タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (837)

  • 一人暮らし5年やって生活を変えた点

    衣類・衣類はすべてハンガーにかけて収納 ・下着類はしわしわでも外から見えないので箱に突っ込んどく ・襟と袖が汚れやすいので洗剤を揉み込んで洗濯機へ ・下は黒で統一してペアを探さない 風呂・いつも起き抜けはなんか体の血の巡りが悪い気がするので朝入るようにする ・ついでにシャワー浴びながら歯磨きと髭剃りもする ・バスタオルは大きすぎる。フェイスタオルで十分 ===== 掃除・片付け・紙っぺらは全てとりあえずクリアファイルにいれとく。 ・手のひらサイズの小物は全て箱の中にいれとく。 ・折り畳みコンテナはいいぞ ・とにかく床に物を置かない。床掃除できない。 ・掃除機が面倒なら各部屋に箒とちりとりを置いておく。 ・部屋が広いなら四隅に一式ずつおいてもいいくらい 自炊・料理はあきらめろ。 ・焼くだけ、チンするだけ、茹でるだけ、封を開けるだけくらいにしとけ ・栄養はネイチャーメイドマルチビタミン&ミネ

    一人暮らし5年やって生活を変えた点
    mfigure
    mfigure 2019/05/27
    えっ、みんな皿をペロペロ舐めないの?劇的に皿洗いが楽になるのに。ラップなんて汚いゴミが増えるだけ。カッコつけんな。
  • 田舎は本当に食べ物が美味いのか?

    舞田敏彦氏は教育問題や格差問題をよくツイートしてるが、今日のツイートに「住居代を考えたら、(ワープアや非正規雇用な人は)東京じゃなく鹿児島とかに住んだ方がいい。べ物も美味いよ」とツイートしてた。 そもそも、「田舎べ物が美味い」は、当なのか? 百歩譲って「田舎べ物美味い」としても、味の差が出るのは自炊する場合じゃないか? ワープア層、非正規雇用層は「ビンボー暇なし」で、自炊する生活余裕なんか、ない。 となると毎日コンビニ弁当やスーパーの見切り弁当とかになるから、東京も鹿児島も、コンビニ弁当の味の差なんて、ないんじゃないか? 更に言えば、ワープア層は「もともと、小学校中学校時代、実家の生活も貧しかった」から「味音痴が多い」から、「鹿児島の豊かな材」と「東京の材」の味覚差を「そもそも、感知できない」のではないか?

    田舎は本当に食べ物が美味いのか?
    mfigure
    mfigure 2019/05/20
    自分もそう思う。地元は海産物が旨いらしいが、高級品で高いし、自分はあまり好きでない。ファーストフードが豊富な東京が懐かしい。/野菜は東京だって近郊で作ってるはずだから違い感じない。
  • 【買いました】【妻に見せました】【追記しました】妻が食洗機を欲し

    ↓買いましたここから↓ https://anond.hatelabo.jp/20190801112840 ↑買いましたここまで↑ ↓に見せましたここから↓ さらなる貴重なご意見ありがとうございます。 昨晩帰宅後、改めて購入の理由を聞くのと同時に 結構バズってるよーと増田に見せました。 「ウケる~(バズって)よかったね」とのことです。 また、左派右派云々のコメントを読んで、 「この人まじウケる~」だそうです、おめでとうございます。 さて、理由についてですが、頂いたコメントにも多くあるように ・私が対応できない時の処理に使用したい。 →私は平日日中の分は夜まで残してもらって一向に構わないが、 としては気後れするところがある。 ・幼子二人がいる状況では、少しでも手間を省きたい。 ・上述のような心のもやもや/引っ掛かりを購入することで解決したい。 ということで、購入の方向で決定です。 我

    【買いました】【妻に見せました】【追記しました】妻が食洗機を欲し
    mfigure
    mfigure 2019/05/14
    うちなんか食器乾燥機は使っているが、自分以外の家族は整理もせずガチャガチャに突っ込むのでまともに乾かない。機械音痴だらけで無理。食洗機信者が多すぎてキモイ。白物家電メーカーの関係者さんでしょうか?
  • 母が認知症になった 追記あり

