タグ

*生活と諦めに関するmfigureのブックマーク (18)

  • ゆっくりロングライド出来ない家庭事情 - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回の記事の読者反応でこういうのがあった。 ブログのネタにならないロードバイクライフ - スネップ仙人が毒吐くよ 福井から大阪までサイクリングしたらブログのネタになるでござる! 2019/10/22 00:14 福井から大阪までサイクリングしたらブログのネタになるでござる! - UrushiUshiruのコメント / はてなブックマーク それに対する返答だが ボケ老人の介護の合間を抜け出してコッソリ乗っているので時間も無いし、まだ150㎞以上走れる体力もないです。 — mfigure (@mfigure_jp) October 22, 2019 と、まあこれ以上いう事も無く終わらせてしまっても良いのだが、いい加減不満を隠して生きているのも辛いので、ここで吐き出す。 うちは4人家族で、両親と下の肉親一人と同居している。 両親は共に80代、父は足腰が悪くほぼ家に閉じこもり。母が問題のボケ老人で

    ゆっくりロングライド出来ない家庭事情 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 『眼鏡にいたずらする人には知ってもらいたい!「他人の眼鏡にいたずらをしてはいけない理由」に共感の声続々』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『眼鏡にいたずらする人には知ってもらいたい!「他人の眼鏡にいたずらをしてはいけない理由」に共感の声続々』へのコメント
    mfigure
    mfigure 2016/07/17
    いたずらって話に反応して「いないだろ」っていうけど、そんだけハンデ負ってるのを分かって欲しいという気持ちだろ。
  • 眼鏡にいたずらする人には知ってもらいたい!「他人の眼鏡にいたずらをしてはいけない理由」に共感の声続々

    MIB@C99木曜日南地区“よ”-27a Skeb受付中 @MIBkai 眼鏡に悪戯して怒られた、なぜだ。とかいう頭の悪いクソバカが居るので、言っておきたいと思うんですが、そもそも眼鏡ってよっぽど安くても1万円はしますし、普通の眼鏡は3万円はするんですよ。フレームだけで。レンズ代入ると5万円越えもある。無いと何も見えないから悪戯じゃすまないんですよ。 2016-07-16 12:25:44 MIB@C99木曜日南地区“よ”-27a Skeb受付中 @MIBkai 眼鏡のフレーム「だけ」でよっぽど粗末なんでもないかぎり1万円超えるし、レンズ込みのチェーンとかにしてもなんか特殊なレンズだったり、特殊なことやろうとするとすぐ2万円行くからな。あと眼鏡が無いと何も見えない人間に悪戯って、お前俺を殺したいのか。って感じじゃない?頭腐ってるのかと。 2016-07-16 12:18:28

    眼鏡にいたずらする人には知ってもらいたい!「他人の眼鏡にいたずらをしてはいけない理由」に共感の声続々
    mfigure
    mfigure 2016/07/17
    メガネ合わなくなってるから買い換えたい。でも高くて現状無理。それだけで人生詰んでいるのだが。保険適用して欲しい。/遠近両用、乱視、薄型でコミコミ2万は必要↑5000円で買えるっていうやつ視ね。
  • 【鍵開け】自宅の鍵をなくして業者に頼んだら「3万円になります」と言われた件 - WAROLOG

    まいど! 先日、自宅の玄関の鍵をなくしてしまったので不動産屋と大家に電話したんですが、夜の12時ということもあって当然電話に出ませんでした さて、どうしたんもんかと迷ってたんですが、寒いし俺のせいで達が腹減っててかわいそうで仕方なく(自分が悪い)、を24時間出張鍵開けサービスをやっている鍵屋に電話して頼んでみました 電話した時に「どれぐらい値段かかりますか?」と質問した所 「いやー実際に行って確認しないとわかりませんねぇ」と大体の値段も教えてくれず、タイトル通りの発言! 「もうネタにするしかねえ」って事で一部始終を書きつつ、当におすすめできる鍵開け業者を紹介していきます 鍵開け業者の価格は高い(ボッタクリ?) もう、自分がアホなんだけど鍵無くした用にスペアキーは必要ですね 鍵屋は値段決まってないようなもんなので、人によってかなり額が違うらしいです 種類にもよりますが、1万の時もあれば5

    【鍵開け】自宅の鍵をなくして業者に頼んだら「3万円になります」と言われた件 - WAROLOG
    mfigure
    mfigure 2015/11/24
    金持ちだらけのブコメ。相場はそうなんだろうけど、財布に5千円しかない貧乏人は野宿して待つしかないのか。
  • 晴れてくれ 布団にダニが わいている

