タグ

な、なんだって!と仕事に関するmfigureのブックマーク (6)

  • 【その2】測量業なんてやるもんじゃない! - AzuYahi日記

    こんにちは!AzuYahiです。 現在、業である測量業が大変忙しくストレスがかなりたまっております。 この記事で測量業の愚痴をぶちまけて少しでもすっきりしたいと思いますので宜しければお付き合いください。 今回のエピソードは山中に開発予定であったダムの建設に関わる測量のお話です。 そびえ立つ3つの山 まずは今回の依頼内容を簡単に説明します。 山岳地帯のど真ん中にダム建設計画がありました。そこで工事を開始するにあたって正確な位置情報をもった測量基準点が必要になります。 僕たちの仕事はこの測量基準点をダム建設予定地の周辺に設置する事になります。 通常、測量基準点は近傍にある位置情報のある別の測量基準点より位置情報を取得するだけなのでそれほど難しい仕事ではありません。 しかし、今回は簡単な仕事ではありませんでした。 ダム周辺で位置情報をもつ測量基準点はA山、B山、C山の山頂に設置された三角点だけ

    【その2】測量業なんてやるもんじゃない! - AzuYahi日記
    mfigure
    mfigure 2017/10/31
    クマよけハンターの護衛ってマジだったんだ!北海道怖い。
  • POLAR BEAR BLOG: 第二次世界大戦中のライフハック「仕事を進まなくさせる8ヵ条」

    boing boing からですが、第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」なるものが存在しているのだそうです。当然敵地での話ですが(自国でやったら大変)、仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングするためのマニュアルとのこと。その内容が掲載されているのですが、なかなか面白いです: ■ Sabotage manual from 1944 advises acting like an average 2008 manager (boing boing) 意訳込みでてきとーに訳してみると、こんな感じ: 何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。決断を早めるためのショートカットを認めるな。 「スピーチ」を行え。できる限り頻繁に、長い話をすること。長い逸話や自分の経験を持ちだして、主張のポイントを解説せよ。「愛国的」な主張をち

    mfigure
    mfigure 2012/03/10
    我々日本人は、アメリカの謀略によってもたらされた非効率を強いられてるんだ!
  • 弟の相談を笑っていたら死にやがったw

    2年前、弟が自分のマンションの風呂場で死んだ。死亡診断書によると心筋梗塞だった。もともと心臓が弱かったらしい。 先月、父親の納骨に京都の墓にいった。弟の骨を入れた袋は、去年、納骨したばかりだったので、まだ、新しかった。 父親と弟は仲が悪かった。父親は飲んだくれで、昔、酔っぱらって自動車に轢かれたことがあった。警察から電話があってお宅の御主人が道で酔っぱらって道に倒れていますので救急車を呼んでおきましたと連絡があった。後日、近所のひとにきいたら、確かにその夜パトカーがその付近にとまっていたらしい。救急車が運んだ病院で父親は服を脱がされると、身体にはタイヤの跡がついていた。事故証明かなんかをもらおうと警察に連絡すると、その夜、だれも酔っぱらいを発見して救急車を呼んだ警官なんていないといわれた。そんなことがあれば必ず記録には残るそうだ。だれが父親を轢いたのかは謎のまま残った。 アル中気味の父親は

    弟の相談を笑っていたら死にやがったw
  • 応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34805 「実は、あの案件ってフェイクだったようです。」 フェイク? 「つまり、嘘なんです。実際誰も採用されてません。どうやら、レポート収集が目的だったみたいです。」 営業さんの話を聞いてみるとなんとも腹立たしい事実がわかった。 その秋葉原にある会社は割りと最近できた会社。会社のメンバーも若手が多く、プログラマーとしてのスキルはそれなりにあるが、システム・エンジニアとしてのスキルはあまりない。今までは、システム・エンジニアが設計した設計書に基づいてプログラミングをしていたのだ。そこで、その足りない部分を社外から求めようとしたのだが、その分、売上が減るのが嫌だったらしい。 そこで考え付いたのが、嘘の求人。ここで、自分達に足りないスキルをレポートという形で収集してやろうと考えたのだ。 もちろん、そんな

    応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • スーパーのマネキン(試食販売)してるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:32:40.20 ID:+XzbB1Ga0 身バレと晒しはご勘弁を。 マネキンってスーパーの人形じゃないぞw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:33:36.11 ID:KpANRjJuP マネキンって何? >>2 業界用語。 試販売にしにくる我々のことをマネキンと店員さんは呼びます。 事務所によってはDS(デモンストレーション)と呼ぶ所もあるよ。 ※2つスレを立てられたので、2つ組み合わせて編集しています。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:33:41.26 ID:xUbOCY6X0 なんだ 服売り場のマネキンの中にも人が入ってるってことか >>3 元々はマネキンって呼ばないでマヌカ

    mfigure
    mfigure 2009/02/01
    遠慮しないで食べた方が喜ばれます。
  • 日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    コンビニとか外の人手不足は、それだけ深刻なのですよ。 都内で起きてること ちょっとググっても、こんな感じだし。 コンビニ 人手不足 - Google 検索 外 人手不足 - Google 検索 実際、ワタクシは外にもおりましたし、某社で人事を仕切ってましたので、求人の実務を見てきましたが、3年前くらいから急激に人が採れんようになりましたな。どこも採れてない。人が集まらない。慢性的な人手不足が続いておりますよ。 正直言って、どこも日人が欲しいんです。長くやってくれる日人が欲しい。しかし応募がないんです。求人誌に広告出したのに、電話一来ないなんて話もよく聞きます。特に珍しいことでもありません。空振りは日常。 となると、海外の人だろうがなんだろうが、採って戦力にするしかないのですよ。従来は直接客に接し、客と会話する職、つまりコンビニであるとか、外のホールスタッフの採用は控えていた面

    日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 1