タグ

人生と人間関係に関するmfigureのブックマーク (11)

  • 50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない

    道徳的な物言いとしては、「何歳になっても、旧友を大切にしなさい」「ふるさとの同窓会にはなるべく出席して旧交を温め、関係をつないでおきなさい」というものだろう。 しかし、私は、60歳を過ぎたころから、小学校や中学校の同窓会にはほとんど出席しなくなった。50歳代でうんざりしたこともあり、出席する気になれないのだ。 だからこれから50代になる人たちには「50歳を過ぎたら同窓会には出ないほうがいい」とアドバイスしたい。 同窓会に行けば、たいてい病気と薬と副作用の話、そして昔話で会場が埋め尽くされる。 「最近、手術をしたんだよ」「オレはこの前、具合が悪くて病院に行ってきた」「こういう薬を飲んでいるんだ」「その薬は副作用があるみたいだぞ」ーー。こんな会話が延々と続いている。もう勘弁してほしい、というくらいだ。 別のグループでは、「最近、墓を買ってさ」「昔は楽しかったな」「お前、彼女とつき合っていただろ

    50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない
    mfigure
    mfigure 2018/05/30
    50過ぎで妻子なし親と住むだけの引きこもりでは出席できるはずもなし。もう一生行くことはない。
  • 【トラウマ】小学生で女の子が苦手になった - 涼しく生きる -スズイキ-

    こんにちは、彼女いない歴=年齢のりょうた(@nr880622)です。 僕は女性が苦手です。 (たまに誤解されますが、恋愛対象が男性なわけではありません) 昔よりはだいぶマシになりましたが、やはり女性と対面したり話したりというのは緊張します。 (なぜかオンライン上での交流はいくらかやわらぎます) 同年代の友人が次々と結婚したりしてますが、そのへんには今のところは縁がなさそうです。 いまだに女性に対しては多少の苦手意識もあったり、学生時代(特に小中学校)は女の子にたいして良い思い出がないです。 女性恐怖症と言われればそれでしょうね。 この際なので、そのへんを振り返っておきます。

    【トラウマ】小学生で女の子が苦手になった - 涼しく生きる -スズイキ-
  • 遠距離恋愛を成功させるコツ - くるんちゅ日記

    こんばんは、くるんちゅです。 ご存知の方もおおいかと思いますが、わたしは先月入籍しました。 (^0^) kurunchu.hatenablog.com www.yutorism.jp 10年の交際を経ての入籍だったので、けっこう感慨深いものがあります。 上に貼っただんなさんの記事にもすこしかいてありますが、わたしたちは交際をはじめてしばらくは、遠距離恋愛でした。 それが、中距離恋愛になり、同棲することになり、そして、結婚しました。 遠距離恋愛が、ついに実ったということですね^^ ですので、今日は、なつかしい日々を思い出しながら、わたしなりに、遠距離恋愛を成功させるコツ、というとおおげさですが、思い出話も交えてぽつぽつと書いていこうと思います^^ 遠距離中のかたも、そうでないかたも、よかったら、おつきあいくださいね(^0^)ノ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    遠距離恋愛を成功させるコツ - くるんちゅ日記
  • 結婚0周年記念日 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 私事ではございますが、日婚姻届を提出してまいりました。 いやあ、こういう手続は色々と難しいですね。あっちの窓口、こっちの窓口、いったりきたりしながら、この手続きはあの手続きが終わってからとか、もー大変でした(笑)。せっかく、お揃いの印鑑も用意したのに、結局今日は使う機会がなく、『旧姓の方でおねがいしますね』と言われ、文具屋まで走ってしまいました。 完全に個人的なことなので、わざわざ書くようなことでも無いかな?とは思ったのですが、思うところがありまして、画面に向かっております。 まずは、ちょっと思い出話でもさせてください。 わたしがと出会ったのは、今から10年とちょっと前のことでした。その頃、受験に関するあれこれが一段落し、『どれ、古巣にでも顔を出してみるかな』と2年か幾らかぶりに、かつて入り浸っていたネットのコミュニティに顔を出して見たんですね。そうした

    結婚0周年記念日 - ゆとりずむ
    mfigure
    mfigure 2016/02/27
    素敵な出会いですね。
  • 人生で一度も女性とお付き合いしたことがありません

    いまやツイッターのフォロワー数27万人。世界陸上のメダリストで、ベストセラー『諦める力』の著者、為末大さんが、世界の問題から身近な問題まで、「納得できない!」「許せない!」「諦められない!」問題に答えます。(お悩みの募集は締め切りました)。 お悩みファイル2■彼女がほしいです! 彼女を作るにはどうしたらよいでしょうか? 私は人生で一度も女性とお付きあいをしたことがありません。行動しないと始まらないので、イベントやサークルに参加して交友関係を築こうと努力しました。しかし、うまくいくことはありませんでした。女性を紹介してくれる友達もいないし、このことを打ち明けられる友達もいません。原因と対応策をご教示ください。(男性・無職・31歳) 北方謙三先生だったら一言、「ソープに行け」ということなんでしょうけれど(笑)。 パッと思ったのは、アスリートにとっての緊張の話に通じるところがあります。上手くやろ

