タグ

写真と風景に関するmfigureのブックマーク (162)

  • 江の島夕景 No.76 - mhkj2’s blog

    江の島夕景 No.76 - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/02/23
    ゴールデンボンバーですね!
  • 夜明け(曇りがちな朝) - mhkj2’s blog

    撮影場所は神奈川県の片瀬海岸です(江の島の向かい側の砂浜です) かなり雲が多い朝でしたけれど、一瞬だけ、お日さまを観るコトができました、感謝! 午前8時を回ると風が出てきました。 雲を吹き飛ばし、すこし青空も。 波が高いです。 それに。。。。。ううう!寒い!! まだ雲は多いものの、海はキラキラです。 それにしても。。。。。。 釣りをする方って根性ありますよね~!何度も波をかぶってるのに!! カゼ、ひかないように~。。。。って、波音で聞こえないですね(笑)

    夜明け(曇りがちな朝) - mhkj2’s blog
  • フルサイズカメラを売却しました - 東京星 - tokyo planet -

    タイトルの通り、ソニーとキャノンのフルサイズカメラ、レンズ一式をすべて処分しました。 理由は単に経済的な事です。「望まない転職による収入減」てやつです。 まあ最近はカメラ機材に対する物欲もなくなっていましたし、何より家族を守るのが第一なので、その意味では選択の余地はありませんでした。 手元にはマイクロフォーサーズのボディ(EM-5、E-PL5)とレンズ数が残っています。 一番最初に買ったレンズ交換式カメラがEM-5だったので、ああ、結局ここに戻ってきたか、という感じです。 今回乗せた写真はEM-5で久しぶりに撮ってきた鎌倉の写真です。 もちろんα7sIIや6Dと比べると細部の描写や高感度ノイズなどは劣ると思うのですが、ブログに載せるのならこれでも十分かな、と感じました。 ネガティブなことを書きましたがまだまだ諦めるつもりはないし、生活が安定したらまた色んな写真を撮っていきたいと思っていま

    フルサイズカメラを売却しました - 東京星 - tokyo planet -
    mfigure
    mfigure 2018/02/01
    変わらず立派な写真だと思います。
  • 由比ヶ浜 夕景④ - mhkj2’s blog

    PC不調につき、しばらく更新をお休みします~(泣) 。。。。。調子のいい時はアップするかも?(笑)

    由比ヶ浜 夕景④ - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/01/09
    ゴージャスですねー。
  • 由比ヶ浜 夕景③ - mhkj2’s blog

    なんか、常夏の国!ってカンジですが(笑) 実際は海風ビュービューですんごい寒い寒いっ!! いくらウェットスーツ着てるとはいえ、サーファ-さんて。。。。。 日没の瞬間はみなさん手を止めて(と、言うのかな?笑)じっと見入っていました。

    由比ヶ浜 夕景③ - mhkj2’s blog
  • かみさまはデザイナー - mhkj2’s blog

    最後の写真、幻月環ですかね? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E6%97%A5%E7%92%B0

    かみさまはデザイナー - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/01/06
    いつも海の写真ありがとうございます。
  • 出発! - mhkj2’s blog

    おまけ 鎌倉は鶴岡八幡宮の初詣のようすです。 屋台がズラリ。 混むだろうからと、日時をずらしたんですケド。。。。 おわ~!(汗)

    出発! - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/01/05
    安定のオレンジ色。
  • 今年の走り初めはカタナから。 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 1日ずれる為、どうも新年の挨拶というのはタイミングを計るのが難しいです。 おまけに、アメリカでは正月を祝うという概念も日とちょっと違いますから、祝日の1月1日のみお休みで、今日(2日)から普通に仕事です。 休みの最後 1月1日。 今年の走り初めは、カタナ散歩でした。 初日の出を見に行く時間だと、エンジン音が響くので押して出て行かないといけない為、それはパスして。(単純に起きられなかった、、、わけではない) 日が昇ってから散歩に出かけました。 公園も、だーれもいません。 きもちいい。 次の日から仕事なので、年末休みでボケた頭を切り替える為、仕事場に立ち寄って段取りの確認。 それからまた散歩の続き。 その途中で、ちょっと面白い場所を発見しました。 いつも少し遠くに見ていた鉄塔。 その足元が駐車場になっていて、すぐ傍まで行けるようになっていました。 普通 鉄塔というと、トラス構造

    今年の走り初めはカタナから。 - 模型じかけのオレンジ
    mfigure
    mfigure 2018/01/03
    うちもスーパームーンは無理でした。東京の方は晴れてて羨ましい。
  • 夜明け前(有明の月) - mhkj2’s blog

