タグ

税金に関するmfigureのブックマーク (44)

  • 公務員給与カットを何のためにするのか分かってない人は意外に多いのかも - 常夏島日記

    公務員人件費ゼロでも財政赤字なくせない|すくらむの記事と、そのコメント欄とかその他感想欄を読んで思ったこと。 それは、すくらむの人は分かってて書いてないんだろうけど、公務員人件費を何で減らすか理解してない人って意外に多いんだなあということです。 答えを端的に書きます。公務員の人件費を減らすのは、増税したいからです。 その事情を書きます。 そこそこの規模の企業になれば、人件費を減らす、特に既存の正社員の一人当たり月給額(残業代以外)を減らす時は、その他の設備投資や物的支出をぎりぎりまで切り下げてから行うことが多いです。正社員の給料を下げるということは、その人たちの生活を直撃することになりますし、そのような労働条件を切り下げる形の給与改定については、労組も抵抗しますし、裁判例でも、それなりに厳しい条件が付けられているからです。 つまり、今いる正社員の一人当たり月給額(残業代以外)を減らすのは、

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfigure
    mfigure 2011/03/02
    自分の本を売る事だけに熱心であるように感じるが、売り場を提供した企業の宣伝にも力を入れれば税金が払えるようになるのでは?/同情で商品を買わせる姿勢は感心しない。
  • フリーランスの確定申告FAQ - [フリーランス]All About

    確定申告の受付は毎年基的に2月16日~3月15日です(2020年分は「2021年2月16日~3月15日」です)。 確定申告とは個人が1月1日~12月31日までの収入から支出と控除(住宅ローンなど)を差引き、所得を計算、税務署へ申告書を提出することです。これで前年度の所得税額が確定します。 【目次】 青色申告とは 青色申告の特典 青色申告のやり方……青色申告には事前準備が必要 青色申告の会計ソフトの選び方 確定申告が終わったら帳簿類を印刷して7年間保存 青色申告とは 青色申告とは確定申告方法の一つです。働いているすべての人、株式投資で儲けた、年金をもらったなど所得がある人は確定申告の必要がありますが、会社勤めの人は源泉徴収と年末調整によって会社が人の代わりに税務署へ確定申告してくれます。 青色申告の対象になるのは事業所得がある個人事業主や副業収入が20万円を超えたビジネスパーソンです。青

    フリーランスの確定申告FAQ - [フリーランス]All About
  • 結局大企業の税負担は重いのか軽いのか - 紙屋研究所

    城繁幸が共産党にかみついている。 共産党という名の貧困ビジネス - Joe's Labohttp://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/141640c37beb7daf90fab2f6f00329c7 もともと共産党がソニーとか住友化学といった大企業の実際の法人税負担を問題にしたのは、消費税論議があったからだ。 法人税 「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16% - しんぶん赤旗http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html そもそもどういう議論の流れで出てきた試算か 「消費税上げるよ」(民主・自民)→「それは法人税減税の財源だろ」(共産)という流れで「でも法人税高いじゃん」という論点が出てくるからである。もう少しいうと、まあ仮に消費税増税が法人税減税の穴埋めだったと

    結局大企業の税負担は重いのか軽いのか - 紙屋研究所
    mfigure
    mfigure 2010/07/08
    法人税のみで企業の税負担を比較するのは詭弁である。国民は騙されている。
  • 水商売をしている場合の所得証明について。 夫が公務員で妻である私の所得証明が必要になりました。…