    去年あたりから67歳の母の物忘れがひどくなったので今年の4月に神経科にいって脳のMRIスキャンをしたら、脳全体の萎縮、特に海馬のあたりが同年代の平均よりも縮小が早いらしく、このままだと認知症やアルツハイマー型認知症の原因になると診断された。 正直僕には認知症とアルツハイマー型認知症の違いがよくわからないのだが、母親はすでに自分の停めた車の場所がわからなくなったり、以前なら作れた料理レシピを忘れていたり、昔住んでいた地区に電車で行こうとしても現在地がわからなくなったりパニックを起こしたりと、私生活に支障がでるレベルになってきている。一緒に住んでいる父親も最初は健忘症か寝不足によるストレスじゃないか?と話していたが、さすがに最近は認知症らしいと認めざるを得なくなってきた。 担当医からはドネペジルとメマンチンという薬を処方されて、とりあえず母には忘れないように毎日飲んでもらっている。ただこれら

    母が認知症になった 追記あり
    mfigure
    mfigure 2019/05/10
    こっちの世界にようこそ。まだ若い人の認知症は大変だ。徘徊するようになると手に負えない。うちは歳をとって足が弱り徘徊できなくなったから楽になった。いずれ同居、仕事もろくに出来なくなるよ。
  • パソコンってどのぐらいで買い換えてる?

    自分は2年に1回最新版に買い換えてるんだけど2年前のものでもぜんぜん問題ない気がしてきた。

    パソコンってどのぐらいで買い換えてる?
    mfigure
    mfigure 2019/05/08
    自作機11年目。マザボは更新無し、コンデンサ妊娠して3回取り換えた(泣
  • VRがもう既に「かつての流行り物」になってしまってる

    もう何年「VR元年」が続いているのか 細々とした投げ売りの小銭拾いだけを目的としたタイトルが小さなパイを奪い合い 市場の延命という重すぎる責任と広告費を背負わされたビッグタイトルが年に数出るだけ。 技術もろくに固まってないのに焦ってコンシューマ市場に突撃して自滅したツケをずっと払い続けてる はじめに大金賭けて火を付けた消費者も今やすっかり飽きてしまい 打開策としてあろうことか体験の質を下げて低価格化を図るという延命策を台無しにするような自滅其の二をカマして今に至る。 二度の自滅のツケは重いよなぁ 誰かがツケを払い続けて技術革新を続ければまだ望みはあるけど、いつまでツケを払い続ければ済むのかは誰も分からない 底が見えない穴を延々埋め続けるかのような作業だ。 拙速は巧遅に勝る、どころか拙速のせいで死にかけてる。 大金賭けた博打ってのは恐ろしいもんだ

    VRがもう既に「かつての流行り物」になってしまってる
    mfigure
    mfigure 2019/05/02
    機材が面倒くさすぎる。もっと簡便に扱える物にならないと普及するわけない。
  • サトウのごはんってなんであんな臭いの?

    サトウのごはんってめっちゃ臭いよね? いや、サトウのごはんだけじゃないよ。レトルトのごはんは全部臭い。 なんなのあれは。 そう思ってこの前海外旅行行ってレトルトのご飯を買ってべたんだけど、全然臭くないの。 なんなの、これ日で売れよって思ったけど。

    サトウのごはんってなんであんな臭いの?
    mfigure
    mfigure 2019/05/01
    おー、わかるわかる。独特の臭みあるよね。あれをいう話全然聞かなかったから、自分だけかと思ってたが、仲間がいて安心したよ。でも、全然気にしていない人もやっぱりいるんだな。メーカーは気付いてないのか?
  • だから抗拒不能はそういう意味じゃねえって言ってんだろ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190428-00124121/ あかん。絶望的に勘違いが解けてない人が多すぎる…… 捜査に不備があったら事実に関係なく無罪、というのなら納得できるが、だったら「無罪の理由は捜査の不備です」って前面に押し出して言うべきだよね。「抵抗できたはずだから」なんて妄言吐くから批判されるんで。 すごい良い記事と思う。けどそれとは別に、抗拒不能ではなかったと判断した裁判官に、司法に絶対納得がいかない。強く言えない性格の人は犯されても泣き寝入りしてくださいねってどう考えても厳しすぎるだろ 嫌がっていた、同意してなかった事を立証するために、被害を回避できていた事例や時期を証拠として挙げたら、それに基づいて「必ずしも断れなかったわけではない」と判断されるの、やる方に有利すぎで