    今月の写真の使用上限を超えてしまいました! 我ながら、チョットびっくりです。 (この続き、夜明けの画像もあったんだケドなー!) ので、ブログ更新はこれで年内最後になります。 あと、PCそのものの調子も良くないため、 みなさまのトコロへ伺うのも途切れがちになるかもしれません。。。(泣) ともあれ!今年一年、ありがとうございました!! みなさま、良いお年をお迎えくださいませ~

    夜明け前(有明の月) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/28
    相変わらずオレンジが綺麗です。Flickrにすれば制限回避できますよ。
  • 蜃気楼? - mhkj2’s blog

    ほら!水平線のトコロ!! と、思うんですケド、どうでしょう、違うかな? とは言っても、小規模のモノで、 ネットとかで見かける、ビルが逆さになってるとか劇的なカンジじゃないんですケドね。 去年も何回か見かけたんで、チョット心がけておきます。 そのうち、スゴイの撮れるかな!? 。。。。ただ、すんごい寒いんですよねぇ~。 コレ、観るとかなりの確率で風邪ひくという(笑)

    蜃気楼? - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/26
    絶賛風邪ひき中ですよ。
  • 江の島夕景No.74(マトリョーシカ?笑) - mhkj2’s blog

    二枚とも、写ってるヒト全員、写真を撮ってます。 撮ってるヒトを撮ってるヒトを撮って。。。。。。 はっ!もしや私も誰かに!?(笑) 写真を撮るより、しっかり観るコトのほうが大切かな?なんてチョット思いました。 出来れば誰かと一緒に(泣)

    江の島夕景No.74(マトリョーシカ?笑) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/25
    遠くの防波堤の上の人が写真撮ってるって、よく見えますね。望遠で拡大して観察したんでしょうかw
  • 冬の日本海 - sek****

    mfigure
    mfigure 2017/12/21
    琵琶湖w
  • 紅葉⑰(鎌倉瑞泉寺・再び) - mhkj2’s blog

    まったくもう!終わりにする、って言ったそばから~。。。。(笑) でも、瑞泉寺はもう一回行きたかったですし、まえの時、石庭も撮り忘れてましたからね。 紅葉のコンディションは。。。。。 チョット、ビミョーかなぁ? お庭自体が広い上に高低差があり、また自然の山々を借景にしてるので、 全体が一気に色付くのはムツカシイのかもしれません。 でも、逆に、青葉もあったりなのでまだまだできますよ!紅葉観賞(えっ、もういい?笑) おまけ 帰り道、鎌倉宮の鳥居で河津桜の初花発見! いや、さすがに早すぎなような?(笑)

    紅葉⑰(鎌倉瑞泉寺・再び) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/19
    最後の河津桜、空が真っ青、もしかして暖かい?いや室温8.6℃でしたね、寒い寒い。
  • 紅葉⑯終幕(国分寺市殿ヶ谷戸庭園・再び) - mhkj2’s blog

    まーだ、やってたの~!? の声が聞こえてきそうですけれど(笑) ココの名残の紅葉、竹林と一緒にどーしても撮りたかったんですよ~。 でもまぁ、集中的に撮るのはいったんここまでにしようと思います。 お付き合い下さったみなさま。 公園整備のみなさま。 そして楓や銀杏、私が名前を存じ上げない草木たち。 今年もありがとうございました!! 。。。。でも!まだ撮ります!!(こりない~笑)

    紅葉⑯終幕(国分寺市殿ヶ谷戸庭園・再び) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/18
    和オッ!
  • 紅葉⑮(だいぶ落葉になってきました) - mhkj2’s blog

    撮影場所は、先日、メタセコイアを撮った石神井公園です。 さすがにかなり散ってきてしまいましたけれど、場所によってはまだ青葉が。 この公園は紅葉のピークが遅くて、去年はお正月がピークなトコロもありました。 今年はソレはないかな? 。。。。あっ、もちろん日陰とか場所によって、でしたけれど。 まだまだ!撮ります!! えっ、飽きた?このクソ寒いのにいいかげんにしろ!? まぁ、そういわず(笑)

    紅葉⑮(だいぶ落葉になってきました) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/14
    飽きた、雪が見たいです(ウソ
  • 紅葉⑭(メタセコイア) - mhkj2’s blog