    水商売をしている場合の所得証明について。 夫が公務員である私の所得証明が必要になりました。 私は水商売のバイトをしているのですが、 逆に所得証明するのもややこしい世界なので専業主婦で収入がない状態で暮らしていました。 今年もそのままでいいか…と思っていたのですが。 雇っている税理士から強く要望があったのか、 今のお店が途中から真面目になり、扶養控除申告書を書かされ名も住所も書かされました。 お店の事業主に細かいことを聞いてみると、 税金がかかる、年間103万円は超えない収入で提出しているから大丈夫だと言われましたが… 税務署?や役所などで、私は収入があることになっているのでしょうか? だとしたら、次回から無収入の状態で所得証明を夫の職場に提出すると面倒なことになるのでは?と心配です。 税理士事務所から、私の名前が外に出ることはあるのでしょうか。 そして、私が収入を得ているとバレること

    mfigure
    mfigure 2010/07/03
    建築関係で日雇いしていた経験で言うと、出勤日と貰った額を記したメモを提出するようにいわれた。いくら貰ったかも覚えていないわけじゃないよね?/年間103万円を超えているから誤魔化したいのか?だったら論外
  • 【レポート】副業では、何が"経費"として認められる? 知っておきたい税金対策基礎知識 | ライフ | マイコミジャーナル

    前回は、サラリーマンで副業をしており、20万円以上の収入がある人は、確定申告が必要だということ、また副業の収入には、「報酬」「給料」があることなどを解説した。今回は、副業と税金の第2弾、収入と所得の違い、経費について紹介していこう。 副業の収入は基的には「雑所得」になる まず、前回のおさらいだが、副業で得た副収入は「給与所得」「雑所得」「事業所得」はいずれかの3つにあてはまる。事業として格的に続けていく場合をのぞき、短期的に「お小遣い稼ぎ」として副業をしているのであれば、基的に副収入は「雑所得」と考えていいだろう。また、この雑所得の場合、副業先からの支払い明細には「報酬」と記載されているのが一般的だ。この雑所得、「給与所得」と違って、メリットといえるのが、「経費」が計上できる点にある。 「収入」と「所得」の違いを確認しよう では、経費とは何なのだろうか。その題に入る前に、まずは収入

    mfigure
    mfigure 2010/03/26
    ”ヤフオクのようなネットオークションやフリーマーケットなどで、家庭にある不用品、生活必需品を販売して収入があった場合、課税対象にはならない” えっ、申告してたよw
  • ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット

    「添付書類の提出省略」「最高5000円の税額控除」「還付金がスピーディー」……。 確定申告シーズンの真っ只中の今、インターネットで確定申告を行う「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」の利用を進める国税庁のCMが目に付く。いいこと尽くしのようだが、「面倒」という声も多く聞く。実際はどうなのか、挑戦した。 住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要 企業から給与を得ている場合、年末調整だけで確定申告は必要ないのが一般的。ただし、年間収入金額が2000万円を超えたり、給与以外の収入の合計が20万円を超えていたりした場合などには申告が必要。また、住宅ローン控除を受ける場合、初年度だけ確定申告が必要になる(給与所得者は2年目以降、年末調整でできる)。 住宅ローン控除に必要な書類は? 住宅ローン控除は、住宅の新築や取得、増改築などのための借入金の年末の残高に応じて、納めた税金から控除される制度。0

    ネットで確定申告「e-Tax」のメリットは? 住宅ローン控除で衝撃の結末 - 日経トレンディネット
  • お客さんを選べないビジネスの深い悩み - 常夏島日記

    2/16のエントリでこんなことを書きました。 原理的にお客さんを選べない業態というものも存在します。行政機関が典型です。また、法律によりお客さんを選んではいけない業態というものも存在し、NTTや社会保険による医療はその典型です。そのような業態には、強固な参入規制が存在し、そのことによりお客さんと供給者の間の力関係のバランスを取る仕組みになっているはずなのですが、最近は、「お前たちは俺たちの税金でっているくせに、金払っているほうが偉いんだ」というお客さんの声が非常に強くなっています。このことを掘り下げると、また別の論点が出てくるような気がしますが… 今日はこのことについて書いてみようと思います。ここでは話を単純にするために、受益者負担の原理が導入されているNTTや社会保険のような領域はひとまず外して論じます。 いきなり結論 といっても、実は、「http://d.hatena.ne.jp/d