    体が痒くて熟睡できないツイートする

    mfigure
    mfigure 2015/06/17
    起きてても、手のひらとかやられて超たまらん。おまけにアレルギーだし。身体に悪いと思いつつ、あきらめて殺虫剤噴射している。アトピーで粉が落ちまくってちょっと掃除するくらいじゃ追いつかない。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mfigure
    mfigure 2014/08/26
    ない袖振れないので死にますorz/本当は自分の部屋には無いが他の部屋にあるので、耐えられない時だけある部屋に逃げ込めるだけマシか。
  • 職歴なし還暦ニートの俺、失ったものの大きさに涙が止まらない : VIPPERな俺

    mfigure
    mfigure 2014/07/17
    嘘じゃないだろうな。更に書いてないが、老眼とか体力が落ちたりとか、もう若くない事も実感して落胆がより深くなっているのではないだろうか。
  • ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう

    数百万件規模の個人情報漏洩であれば、過去にも10年前のYahoo! BB事件を筆頭に諸々あったけれども、それが実際に名簿屋で売買され、漏洩元の競合他社からDMが届くなど、露骨なデータ活用まで確認された事案としては史上最大規模ではないか。我が家にもジャストシステムからDMが届いたし、子持ちの知り合いには軒並み届いているようだ。データを販売した名簿屋が堂々と宣伝しているのも新時代の到来を感じさせる。別会社までつくって大層な力の入れようだが、社名と代表者を変えても同じCMS、キャッチフレーズ、代表挨拶、住所では頭隠して尻隠さず、よほど大きなビジネスチャンスと期待したのだろうか。こうやっていくつもの会社をつくって個人データを転売されてしまうと、個別にオプトアウトしても意味がなくなってしまう。 弊社が提供する通信教育サービス等のお客様に関する情報 約760万件(最大可能性 約2070万件) ・郵便

    ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう
    mfigure
    mfigure 2014/07/10
    いや、いまとなっては個人情報なんか全てどこかに漏れていて当然と考えるべきなのでは。それより今後は情報を悪用する相手の術中にはまらない技を身に着けた方がよかろう。
  • もう汚部屋はイヤだ・・・でも掃除出来ない・・・どうすればいいんだ : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年09月03日 もう汚部屋はイヤだ・・・でも掃除出来ない・・・どうすればいいんだ Tweet 0コメント |2011年09月03日 12:00|掃除|Editタグ :汚部屋掃除業者 ">http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310290957/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 6 :(千葉県):2011/07/10(日) 18:44:53.86 ID:/yNqyT4A0 でっかいゴミ箱買え めちゃくちゃ捗るぞ 7 :(東京都):2011/07/10(日) 18:44:55.82 ID:Bw819brN0 どんどん積み上げるからだ 11 :(東日):2011/07/10(日) 18:45:33.59 ID:Z5Py1+2Q0 お前らに掃除のこつ、ひいては先延ばし克服のコツを教えてやるよ 15 :(

    もう汚部屋はイヤだ・・・でも掃除出来ない・・・どうすればいいんだ : ライフハックちゃんねる弐式
    mfigure
    mfigure 2011/09/03
    ゴミ捨てのルールがやたら厳しくなって、ホイホイ簡単に捨てられなくなったのが諸悪の根源。断捨離とかいっても捨てられないのだから無駄。
  • ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。 「お父さん、原子力発電所って怖くないの?危なくないの?」 「安全ということにはなっているけどねえ・・・ホントのところはよくわからないかもしれないねえ」 「でも電気がなかったらテレビが見れないからぼくも困るしなあ・・・原子力発電所に反対している人は、電気がなくなっても困らないのかなあ」 「あそこで作っている電気は、全部東京のほうの人たちが使っているから、実はあの発電所がなくなっても、このあたりに住む人は困らないんだよ」 「ええっ、じゃあ自分たちが使えない電気のために、ぼくたちはちょっと怖くても危なくても我慢してるってこと?なんで?なんでぼくたち、我慢してるのに、あそこの電気使えないの?」 「東京のほうが人がたくさん住んでいるから、電気もたくさんいるんだよ。だから福島に発電所を作らせてくださいって、頼まれたんだ。あ

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。
  • 【書評】7割は課長にさえなれません~年齢で人の価値が決まってしまう国~