    人生で一度も女性とお付き合いしたことがありません
    mfigure
    mfigure 2015/09/12
    知り合いを増やすには金がかかる。金がないから付き合えない。貧乏だから1人。これが真理。
  • 置き去りにされる、“40代非正規“の貧困と孤立“(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「助けて」と言えずに孤独死する、“就職氷河期世代”の存在が、以前、問題視されたことがある。 そんな彼らも、40代。 正社員化や、賃金アップなど、“非正規社員に光”があたり始めたような報道が、最近、増えつつあるが、ミドルの非正規社員を取り巻く環境の厳しさは、あまり知られていない。 先日、独立行政法人労働政策研究・研修機構が行った「壮年非正規労働者の仕事と生活に関する研究」の結果が、公表された。 「若年非正規労働者(25~34歳)の相対的貧困率が、23.3%と5人に1人であるのに対し、壮年男性(35歳~44歳)では3人に1人(31.5%)。つまり、40代に突入した“氷河期世代”は、若い人たちより貧困率が高い」 こんな厳しすぎる状況が明らかになったのである。 なぜ、壮年男性のほうが、若手よりも貧困なのか? その理由は、「誰が家計を支えているのか?」にある。 若年層の7割が、「親」が家計維持者であ

    置き去りにされる、“40代非正規“の貧困と孤立“(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mfigure
    mfigure 2014/05/22
    まさにそうだ。誰からもまともに相手にされていないと感じる。周囲の人間の言葉は、全て上から目線で人事にしか感じない。
  • アスペルガー症候群だけど質問ある? : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 15:13:49.53 ID:z6zJET5w0 人じゃないとわからないこといろいろなど聞いてください 概要 http://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー 2 :魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2010/07/22(木) 15:14:17.23 ID:eGfCQIZ20 なんで空気読まないの? 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 15:15:58.03 ID:z6zJET5w0 >>2 読めないんです 人の心が読めないので無神経に発言してしまうのです 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 15:14:52.44 ID:3Vru9w3H0 ケチが多いってまじ? 5 :以下、名無しにかわりまして

    アスペルガー症候群だけど質問ある? : もみあげチャ〜シュ〜
    mfigure
    mfigure 2010/07/31
    思い当たるフシが多々orz 診断ってあまりお金かかんないのかな?/"一万円くらいで足りると思います" もっと高いと思っていたが、これは行くしかないか。
  • YouTube - たけしがニートに激怒 「働けよ、バカ野郎!」

    自動通知では、特定の YouTube でのアクティビティを、選択したサービスで公開できます。お好きなサービス(Facebook、TwitterGoogle リーダーなど)を選択して、YouTube でのアクティビティを友だちに知らせます。自動通知はいつでも無効にできます。

    mfigure
    mfigure 2010/01/10
    いいなー、たくさん仲間がいて。引きこもりではないよね。いろいろ言われていたが、仲間さえいれば人生なんとかなるからね。/たけしも茶化しているだけで全然怒っていないね。むしろ感心しているかも。
  • 『派遣村バッシングの死角 - 自分とは違う「溜め」のない人へダイレクトに突き刺さる痛みが見えない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 雑誌『ロスジェネ』第2号(かもがわ出版) に、湯浅誠さん(反貧困ネットワーク事務局長)と浅尾大輔さん(作家・ロスジェネ編集長)の対談「生存/労働運動のリアリズムはどこにあるのか?」が掲載されています。 対談の中で、湯浅さんは、単にお金がないという「貧乏」と、反貧困ネットワークがなくしたいと思っている「貧困」とは違っていて、「貧困」とは、金銭的な「溜め」、人間関係の「溜め」、精神的な「溜め」が全体として失われていることだと指摘しています。そして、「溜め」について、次のように語っています。 湯浅 「溜め」というのは、ため池の「溜め」、あの字ですね。私が「溜め」という言葉で表現したかったものは、自分を包んでくれている「クッション」みたいなものだと思ってくれればいいです。それは目

    mfigure
    mfigure 2009/01/12
    持てる人間には持たざる人間の気持ちは理解できない。無邪気にサイゼリヤが安くてお勧めとかいっちゃうし→ http://anond.hatelabo.jp/20090110184626
  • クリスマスイブ

    小さい頃からブスブスと当然の如く言われ続けてきてさ ブスなんです的な人生相談を中学のときにネットでしたこともあったんよ そうしたら真っ先に「デブなんじゃないの?まず痩せてから言って。これだからデブは(ry」「ていうか化粧してないんでしょ、化粧してから言って」とか言われたんで、まあ化粧とかしたわけですよ(体重に関してはもともと特に問題なかった) でもまあブスはブスなんすよね。まあ以前よりはよくなったけど、まあやっぱブスなんですわ。 服のセンスだけは褒められる。ま、勉強しましたからね。センスよく見られるようなファッション。努力できるとこでしておかないとにっちもさっちもいかないもので… で当然の如く彼氏いない歴=年齢で、うっすらまあこのまま多分独身だな。まあいっか。孤独死でも……今のうちに覚悟しておこう……とか思っていた矢先、友達がある男性を紹介してくれたのですが、彼が性格のいい人で、そんでもっ

    クリスマスイブ
    mfigure
    mfigure 2008/12/25
    そういうもんだよ。人間信じちゃだめだろjk
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/12/post_16382.html

  • 1