  • 贈与税が10倍以上に跳ね上がる!? 優遇措置打ち切りのタイムリミットは3月末か - 日経トレンディネット

    皆さん、こんにちは。ファイナンシャルプランナーの山田英次です。今回は番外編として、贈与税に関する緊急情報をお届けします。 現在の日は、まだデフレ状態が続いており、不景気からの脱却の道筋が明確には見えていない状況にあります。ところが、そのような状況であるにもかかわらず、2009年の12月に財務省から示された平成22年度税制改正大綱の中に、驚くべき見直し案が示されました。 突然、贈与税額が跳ね上がる可能性があるこの改正案は、皆さんの人生に大きな影響を及ぼす可能性がありますが、なぜか、あまり注目を集めていません。でも、実は、知らなかったからと言って、のんびりしていられない事情があります。この改正案が通常国会で法案成立となれば、今年の2010年4月から適用となってしまうのです。 制度が改正されるまでの残された時間は、わずかです。贈与に関して少しでも興味がある方は、ぜひとも最後まで目を通して頂きた

    贈与税が10倍以上に跳ね上がる!? 優遇措置打ち切りのタイムリミットは3月末か - 日経トレンディネット
  • やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    現在の日の置かれた状況をよく考えてみると、数年〜十数年後に大増税を行わざるを得なくなる可能性がけっこう高い。 大増税時代になっても豊かに暮らせるようにするには、今のうちから準備しておかないと、あとで後悔することになることがある。 この記事では、それについてまとめてみた。 トピックハイライト 大増税を回避する政策はあるが、それが実行される可能性が低い理由。 中所得者と高所得者のどちらに大増税されるかは不透明。 高所得者を搾取して遊んで暮らす戦略。 具体的にどの税金を、どのように回避するために、今からどのような準備が必要か。 重い所得税を払わずに逃げ切る合法的な方法 重い消費税を合法的に回避する方法 高収入で贅沢をしても消費税も所得税もかからないようにする方法 税金を全く取られずに生産、流通、消費を行うさまざまなテクニック。 「高所得者に重税をかけると海外へ出て行く」というのは金持ちのポジシ

    やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    mfigure
    mfigure 2010/01/06
    今でも楽天ポイントを含めて申告してますが。まあ、そういう勘違いをしていた時期も確かにありました。/思考実験なのか?願望としてはそうして欲しいけどね。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 事業仕分けと日本の科学 - くねくね科学探検日記

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    事業仕分けと日本の科学 - くねくね科学探検日記
    mfigure
    mfigure 2009/11/30
    やっぱり、八ッ場ダムと同じ図式なんだね。
  • アゴラ : 二つのスパコンが示す日本の二つの未来 - 池田信夫

    今回のスパコン騒動は、日IT産業が――そして日経済が――なぜだめになったのかを明らかにするいい機会です。ちょうど長崎大学で、3800万円で国内最高速のスパコンができたというニュースが出てきたので、この二つのスパコンを比べてみましょう。 理研のスパコンは、もともと地球シミュレータの後継機として構想され、ベクトル型でつくられる予定でした。プロジェクトリーダーに地球シミュレータを開発したNECの社員が「天上がり」したのも、当初はNEC1社の随意契約でやるためでした。ところが、この方針には「手続きが不透明だ」「防衛庁で問題を起こしたNECに随契で発注するのはおかしい」といった批判が出て、富士通と日立を入れることになりました。 ベクトル型とスカラー型の「ハイブリッド」という世界に類をみない奇妙な設計方針も、こうしたITゼネコン間の妥協策として出てきたもので、技術的な必然性はありません。私が20

    アゴラ : 二つのスパコンが示す日本の二つの未来 - 池田信夫
    mfigure
    mfigure 2009/11/28
    NECが抜けた時点で中止するべきだった。八ッ場ダム同様、進めちゃったものは止められないと、駄々をこねているだけだ。出来ちゃった箱は仕方ないが、中身は別のものにするべきだと思う。
  • 高密度小池 / スーパーコンピューター