    だから抗拒不能はそういう意味じゃねえって言ってんだろ
    mfigure
    mfigure 2019/04/29
    世間の怒りは、難しすぎる法律や融通の利かない裁判に対する物で、いくら正論をいったところで収まりはしないだろう。そんな物なら普通の人間は泣き寝入りするしかないと諦めてしまう。
  • もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。

    現在35歳。年収は5,000,000位。 ついこの前まで自己啓発書を読んでこれからは錯覚資産をべようとか、自分で投資しようとか、考えていたんだけど、今更がんばってももう遅いじゃんと急に自覚して全てどうでもよくなった。 もう出来上がった組織で出世するのも限度があるし、給料も上がらないし、新しい組織に転職するほど自分に何かがあるわけじゃない。個人で独立しようにもたいしたスキルがないし、コミュ症だから苦労するのが目に見えている。 今まで蓄積してきたものがないし、あーもう今からやっても遅いんだろうなぁと悲しくなってしまった。 今いる会社で週5でずっと我慢して働いて定年が来たら警備員とかマクドナルドのアルバイトをしてここをしのぎ、少ない年金をやりくりして節約節約旅行もできず、おいしいものもべれず、ただ我慢して過ごしていく人生が続くだけなんだなぁと絶望している。 こんなことならもっと若いうちに自

    もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。
    mfigure
    mfigure 2019/04/27
    身の丈に合った生活すれば全然楽しく生きていけるレベル。人生詰むっていうのは切りつめても誰かの援助なしではどうにもならない場合だ。
  • 高齢の父が交通事故を起こした

    「池袋の事故怖いねー」「父さんも気をつけなきゃ」「俺はまだまだ大丈夫だ!」 そう話していた同じ日に、車は細い曲り道で急に加速し、マンションの壁に衝突した。 幸いなことに人身事故にはならなかったが、後部座席にいた妊娠中の姉が頭を打って病院に搬送された。しかしお腹の子供も母体もともに大事には至らなかったようなので、やはり幸運だと言える。 私は救急で診断を待つ間、姉と胎児が無事かどうか矢も楯もいられなかった。そして考えたくもない万一が起きた場合の、父の今後を憂いた。 父は70代で、今日の日社会ではまだ現役と言っていいのかもしれない。しかし以前に脳梗塞を患い体の衰えは顕著で、ここ数年は滅多に運転をしないようになっていた。その日は、だが、生まれる子のために必要なものを揃えたいという姉の要請で、久しぶりに運転をしたのである。ちょうど姉の夫は出張中であり、父は娘に頼られた嬉しさから機嫌よくハンドルを握

    高齢の父が交通事故を起こした
    mfigure
    mfigure 2019/04/25
    薬物犯罪と同じで加害者を叩いても何ら解決にならない。問題はもっと根深い。正義感ぶっている者は自分は無関係とでも思っているのだろうか?
  • メジャーだけど意外と食べたことがないもの

    ちょっと前に今までソバをべたことがない人に初めてソバをべてもらうって記事が話題になっていたけど、あんな感じでメジャーだけどべる機会に恵まれなくてべたことがないものって、探せば割とある気がする。 というのも、この前、近所に「いきなりステーキ」ができてたから、せっかくだからと行ったんだけど、実を言えばこれが自分の中で人生初ステーキだった。もう30年以上生きているのに。 ステーキってデカい焼肉みたいなものを想像していたけど、実際にうと全然違うな。焼肉はタレの味でう感じだけど、ステーキは肉の味でうって感じだから、あんまり胃もたれせずにグイグイえる。肉はナイフでスッと切れるイメージだったけど、そんなことはなく、結構切るのに苦労した。 まあ今回はいきなりステーキに行ったことで、そういえばステーキをったことって一度もないと、ふと気が付けたわけだけど、こんな感じで案外ったことのないもの

    メジャーだけど意外と食べたことがないもの
    mfigure
    mfigure 2019/04/21
    幸楽苑
  • 【ブクマカおはよう!】氷河期世代の連中って全てにおいて甘えまくっ

