATON
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2017/07/24
    日本人のひとが書いているのか。翻訳ハードボイルド調の文章、このゲームの内容ともあっている。名文!