    スーパーコンピューター 1.当初の目的は、ベクトル計算機を作ることだった 2.富士通の他には、 NEC とかが参加してた。 NEC いないとベクトル計算機は作れない 3.プロジェクト失敗して NEC 抜けた 4.でもコンピューターいれる建物だけは作っちゃった 5.富士通一社で作るよ!! 6.富士通、なんと SPARC を沢山乗せたコンピューターを作ると言い出す 7.世界の趨勢は、 x86-64 なマシン、つまり普通のパソコンの凄い奴、だってその方がアプリケーション開発楽だから こういう情勢で、例のスーパーコンピューターを国の金で作るべきとか言ってる人は頭おかしいか富士通や Sun の利害関係者なのではと思う。 それに富士通にまともなプロダクトが作れると思ってる人マジウケる。 はっきり言って、もう日に画期的かつ世界水準のスーパーコンピューターを作る技術力などない。それは

    mfigure
    mfigure 2009/11/28
    "こういう情勢で、例のスーパーコンピューターを国の金で作るべきとか言ってる人は頭おかしいか富士通や Sun の利害関係者なのではと思う。"マジ同意。八ッ場ダム同様のごり押しだと思う。
  • ノーベル賞受賞者・フィールズ賞受賞者、「事業仕分けに対する緊急声明」 (全国国公私立大学の事件情報)

    ■「意見広告の会」ニュース480より 事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会 ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者による声明 学術および科学技術に関する「事業仕分け」によって現在進行中の科学技術政策決定手順について深く憂慮するノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者をはじめとするわれわれ研究者が急きょ集い、討論した結果、以下のような声明を発表することに決した。 資源のない我が国が未来を持つためには、「科学技術創造立国」と「知的存在感ある国」こそが目指すべき目標でなければならない。この目標を実現するために、苦しい財政事情の中でも、学術と科学技術に対して、科学研究費補助金を始め、それなりの配慮がなされてきた。このことを私たちは、研究者に対する国民の信頼と負託として受け止め、それに応えるべく日夜研究に打ち込んでいる。 学術と科学技術は、知的創造活動であり、その創造の源泉は人にある

    mfigure
    mfigure 2009/11/25
    だからといって京速のような糞プロジェクトを見過ごすべきではないだろう。同じ科学でも他にまわした方がいいというものだ。
  • Non-Fiction(Remix Version) | 世界一のスパコン

    既にニュースで流れているが、次世代スーパーコンピュータの研究開発予算が仕分けによって凍結に近い縮小という結果になった。 「2位ではだめなのか」 次世代スーパーコンピュータを「仕分け」した議論 - ITmedia News こんな記事も流れたことから、ネットでは仕分け作業に対する批判的な意見も多く見られ、それを受けてか、文科省はこんなことを始めたようである。 世界一のスパコン当に不要? 文科省、仕分け結果の意見募集 - ITmedia News だが、どうも色々調べてみるとこの研究開発事業、そのまま存続させるのは非情に疑問に思える点が多々ある。なんかヤバそうなプロジェクトの匂いがするのだ。 上記の記事にもあるが、このプロジェクトは平成24年からの格稼働に向け開発が進められているもので、総額1230億円を投入して、計算速度10PFlops(ペタフロップス)という、現在最高速の十倍の性能をも

    mfigure
    mfigure 2009/11/18
    現時点の批判は、感情論に支配されている印象がある。
  • 「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために | おごちゃんの雑文