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASKCK4CX1KCKULFA00S.html 大企業で30代後半から40代前半の層が薄いという記事には 「当時お前らが新卒の採用を絞ったせいだろ!」 と噴き上がる。 https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20180628-00087286/ 40代正社員だけ賃金が伸びてないというデータには 「この国は氷河期世代を徹底的に虐め続ける!」と ヒステリックに憤る。 http://news.livedoor.com/article/detail/14915406/ はてな界隈で著名だったブロガーを刺殺した犯人、通称「低能先生」が九大出身の氷河期世代だったと判明すると 「氷河期世代を無敵の人として差別するな!」 と被害妄想を爆発させる。 https://headlines.yah

    【ブクマカおはよう!】氷河期世代の連中って全てにおいて甘えまくっ
    mfigure
    mfigure 2019/04/11
    氷河期に限らず、苦しい人間は甘えて良いんだ。それだけだ。
  • 匿名じゃないと書けない、一眼カメラの選び方(はじめての人向け)

    カメラ業界って宗教なので、下手にブログで書いたら炎上するのでここで書く。この記事の対象はあくまで初めて一眼カメラに手を出す人向け。 まわりに詳しい人がいる場合は、その人に相談したほうが良い。 結論をまず書く 気で新しい趣味として始めたく、かつお金に余裕があれば、ソニーのα7Riii、α7iii 気でやりたいけれどいきなりお金をそこまでかけたくなければ、オリンパスのE-M1mk2、E-M5mk2、もしくはパナソニックのG9pro そこまで気ではないけれど綺麗な写真が撮りたいならば、オリンパスのPen E-PL8、Pen E-PL9(両方ともダブルズームレンズキットお勧め) 一眼カメラの分類一眼カメラは、ミラーレス一眼と一眼レフの2つがあるが、一眼レフは時代遅れなので選んではいけない。 一眼レフは時代遅れ。これはファンが多く信者も多いが、初めての人が一眼レフを今新たに買うメリットは全くな

    匿名じゃないと書けない、一眼カメラの選び方(はじめての人向け)
    mfigure
    mfigure 2019/04/11
    雨に濡れて壊す初心者が多い事を考慮すべき。PENTAXは良いぞ。オリンパスも悪くないが。
  • 少年院に行った

    先日、仕事で機会があって少年院に行った。 住んでいる区域内のわりと土地勘もあるエリアで、あ、そういやこっち側には曲がったことがないな?という道の先にそれはあった。 古いがさっぱりとしておりよく手入れされた建物で、80年代のドラマで観た刑務所然とした趣はまるでなく、来客用のエリアで私物をすべて預け、鍵のかかった扉を2つ経ると そこは病院のような、映画で観た外国の寄宿舎のような趣の場所だった。 打ち合わせで会った職員のひとりはこう言っていた。 「普通がなにかわからない子たちなんです、非行しか知らないような子が大半なんです。少しでも普通の世界を見せてあげたくてこういった授業を行っているんです」 それを聞いて正直少し怖気づいた。 いままで生きてきてずっと自分は普通で平凡な人間だと思ってきた。中流家庭に育ち中間程度の学力で普通に大学まで出て就職した。 だけど自分が「普通」のモデルケースとして「普通じ

    少年院に行った
    mfigure
    mfigure 2019/04/09
    人生環境が全て。成功者の一部は他人の所為にするなとか自己責任を声高に叫ぶが、そんなの生存者バイアスに過ぎない。親や社会が悪ければ、普通に悪に染まる。
  • 三十半ば独身処女【再追記あり】

    どうして男は私を選ばない? 私よりブスもデブもガリもチビも性格悪いのも頭が悪いのも貧乳もノッポも皆皆誰かに選ばれているのに 何で私は選ばれない? あいつらは選ぶのに? 穴があればいいんだろ? 何で選ばないんだ何で何で何で何で何で! 【追記】 男を選んでないって? 告白したら腹パンされましたが? キモいキモいと晒されましたが? 男の仕事しろって? 月給15万円で残業100時間くらい普通にこなしてますが? 残業代が出なくても 独身だからと昇給しなくても 文句も言わず退職もしない都合のいい馬鹿女ですが? 出会い系で出会ったオッサンたちには チン代5万円ね^ ^ ホテル代もったいないからそこの駐車場でいいよね^ ^ って遠回しに断られましたが? 相席居酒屋にひとりで行ったら誰も来てくれませんでしたが? 男の人の席に乗り込んだら席変えて逃げられましたが? 友達と一緒に行ったら男の人達皆友達と盛り上が

