タグ

風景と建築に関するmfigureのブックマーク (3)

  • 横浜山手の西洋館巡りとみなとみらい散歩 - はらですぎ

    5月5日はこどもの日。 天気の良い日に家で1日ゴロゴロしていても勿体ないので、カメラを持って散歩してきました。 山手の西洋館巡り 横浜の元町中華街駅や石川町駅の周辺には西洋館が点在しています。 今回はJR石川町駅をスタート地点にして、元町中華街方面に向けて歩き、ラーメン屋の丸亭で昼をべた後に、みなとみらい方面へ向かうというプランにしました。 ブラフ18番館 石川町駅から歩いて数分のところにブラフ18番館と外交官の家があります。 階段を上っていくと、白とエメラルドグリーンのブラフ18番館が見えてきます。 こちらがブラフ18番館の外観です。 ブラフ18番館の良いところは、なんといってもエメラルドグリーンで統一された窓枠やドアです。白い壁とエメラルドグリーンの窓枠の組み合わせが爽やかで柔らかい雰囲気を演出してくれています。 こんな寝室で朝を迎えられたら最高だと思います。 館内には建物のレトロ

    横浜山手の西洋館巡りとみなとみらい散歩 - はらですぎ
    mfigure
    mfigure 2018/05/05
    横浜ええなぁ。昔神奈川県民だったのに引きこもりで、あまり見物出来なかったなorz
  • 根津美術館に行ってきました④(視点を変えて) - mhkj2’s blog

    あまり撮らなかったんですケド、少し建物もアップしてみますね。 コレ、来訪した方が必ず撮る入口部分です。 暗くなるとこんなカンジ。 設計者は隈研吾さん。 新国立競技場を設計したあの方です。 写真撮らなかったんですケド、正面は重厚なカンジ。 黒金の鎧のよう。 武家のイメージなんでしょうか? 茶室を想わせる通路部分の竹のあしらい。 庭園がわ。 窓に映る紅葉も綺麗です。 建物内部から撮った紅葉。 展示室は撮影禁止ですけれど、エントランス部分はOK。 主に仏像が展示されています。 庭園にはカフェもあり、お庭を眺めながら一服できます。 まんなかの仏像の奥、ヒトが立ってるあたり、屋根が観えますね?あそこです。 庭園とカフェだけの利用はできません。 有料でもいいから(お安く!笑)解放すればいいのにな~、って思います。 おまけ そばにあるプラダのお店です。 根津美術館は骨董通り近くにあるので、近所にはオシャ

    根津美術館に行ってきました④(視点を変えて) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/07
    オマケのモノクロ写真カッコいいです。
  • 続・東京を感じる写真撮影スポット - RyoAnna

    半年ほど前に東京の撮影スポットをまとめたが、その後も写真は撮り続けていて、相変わらず熱は冷めない。この半年の間にカメラが富士フイルムのX100FからX-Pro2に換わり、自然の風景を撮ることが多くなった。ただ、街のスナップも変わらず楽しい。街には風景にない熱量がある。 今回は、続編として東京の撮影スポットを紹介したい。 目次 神田神保町(神田駅) 東京都写真美術館(恵比寿駅) 旧朝倉邸(代官山駅) 品川の螺旋階段(品川駅) イタリア街(汐留駅) the SOHO(テレコムセンター駅) 根津神社(東大前駅) 下北沢(下北沢駅) GINZA SIX(銀座駅) キリコラウンジ(銀座駅) 和光の時計塔(銀座駅) メゾンエルメス(銀座駅) 有楽町ガード下(有楽町駅) 路線図 首都圏鉄道路線図 神田神保町(神田駅) 古書の街、神田神保町。古書は時代を越え、海を越え、人を渡り歩いて今そこにある。古書はそ

    続・東京を感じる写真撮影スポット - RyoAnna
  • 1