タグ

ケータイと*ネタに関するmfigureのブックマーク (8)

  • 【拡散希望】ドコモに新規契約をしに行ったら30万円請求されたでござる / 皆さんもご注意を! – Pouch[ポーチ]

    ケータイを新規契約するため、NTTドコモに行ったところ30万円を請求され、死ぬほどビックリしたのでご報告したい。えっ? 私はずっとソフトバンクモバイルとauしか使っていないし、ドコモを使っていたのは7年以上前だから延滞料金なんてないんだけど……。 ドコモで新しいケータイを手に入れるためウキウ気分でドコモに出向いた私は、一気に地獄に落とされたかのような気分に陥った。ど、ど、ど、どうして30万円? まだ契約すらしてないんだけど……。その謎はすぐに解けた。 2003~2004年ごろにドコモを使用していた際、支払いをせずに放置していた利用料金がまだ残っていのだ! ドコモスタッフの説明によると、私が引っ越してしまったために請求書が届かず、支払いが滞ったのではないかとのこと。しかも、同時期にドコモのケータイを解約したので電話連絡もできなかった可能性が高い。 銀行振り込みやクレジットカード払いを選択して

    mfigure
    mfigure 2011/12/10
    14万円分も忘れてたってのが、よく分からんのだが。
  • 「Window 7ケータイ F-07C」のWindowsエクスペリエンスインデックスを測定

    世界最小(2011年5月16日、富士通調べ)のWindows 7搭載PC「Window 7ケータイ F-07C」のWindowsモードは、CPUにAtom Z600(1.2GHz/Hyper-Threading Technology対応 ただし実動作は600MHz)+Intel SM35 Expressの組み合わせで動作する。 ケータイモードはともかく、このWindowsモードの動作具合がどうかを気にするガジェット好きのユーザーは多いだろう。とりあえず、NTTドコモの夏モデル発表会では時間不足で測定できなかったWindowsエクスペリエンスインデックスを改めて計測した。 Window 7ケータイ F-07CのWindowsエクスペリエンスインデックスの結果。測定が終わるまで待たれていた他メディアの記者さんによると「計測は20分ほどかかった」とのこと。※検証機はほぼ完成版とのことですが、製品

    「Window 7ケータイ F-07C」のWindowsエクスペリエンスインデックスを測定
    mfigure
    mfigure 2011/05/27
    そんなもんでしょ。何を皆さん期待していたのやら。うちの古いPenM2.0GHzのノート、グラフィックが弱くて1.0しかないけど実用になってるよ。グラフィックが2.9もあるのは羨ましい位。
  • 日本携帯の「ガラパゴス」名称 エクアドル人は不快に思っているか

    の携帯電話が、独自の進化を遂げるあまりにグローバル市場で苦戦する様子は、「ガラパゴス化」と表現される。最近では、社会制度など世界標準からかけ離れた日に警鐘を鳴らす意味で使われることもある。 語源は、南米エクアドルのガラパゴス諸島、南米大陸から約900キロ西にある太平洋上の島々だ。遠く日でマイナスイメージをもって語られている現状を、エクアドルの人は不快に思っているという話もある。当のところはどうなのか。 日のガラケーは店に並んでいない ガラパゴス諸島は、大陸から離れて形成された火山島のため、独特な生態系が築かれた。ウミイグアナやガラパゴスゾウガメをはじめ、固有種が多く生息する。19世紀にチャールズ・ダーウィンが立ち寄り、後の「進化論」のヒントを得た場所としても知られている。1978年には、ユネスコの世界遺産に「第1号」として登録された。 人類にとって貴重な島々だが、日では近年、

    日本携帯の「ガラパゴス」名称 エクアドル人は不快に思っているか
  • ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい - H-Yamaguchi.net

    2011年2月16日の朝日新聞朝刊「ザ・コラム」に、同紙ニューヨーク支局長の山中季宏氏のコラムが出ている。「ガラパゴスで携帯をみた」というタイトル。エクアドルのガラパゴス島諸島にわざわざガラパゴス携帯電話を探しに行ったらしい。ネタとしては面白いのだが、まあなんというか。 コラムによると、島最大の携帯電話ショップで調べたら、韓国のサムスンやLGが強いらしい。で、ノキアや華為技術がこれを追う、と。日のはソニーエリクソン製が1台だけだった由。家電製品も総じて韓国勢が強いようで、要するに日の電気・電子製品はすっかり影が薄くなってしまった、ということのようだ。 考えて見れば、これは他の国でも割と似た状況だから、それほど違和感のある話ではない。というかあらかじめ予想がつく。ところがこの後がどうもあんまりよろしくない。山中氏、地元の市長さんにわざわざ会いにって、日で「ガラパゴス」がどのような意味で

    ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい - H-Yamaguchi.net
    mfigure
    mfigure 2011/02/16
    現地の人には悪いが、怒ったって事は図星、的確な名称だということを暗に認めているようなものじゃないの。
  • ヨドバシAkibaで「携帯電話乾燥サービス」-水没後30分で復旧へ

    ヨドバシカメラマルチメディアAkiba(千代田区神田花岡町1)で2月10日から、「携帯電話乾燥サービス」が始まった。 同サービスは、IT機器の販売や商品開発などを行うJMCリスクソリューションズ(新宿区)が手掛ける携帯電話乾燥機「ドライヤーボックス」を導入し、始めたもの。 水濡れや水没した携帯電話を同店に持ち込み、「ドライヤーボックス」で約30分乾燥させることで約70%が復旧するという。 料金は、乾燥後完全に復旧した場合=1,000円、復旧しなかった場合=無料。 同社は今後、同店での利用状況やユーザーの声などを参考に、ヨドバシカメラの他店舗への導入を検討していく予定。

    ヨドバシAkibaで「携帯電話乾燥サービス」-水没後30分で復旧へ
    mfigure
    mfigure 2010/02/12
    ヨドバシだけでなく全国の各キャリア窓口に置いて欲しい。自分のは防水携帯だけど。
  • これが女性に人気らしい : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    mfigure
    mfigure 2010/01/04
    それをいったら、やる夫も似たようなもんだろう。
  • ケータイユーザーの“本音”   女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情

    のケータイブームの一端は、女子高生が担っていると言われている。ケータイ小説やケータイSNSなどにいち早く飛びついたのも、デコメールやケータイの音楽再生機能を真っ先に使い始めたのも、女子高生だ。彼女らは、小学生、中学生のころからケータイを使いこなし、いわゆる「モバイルインターネット」に物心付いたころから親しんでいる。ある意味、ケータイを“母国語”同然に操っていると言えるだろう。 では、“最先端”の女子高生は、一体どのようなケータイライフを送っているのか。今回は、学校卒業を間近に控えた首都圏在住の女子高生4人に集まってもらい、それぞれのケータイ事情をざっくばらんに語ってもらった。座談会からは、ケータイを“外国語”として身につけた世代からは分からない、“女子高生特有の感覚”をつかむことができるはずだ。もちろん、彼女らは決して女子高生全員の意見を代表しているわけではないし、統計データ通りの行動

    mfigure
    mfigure 2009/03/04
    首都圏の高校生はmixiを知っているらしい。
  • 女性のモバイル環境が大変な事になっている : らばQ

    女性のモバイル環境が大変な事になっている 携帯電話や携帯ゲーム機、ノートパソコン、音楽プレイヤーなどの携帯ガジェット。今では誰もが持ち歩くのが当たり前の時代になりました。 人と同じ物を持つのはイヤ…女性によくあるそんな心理が関係しているかどうかはわかりませんが、普及とともに、一部の女性のモバイル環境が進化していました。それももの凄い方向に。 そこで今回は、芸能人も訪れる知る人ぞ知る有名店、原宿の「Decorate」(デコレイト)にご協力戴き、取材をしてきました。 女性には、人と同じ物を持っているのが嫌だったり、既製品をそのまま使うのが嫌だと感じる人が少なくありません。 広く普及しているものこそ、自分なりの個性を出したい…そんな思いからか、携帯電話などのモバイル機器に、自分なりのデコレーションするのが女性の間で流行しているようです。 デコレーション電話、通称「デコ電」 デコレーションをした携

    女性のモバイル環境が大変な事になっている : らばQ
    mfigure
    mfigure 2009/02/17
    家の電話なら良いが、モバイルでわざわざ重く大きくする心理がわからん、近頃の女は体力が余っているのか?
  • 1