    三十半ば独身処女【再追記あり】
    mfigure
    mfigure 2019/03/30
    フケ性で抜け毛が酷くチビで金のないオッサンだけど付き合うか?相手も同レベルに妥協しないと無理なのでは。同レベルなら傷を舐めあうくらいの関係になれるかも。
  • 吸収系能力者の倒し方

    「限界以上に吸収させてバーストさせる」以外の倒し方が無いように思うんだが、他になんかいい倒し方ないか?

    吸収系能力者の倒し方
    mfigure
    mfigure 2019/03/30
    スライムの倒し方か?難しそう。
  • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

    誰にも言えない偏見を、そっと書き残す。 東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
    mfigure
    mfigure 2019/03/29
    はてなで、東京中心に考え、貧乏人のいう事を嘘松と馬鹿にされるのに、イラっとしていたが、地で本当に考えが及ばないんだなと感じた。逆もあるんだろうけど。
  • 職場の隣に引っ越したい

    職場の隣に引っ越したい。 仕事が終わったら1分で家に戻って、グーグー寝たい。 朝起きたら、8時まで家でゴロゴロしていたい。 朝ドラを観ながら準備して、朝ドラと同時に職場にGOしたい。 職場の隣に住んでる人いる? 居たら教えて。

    職場の隣に引っ越したい
    mfigure
    mfigure 2019/03/25
    ナニワ金融道みたいな人本当にいるんだな。
  • 警察OBだけど、「みんなで逮捕されようプロジェクト」は意味ないよ笑

    「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発:データ・マックス NETIB-NEWS こんなんあるけど、ぶっちゃけ、どこの県にしろ、県警察上層部レベルからすると、痛くも痒くもないと思う笑 スルーしとけ^^で終了。 警察の行動原理って「暇でも予算は減らされたくない」「できるだけ簡単な仕事で件数はあげたい」の二つだから、 サイバー対策課の予算はいくらで、人員は何人いて、これ以外に今までどれだけの事件をあげてきたのかツッコまれるのがいちばんツライよねw 特に、県議レベルからツッコまれるとたいてい涙目になるw 逆に言えば、そういう攻め筋にこないかぎり、どんだけ批判されてもぜんぜん痛くも痒くもないw

    警察OBだけど、「みんなで逮捕されようプロジェクト」は意味ないよ笑
    mfigure
    mfigure 2019/03/09
    “「暇でも予算は減らされたくない」「できるだけ簡単な仕事で件数はあげたい」”やはりそうか、ネズミ捕りという悪しき習慣を止めない交機と考えが同じ。
  • 地下鉄で感じるバリアフリーと未来

    私は車椅子を使っている。 学生時代の交通事故が原因で先天的な理由ではない。 通勤・行楽で利用するのはもっぱら電車だ。 その中でも特に地下鉄を利用することが多い。 結構色々な所へ出かけるので下手な駅員よりも私のほうが駅のどこにエレベーターがあるのか詳しいくらいだ。 昨日も東京メトロを利用した。 どこの鉄道でもそうだが必ず改札で「何駅まで行きますか?」と聞かれる。 そして私がどこどこ駅までお願いしますと言うと、部かどこかに連絡をとって迎えの人が来てくれる。 最近は警備員の人が対応してくれる場所も多い。 そして降りる駅でも駅員なり警備員が待っていてスロープで降ろしてくれる。 メトロは駅員さんも警備員さんも愛想のいい人が多く色々世間話をすることも多い。 当に助かっている。 車椅子生活になった時には死にたかったが、人生楽ありゃ苦もあるさとはよく言ったものだ。 しかしたまーにふと思う。 もし私に自

    地下鉄で感じるバリアフリーと未来
    mfigure
    mfigure 2019/02/23
    おもてなしの国だもの。特別扱いするのが偉いと思っている。