    書籍 7割は課長にさえなれません (PHP新書) 評価 ★★★★★ 失敗が許されない日社会の息苦しさを感じている人達は読みましょう。 書では第1章の章題から胃が痛くなるようなものが並んでいます。 「第1章 年齢で人の価値が決まってしまう国」 「売り手市場 売れていくのは新卒だけ(30歳、派遣社員)」 「晴れの入社式 夢も希望も 捨ててまいりました(22歳 学生)」 「二人産んだら あとがない(37歳、女性一般職)」 履歴書に年齢を書くことが当たり前だと思っている人がいるかもしれません。でも、当たり前じゃありません。例えば私は米国企業向けに英文履歴書を書いた際には年齢・性別・写真の情報を明らかにする必要はありませんでした。日の常識が必ずしも世界の常識ではありません。そして履歴書に年齢を書く必要がなければどのような可能性が生まれるでしょうか。例えば、現在は浪人・留年込みで寄り道は2年しか

    mfigure
    mfigure 2010/05/14
    子供のころ沢山の偉人伝を読んだ。それで学んだのは「若いころの失敗はいつか取り戻せる」だったが、現実はそうではなかったorz
  • ネットによる情報革命で変わって行く都会と地方 - 北の大地から送る物欲日記

    「最新情報をガブ呑みしていないと夢が萎んでしまう人達 - シロクマの屑籠(汎適所属)」を読んで。 最新情報を追いかけてないと夢が萎んでしまう、ってのは、「ネットにせよテレビにせよ、さまざまな情報入手手段で知る事ができる最新の商品や文化を購入したり体験したり参加したりする」=「夢を実現する」という構図なんだろうけど、まあ「夢」と言ってしまうとちょっと大事な感じで「日々の楽しみ」くらいならああなるほど、確かにそういう人達はいるかもね、という。 ネット通販で広がった商品購入の幅 ここ20年ほどで以前には存在していなかった「ネット」という情報入手手段が出現したことで、さまざまな情報は低コストかつ容易に入手できるようになり、次から次へと新しい情報に触れることができるようになった。 商品の購入も、いままでのような自分の住んでいる地域にある店舗から購入するだけではなく、ネット上の通販サイトからありとあら

    ネットによる情報革命で変わって行く都会と地方 - 北の大地から送る物欲日記
    mfigure
    mfigure 2010/04/28
    この違いの凄まじさは両方を体験した者にしか分からないよな、まったく。
  • 地方に夢なんかない、あるのは絶望だけ - SKiCCO ALTERNATiVE

    10年近く首都圏に住んでみて、そして今地元に帰ってきて改めて思った。最新情報をガブ呑みしていないと夢が萎んでしまう人達 - シロクマの屑籠(汎適所属)このエントリで話題にしている「最新情報=夢」と言う人の具体例がよくわからないが、いくつか気になった表記があったので書いておく。 よくよく噛みしめれば、面白い話である。これは、働く場所が無いがために“地方に夢がない”と言っている人達とは、話のニュアンスがかなり違う。と言ってはいるが、少なくとも、就労面の問題さえクリアできていれば「夢が無いから自意識が干からびてしまう」に陥らずに済んでいる人はたくさん存在する。地方には絶望的に仕事が無いのだ。人も少ない。とりもなおさず情報というのは人の事だから(人がいないところに情報は生まれない)、情報がなければ夢も見れなくなる。 また、これだけインターネットが普及した状況下では、首都圏でなければ手に入らないモノ

    mfigure
    mfigure 2010/04/26
    田舎に戻るという事は、オタクを捨てるという事とほぼ同意である事を実感中orz
  • 地震が起こる前に、これだけはしておけ!

    阪神大震災・・・。 あの日、震度7の真上にいた人間として、ちょっとだけサジェスチョンをしようと思います。 それは「地震が起こる前にどういう準備をしておけばいいのか」ということ。 経験者しか語れないことってあると思います。悔恨をこめてお伝えします。状況によっていろいろあるのですが、ボクが実際に体験した例からいくつかピックアップして「備え」について書いてみようと思います。 なるべく少なめに、箇条書きにしていきます。最低限これだけは、というレベルのことです。参考にしてください。 家具の固定、してますか? 「あぁ、わかってはいるんだけど、壁に穴あけたくないし、それにあれってインテリアとしてもちょっとねぇ…」って? ええ、気持ちはよ~くわかります。でもそんなの震災を一度でも経験しちゃえば口が裂けても言わなくなりますよ。だって、家具に押しつぶされて亡くなった方、山ほどいるんですから。 最低限、押しつぶ

    mfigure
    mfigure 2010/01/18
    壁に釘を打てない賃貸暮らしはどうすれば?オタグッズに埋もれて死ぬのも悪くはないか。
  • 旅行には行けるのに、会社には行けない 大人の「引きこもり」が急増中! | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    都心のIT企業に勤めていた30代のニシさん(仮名)は、ある日を境に突然、出勤しなくなった。 都内の私鉄沿線のごく普通の家庭で生まれ、両親と同居していたニシさんは、1人っ子で独身。会社に行こうとしないニシさんに、母親が理由を聞くと、一言だけ、こう漏らした。 「もう疲れた…」 IT産業が時流に乗り、「ヒルズ族」という言葉がもてはやされた時代だ。職場では連日、終電で家にも帰れないほど働いた。が、いつものように1人で職場に残り、残業していた深夜、ニシさんの耳には、パチンと緊張の糸が切れたような音が聞こえたという。 以来、ニシさんは5年にわたり、家から外に出なくなった。そして、会社に辞表を出すこともないまま、退職していった。 それまでは給料を使う暇もなく働き続けてきたので、会社を辞めても、しばらく貯金だけで暮らしていけた。家では、好きなインターネットやゲームにのめり込んだ。 「真面目でこだわりが強い

