タグ

リスクと危険に関するmfigureのブックマーク (12)

  • 子連れ登山で死なないために必要なこと - たい焼き親子のキャンプブログ

    新潟で遭難された親子がようやく見つかりました。 よくニュースを検索しては最新情報はないものかとやきもきしてましたが、親子一緒に戻れてそこだけが救いだったと思います。 親子は沢の滝手前で見つかったとのこと。 事態がどんどん悪い方向に進んだ結果、このような結果になったんだと思います。 登山家はどんな事件であれ状況を知り、正しい行動はなんだったのか考えます。 今回は僕と年齢が近い、子供との登山という事で色々と考えさせられました。 「お帰りといいたい」 祖父、声震わせ 新潟父子遭難(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 県警阿賀野署によると、遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。甲哉さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。死因は低体温症とみられるという。 遭難のニュースの後、

    子連れ登山で死なないために必要なこと - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2018/06/03
    遅い時間だし、殆ど散歩気分だったんだろうな。
  • ドライバー全員勇者説

    車の運転ってめちゃくちゃ怖くないですか? 俺、ドライバーって全員勇者に見えるんですよ。 だって、あんなデカイ鉄の塊を内部からコントロールして、しかもあんなスピードで。 しかも、自分のテクニックだけじゃどうにもならない事故とか、あるわけじゃないですか。急な飛び出しとか。逆走とか。いやーこわい。こわすぎる。 交通事故の死亡件数とかも、毎年すごいじゃないですか。もうはっきりデータとして出てますよね、危険度が。 でも、運転する人って、全然、余裕でやってますよね。 俺、それがほんとに謎で。 なんか、車が無いと生活出来ない場所ってあるらしいじゃないですか。 俺、そんな場所に出張になったらどうしたらいいんすかね.... なんでみんな運転怖くないんですか? たとえば俺の知り合いに、絶叫マシンに乗れないやつがいるんですよ。 でもそいつ、めちゃくちゃ車の運転してるんですよ。 運転の方が絶対怖いよ! 絶叫マシン

    ドライバー全員勇者説
  • 【閲覧注意】腕相撲で腕が折れたYO - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんはー。 雨です雨です。 こっちではまだ全然桜は咲いていないので、花が散ってしまう心配はないんですけど。 早く咲かないかな~。 今晩はうちのパートさんが一人退職されるので、その送別会。 というわけで、ストック記事からひとつ放出です(笑) プロローグ 僕は昔から自然が好きで、どうやらその延長で、 「自然保護」とか「環境教育」とか、そんなことを勉強する学校に入ってしまいました。 それも大学を卒業してからね。 うん、ゴクツブシってやつ。 ごめんなさい(*_*) そこでは学校の所有する山奥の実習地にて、毎月1週間前後の実習がありまして、 合同キャンプみたいなことをやるんです。 ハタチそこそこの若者たちが陸の孤島なんぞに放り込まれれば、 やがて「なんか楽しいことねーか」と模索し始めるのは無理もない話。 そんな中、どこからともなくある大会が始まりました。 腕相撲。 それはおち〇〇んの付いている漢

    【閲覧注意】腕相撲で腕が折れたYO - ◆田舎で生活10年目!◆
    mfigure
    mfigure 2017/04/11
    腕相撲で骨折は本当に良く聞きます。無理強いは絶対ダメですね。
  • 著作権フリーの写真だと思って使用したら20万円の損害賠償になった実例|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    自社のウェブサイトやチラシで使える画像がないかと検索エンジンでフリー画像検索して出てきた画像を使ってますって、けっこう耳にします。でもそれめっちゃまずいですよって話。 写真やイラストを販売している業者が、自社写真を無断で使用していた被告に対して損害賠償等を求めた裁判で、平成27年4月、東京地裁はたとえ写真素材がフリーサイトから入手されたものだったとしても被告は責任を免れないと判断し、20万円弱の損害賠償の支払いを命じました。 東京地裁平成27年4月15日判決平成26(ワ)24391号損害賠償請求事件(判決全文) 原告業者のアマナイメージズ(http://amanaimages.com/) ■被告は著作権フリー素材だと信じていたと主張 写真を無断使用した被告側の言い分は 被告従業員は、当該写真を著作権フリー素材であると信じて使用した(ただしどのサイトから入手したかは記憶していない) 問題の写