    「京速」見送りで、コンピュータのわかってる人までが残念がっているのが不思議でしょうがない。 スーパーコンピューターを復活してほしい – 西 和彦 こういった主張を見ると、「なんでもかんでも世界一になってりゃいいのか」と思えて来る。 もう何度も書いているけれど、あのプロジェクトは「次の世界一」のために潰れるべきだったのだ。 日が世界一のコンピュータが作れるようになること、これに異論はない。「二番目ではダメなのか?」と言われれば、「ダメに決まってるだろ」と答えるものだ。これに異論があるコの業界の者は少ないだろう。いや、異論なんか持つな。この気概こそが日のコの業界の未来につながるのだ。 しかし、そう思うからこそ、「京速」は潰れるべきだと考える。 まず、TOP500のリストを見て、近年の傾向を見るといい。 今年1位だったJaguarは、公称2.3PFLOPS、実測1.75PFlopsだそうだ。

    mfigure
    mfigure 2009/11/18
    スパコンは商品として成立する物でないと意味がないということか。すぐ陳腐化するような計画に多額の国費をつぎ込むのは疑問。
  • 「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ

    次世代スパコン・プロジェクトとは 次世代スーパーコンピュータ(スパコン)プロジェクトとは、1秒間に1京回(1兆の1万倍)の演算性能を持つ世界最高速のスパコン(10ペタフロップス級)を作ろうというもの。2006年度から理研、富士通NEC、日立製作所が共同で設計を開始し、2012年の完成を目指した「国家基幹技術」と位置づけられたプロジェクトである。 しかしながら今年5月、NECと日立が経営環境の悪化を理由に撤退することになった。理研と富士通は設計を大幅変更し、2010年度から実機の製造に入る計画だった。計画変更によりプロジェクト事業費は76億円増え、2010年度概算要求で約267億円。最終的には1230億円が必要ということになる。 私は15年ほど前、日米スパコン協議の担当者だったこともあり、スパコンについては関心を持っていた。このような計画変更に際しては計画の不十分性についてこの7月には国会

    「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ
    mfigure
    mfigure 2009/11/17
    ”7月の国会質問であれだけ「突っ込まれ」ているにもかかわらず、また同じことを突っ込まれ、今度も説得力のある回答ができなかった” >仕分け人を舐めていたとしか思えないし、将来に疑問を感じざるを得ない。
  • 「ペタコン」支持者はデモを打つべきだ | usagitoの日記 | スラド

    今回の「事業仕分け」で、新しいスーパーコンピューター計画の予算がカットされたことに関して、あちこちで不満を目にする。民主党はダメだとか、わが国の未来がつぶされるとかいって、すごく怒ったような口ぶりの人も多い。 わしの感想としては、仕分けでのプレゼンを見たかぎりでは「ランキング世界一」の意義ばかりアピールされており、「なるほど、これはぜひとも国を挙げて建造すべきだ!」と誰もが思うような価値(建造による効果)がさっぱり伝わってこなかった、というのが正直なところだ。無理してランキングトップを目指すのではなく、むしろ何番手かの性能で何機も作った方が、科学研究は進むんじゃないか(効果が高いんじゃないか)という印象も抱いている。 しかしこれだけ怒っている人がいるというのは、よっぽど価値があるのだろう。にもかかわらず、それが伝わっていないのだろう。となると、推進派がすべきなのは、即座にデモを実施すること

    mfigure
    mfigure 2009/11/16
    仕分け人に対する批判の声ばかり大きいが、具体的な行動を示す提案がない。デモもいいだろうが、カンパしようという声もないのが不思議。
  • 堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 前の記事で沢山の反響を頂いた。 一部誤解があるようなのは、私の文章力がないせいだと思うので、説明しとくが、別に科学者全員に自分の研究費は自分で稼げといっているわけではない。でも、たとえばある基礎科学研究で恩恵を受けて応用科学研究で巨万の富を得たとしたら、どんな分野でもいいけど基礎科学研究に自然と寄付する流れを作ればいいし、あるいは、大学や研究機関なら儲かる応用研究分野がスピンアウトして出来た株式会社の上場益を、その出自の研究機関や大学に還元できる仕組みを作ればいい。 私が戦前の理化学研究所の例を出したのは後者の仕組みを推奨したいからだ。科

    堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』
    mfigure
    mfigure 2009/11/16
    仕分け人を批判する人たちの中から寄付の声が上がらないのは不思議だなー。科学の重要性を説く人は、何に使われるか分からない税金より、カンパした方がいいと思うが。