    mfigure
    mfigure 2010/01/07
    中高年で人生をつまづいてしまった者には、何の支援もない。
  • asahi.com(朝日新聞社):介護・失業、二重苦の中高年 勤務に制約、難しい再就職 - 社会

    認知症の母親と卓を囲む男性。キャベツのみそ汁、鶏肉のいため物、トマトサラダ。「私より上手」と母も認める味つけだ=長野県千曲市    家族の介護と失業に同時に直面した中高年の「介護失業者」たちが、再就職の壁に突き当たっている。親や配偶者の世話を1人で担うため、勤務時間に制約があり、バイトでしのがざるを得ないケースが目立つ。介護が引き金となる貧困。二重の苦境にあえぐ人を支える安全網は見えてこない。 ■認知症の母、残業できない  長野県千曲市の男性(46)は05年に仕事を辞めて以来、再就職先が見つからない。認知症の母親(79)と2人暮らし。母がデイサービスから帰ってくる夕方5時ごろには家にいなければならず、残業ができない。20社以上の面接を受け、落とされた。  そもそも仕事を辞めたのも介護が理由だった。母は火をつけっぱなしにして台所を黒こげにし、自分が押し入れにしまったのに、「通帳がない」と涙

    mfigure
    mfigure 2010/01/03
    政府の貧困対策は若者ばかりで中高年を見ていない。中高年は金持ちという世間のイメージが立場をより厳しくしていると思う。
  • 粗大ごみ回収 「無料」のはずが高額請求 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    無許可業者に苦情急増/騒音被害も 無許可で粗大ごみを回収する業者に関する苦情が急増している。チラシや軽トラックで「見積もり無料」「無料で回収」と呼びかけ、回収後に高額料金を請求。100万円以上請求された事例もある。軽トラは徒歩より遅い速度で、拡声器から大音量で呼びかけ、騒音に悩む人も少なくない。(八並朋昌)100万円ぼったくり 国民生活センターによると、粗大ごみ・不要品回収業者をめぐる相談件数は、今年3月までの1年間に全国で593件。平成14年度の141件から4・2倍と急増した。東京都消費生活総合センターでも14年度の105件から、20年度は258件と2倍以上だ。「無料回収」の軽トラにテレビ回収を頼むと、2000円とすごまれた60代女性や、見積もり無料のチラシを見て連絡してベッドなど15点で回収料10万円と言われ、積み込み後に23万円を請求された20代男性など。 都センターの14〜18年度

    mfigure
    mfigure 2009/06/19
    タダで済ませるのはもう無理なのかorz >ゴミ屋敷、不法投棄を選ばざるを得ない人間が多いのでは?/ http://gutti.livedoor.biz/archives/51653791.html さおだけ屋がジョブチェンジしたらしい。
  • 「コンビニはどこや。ポスト探してる」 小学生女児が男から声をかけられる…警察は不審者への警戒呼びかける : 痛いニュース(ノ∀`)

    「コンビニはどこや。ポスト探してる」 小学生女児が男から声をかけられる…警察は不審者への警戒呼びかける 1 名前:出世ウホφ ★:2009/04/27(月) 14:19:53 ID:???0 04月26日13時00分頃、東大阪市俊徳町2-8付近で、小学校女児2名が遊んでいたところ、銀色自転車に乗った男が降りて来て「コンビニはどこや。ポスト探してる。」等と声をかけられる事案が発生しました。 男は、大学生風、灰色長袖シャツ、黒っぽい袖無しジャンバー、 ジーパン、 黒色スニーカー、銀縁眼鏡着用。 不審者を見かけたらすぐに110番通報をお願いします。 大阪府警察安まちメール http://anzen.m47.jp/mail-24388.html 5 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:20:27 ID:XLOZbe1T0 え? 6 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月

    「コンビニはどこや。ポスト探してる」 小学生女児が男から声をかけられる…警察は不審者への警戒呼びかける : 痛いニュース(ノ∀`)
    mfigure
    mfigure 2009/04/28
    そのうち、ガキの目の前を通り過ぎただけでも通報されるな。通勤時とアフター5以外に町を歩くと全て不審者扱いなんだろ。
  • 1