    著作権フリーの写真だと思って使用したら20万円の損害賠償になった実例|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    mfigure
    mfigure 2015/10/30
    無料有料関係ないのでは。どこからかパクった素材を販売している可能性もないとはいえない。罪を負うべきは使用者でなく掲載したサイトにあると思う。フリー素材も制限無しに使えるといわれれば信じてしまう。
  • ドローン、今度はホワイトハウスに墜落

    シークレットサービスも真っ青。 近年大きな注目を集めるドローンですから、その墜落もいちいち話題になります。水中にドボンしそうになるドローンを救うべく水浸しになる人、ドラッグ運び中に墜落するドローンなど、墜落シーンは様々です。が、シャレにならないドローン墜落がこれ、ホワイトハウスへの落下。 今週月曜日、ホワイトハウスにドローンが墜落する事件がありました。墜落直後は、緊急アラームが鳴り響き、即座に敷地内が封鎖され、緊張が走ったシークレットサービスでしたが、調査の結果ドローンはスパイや攻撃目的ではないことが判明。ドローンの持ち主もすでに名乗り出ており、趣味、遊びで飛ばしていたところ、制御不能になり墜落したのだと語っています。 ホワイトハウス周辺には、芝生の広がるエリアやジョギングコースもあるため、趣味のドローン飛行にはもってこいだったのでしょうけど。この持ち主も、まさかホワイトハウスの方へ飛んで

    ドローン、今度はホワイトハウスに墜落
    mfigure
    mfigure 2015/01/27
    悪意のない事故だったらしいが、テロリストがドローンを使わないとも限らないのが怖い。
  • 手のひらサイズで壊しても落ち込まない安さのドローン

    市販のものでは“最小のドローン”かも? ドローンを誰でも楽しめるようにした立役者とも言えるパロット社の製品から、GoProを乗せて撮影機材としても使われるDJI社のドローン、最近では自撮りができるドローンまで、多様なものが登場しました。でも、どれも最低1万円以上の値段が付いていて、破損するリスクも十分にありますよね。 オレンジと白のカラーリングが可愛い「SKEYE Nano Drone」は、4×4cmで文字通り手のひらに収まるサイズのドローンです。電源を入れて、付属する6軸のコントローラで操作します。操作スキルに応じて初心者・中級者・上級者と3つのフライトモードがあり、難しいものほどアクロバティックな飛行を楽しめますよ。電源オンになるとLEDが点灯するので、暗い場所でも大丈夫です。 30分の充電で、50m以内の範囲で約8分の飛行が可能です。値段は59ドル(約6,900円)という安さ。野外で

    手のひらサイズで壊しても落ち込まない安さのドローン
    mfigure
    mfigure 2015/01/27
    このサイズだとホワイトハウスも警備しようがないな。結構怖い存在。爆弾は無理でも細菌や毒薬を持ち込むこと可能では?
  • 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状 - seraphyの日記

    今回の日記について 大変亀レス的、且つ、私的な話題でネットで晒すのも恐縮なのですが、コンピュータに関係しなくもない経験をしたので、なにかの役に立つかもしれないので日記として残しておきます。 事故や犯罪被害をうけた人は、「まさか自分が、こんな目に遭うとは思っていなかった」と皆、そう言うそうです。 私も、こんなことが自分の身に起こるとは思っていませんでした。 しかし、誰にでも起き得ることであり、だから記録として残す価値はあると思いました。 事件の内容 今年の二月、早朝の6時から警察に叩き起こされて、3人がかりで四畳半のアパートの家宅捜索を受けました。 はじめ自分の身に何が起こったのか、まったく分かりませんでした。 2月の初旬でしたが、4月リリースにむけて仕事の忙しい時期だったので、そんなに寝てない状況でした。 まだ寝不足な朝っぱらから、尋常ではなく激しくチャイムが鳴らされるので何事かとドキドキ

    児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状 - seraphyの日記
  • 「違法ダウンロード罰則化」 - 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記

    今回の日記について 大変亀レス的、且つ、私的な話題でネットで晒すのも恐縮なのですが、コンピュータに関係しなくもない経験をしたので、なにかの役に立つかもしれないので日記として残しておきます。 事故や犯罪被害をうけた人は、「まさか自分が、こんな目に遭うとは思っていなかった」と皆、そう言うそうです。 私も、こんなことが自分の身に起こるとは思っていませんでした。 しかし、誰にでも起き得ることであり、だから記録として残す価値はあると思いました。 事件の内容 今年の二月、早朝の6時から警察に叩き起こされて、3人がかりで四畳半のアパートの家宅捜索を受けました。 はじめ自分の身に何が起こったのか、まったく分かりませんでした。 2月の初旬でしたが、4月リリースにむけて仕事の忙しい時期だったので、そんなに寝てない状況でした。 まだ寝不足な朝っぱらから、尋常ではなく激しくチャイムが鳴らされるので何事かとドキドキ