    西武池袋線の石神井公園駅から、徒歩で10分くらい? 都立石神井公園で撮りました。 http://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/koen/koen/shakujii.html ふたつの池から構成されてる、比較的大きな公園で、 ひとつめの石神井池はスワンのボートとかもある街中の公園っていうカンジです。 で、もう一方の三宝寺池。 切り取り方次第で、なんか高原の湖畔みたいに観えたりする野趣あふれるトコロです。 おもに、三宝寺池のほうで撮りました。 そばにはむかしこの地域を支配してた豊島氏の山城跡があったり (ただし!そういわれないと分からないかもしれません) 一時期、遊園地があったりと、意外に波乱万丈な生涯をたどってきたみたいです、この公園。 。。。遊園地の方はネットとかすこーしあたって確認できなかった情報なんですケドね(笑) カワセミやアオサギ、シラサギ(コ

    紅葉⑭(メタセコイア) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/13
    駅は何度か降りたことがあるけど、こんなに立派な公園だったんですね。
  • 紅葉⑬秋惜しむ - mhkj2’s blog

    撮影場所は、先日、紅葉と竹林を撮ったのと同じ、JR国分寺駅そばの殿ヶ谷戸庭園です。 この落葉と紅葉も撮りたかったんですよ! 念願の竹林と落葉、両方撮れてうれしかったです!! でも。。。。。 やっぱり滞在時間があまり取れなかったの、ホントに残念でした~(まだ言ってる笑) この時点でだーいぶ、散り始めていましたね。 残ってるかな?紅葉。 まだ名残の紅葉とか撮りたいんですケド。。。。ムリかー?

    紅葉⑬秋惜しむ - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/12
    最後の写真、ボケがきれいで好きです。
  • 紅葉⑪竹林と - mhkj2’s blog

    撮影場所はJR国分寺駅から歩いて1分(ワタクシ調べ笑)の殿ヶ谷戸庭園です。 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index036.htmlの伝統的な庭園形式のひとつ、回遊式の庭園で、 どうやら以前はどなたか(お大名?)のお屋敷のお庭だったみたいです。 。。。。はい、調べてません!(笑) 最初に訪れた時はコレがホントに駅前?って、かなりびっくりしました、あまりに別世界で。 あんまり時間もなく、ぱっと入ってささっと写真撮ってきたカンジでした。 有料(150円笑)なんでもうすこしゆっくりしたかったんですケドね。 でも、ココの竹林と紅葉を一緒に撮るの念願だったんで、良し!とします。 去年はうまくスケジュールが合わなくて。。。 少し以前に撮ったんで、いまはこれほど華やかじゃないと思います。 でもですね、じつは。。。。。 ホントに撮りたいのは名残の紅葉

    紅葉⑪竹林と - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/11
    珍竹林か?面白い。
  • 紅葉⑩(鎌倉・瑞泉寺) - mhkj2’s blog

    先日、鎌倉の隠れた(?)紅葉の名所、もみじ谷に行ってきました。 陽が陰ってきたので急いで戻ったら、街の方はまだ明るい。。。。 ので、もう一歩一足を伸ばして、瑞泉寺にも行ってきました。(ココも紅葉の名所です) ただ、時間も遅かったので駆け足の参拝になってしまいました。 。。。あっ!有名な石庭も撮るの忘れた!!(泣) 堂にはケッコウ急斜面な石段を登ってゆきます。 お寺や神社の入り口ってなんだか異界への入り口のような気がします。。。。 (ところで、なんでお神社って言わないんですかね?笑) 手水をしてお参りを。 いつもかわいいお地蔵さんが出迎えして下さいます。 水仙の初花、紅葉をバックに。 なんだかとても贅沢です。 さてさて、足元が暗くならないうちに帰るとしますか(少し心残りですが。。。。) 趣のある石段を急ぎ足で。 山門を抜けると住宅街です。 幽玄な世界から一気に現実に。 鎌倉宮にも寄ります。

    紅葉⑩(鎌倉・瑞泉寺) - mhkj2’s blog
  • 紅葉⑨(鎌倉・もみじ谷) - mhkj2’s blog

    鎌倉の隠れた紅葉の名所、もみじ谷に行ってきました。 と言うのも、鎌倉の紅葉って例年12月中旬くらいからなんです。 でも、今年はなんだか早いらしく。。。 な、コトをブログで仲良くさせていただいてる、 りあさんhttp://ria.hatenablog.com/aboutに教えていただいて、で、あわてて。 私はあんまり文章がうまくないので、 もみじ谷の詳細は、りあさんのブログで観ていただくとして(おい!笑) http://ria.hatenablog.com/entry/2017/12/05/%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84 写真をバシバシ貼ってゆきます。 (うまくリンク、貼れてるかなぁ。。) ちなみに、獅子舞って言うのが正式みたいです、だから鎌倉通は獅子舞って言い

    紅葉⑨(鎌倉・もみじ谷) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/09
    まだまだ紅葉楽しめますね。