    「違法ダウンロード罰則化」 - 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記
  • 世界を旅してブログ書いてた日本人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡

    ■編集元:ニュース速報板より「世界を旅してブログ書いてた日人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡」 1 名無しさん@涙目です。(犬山城) :2011/10/13(木) 09:13:01.84 ID:Dgkid8EF0● ?BRZ ■亡くなった夫のブログ タビロック☆夫婦で世界一周しよっ http://ameblo.jp/goooooska/ >春に僕がエジプトで出逢って、 >一晩だけだったけれど、宿で一緒に過ごした日人の旅人夫がいました。 >彼らはその後、アフリカを南下して、南米に入って行きました。 >そして夫は命を失いました。 >アフリカでマラリアに感染し、南米に渡ってから発症したそうです。 >マラリアの潜伏期間は数週間と言われています。 >普通は異常に気づくものの、彼らはすぐにアンデス山脈の標高高いところにいたようで、 >高山病と勘違いし、対処が遅れ、

    mfigure
    mfigure 2011/10/14
    覚悟なしに旅なんて出来ない。
  • レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ:ハムスター速報

    レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:レーシック難民:2010/11/17(水) 20:27:53 ID:fOseGlAp0 ○レーシック相談掲示板 http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs.html ○近視手術の後遺症対策研究会 http://www.optnet.org/syujyututaisaku/ ○アメリカのレーシック警告サイト LASIK Complications  http://www.lasikcomplications.com/ ○Mixi レーシック難民を救う会 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4185409 レーシック難民問題についての単独スレがないので立てました。 この問題に関心がある方々で有意義な情報交換を行いましょ

    mfigure
    mfigure 2011/06/19
    俺も視力は良くないから、手術を受けたくなる気持ちは分かる。が、あまりにもリスクが大きすぎる。失敗したときの身の振り方ぐらい考えてから手術に望むべきだったのでは。それが出来ないならやるな。
  • パワポ不況 - 麻布論壇

    ブクマにも書いたけど、こっちで補足。 ディリーポータルZ:東京の看板が、白かった 確かに、景況感が冷え込んでいるために広告業界はどこもかしこも痛い目にあってる。白い看板がふえたのも、単純に考えると、「不況の影響で企業が広告予算を減らしているから」とも言えなくない。 でもねぇ。 リーマン的な発想からいうと、これ、予算「額」のせいじゃない。 リーマン諸氏には御共感いただけるとおもうが、もし諸氏が、社内の広報部等にいて、新しい広告の企画を社内で通そうとしたとき、いまどき、「屋外看板だしましょう!」的な企画書書く? おそらく、「WEBにバナーだしましょう」「Yahooのトップページの一区画をN万円で買いましょう」とかいう企画書を書くんじゃね? そっちのほうが、通り易いし、だいいち、書き易いでしょ。パワポでどんな絵をかけばいいかもすぐに頭に浮かぶ。 以上は、ブクマにも書いた事。以下が補足。 直感と肌

    パワポ不況 - 麻布論壇
    mfigure
    mfigure 2009/12/27
    道具にアイデアが規定されてしまうリスク。google日本語入力も同様の意味で危険だな。
  • リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事

    昨日いつもいきつけのスーパーマーケットに買い物に行ったところ、蒟蒻畑の定位置だった場所に蒟蒻畑は無く、その代わりにあったのが「フルーツゼリー」という商品でした。成分は増粘多糖類。一口サイズで警告や注意表示も無く、まさしく「欧米や韓国で禁止されている」商品です。それを見てタイトルのように思いました。 この会社の担当者はコンニャクが入っていなければいいと考えたのでしょう。でもリスクが大きいのは 「ミニカップで、吸い込むようにしてべて、口の中である程度の硬さを保持するもの」 です。コンニャクかどうかは質的な問題ではなく、寒天でも同じです。各種増粘多糖類は使い方次第でいろいろな硬さのゲル状のものを作れます。ゼラチンで作った「ゼリー」は、冷やさないと固まりませんから、冷蔵品でしか存在できません。だから口の中で簡単に溶けると考えられて規制されていません。室温である程度の硬さを保持していないとミニカ

    リスクコミュニケーションの失敗 - 食品安全情報blog過去記事
  • 1