タグ

ブックマーク / masakichi-hack.hatenablog.com (12)

  • 2位だってすごいんです!目立たない世界ランキングの2番手たち! - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! ふと、高校の卒業式で校長先生の言った言葉を思い出しました。 校長先生「世界で1番高い山はエベレストで有名すが、2番目は知っていますか?」 全校生徒「・・・・。」 校長先生「知らないでしょう。2番目では誰にも覚えてもらえず意味がないんです!皆さんもこれから何かをやるなら1番を目指してください!!!」 ・・・当時は「なるほどねーいいこと言うなー」と思いました。 しかし今はちがいます「2番目だって頑張ってるんだ!2番目の悔しさがあなたにはわかるまい!」と、全ランキング圏外の僕は言い返したくなります。 今日はそんな世界の2番目をいろいろあつめました。 1位を逃してくやしい思いをしていると思いますので、みなさん覚えてあげてください。 世界で2番目に高い「山」 世界で2番目に使われている「言語」 世界億万長者ランキングの2位 世界興行収入ランキング2位の「映画」 世界で最

    2位だってすごいんです!目立たない世界ランキングの2番手たち! - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/06/30
    結構有名なのが多いというか、元一位だったのに抜かれた例も。
  • 高齢者のおばあちゃん(85歳)はスマホをつかえるのか?シニア向けスマホBASIO2レビュー - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! 僕のおばあちゃんは今年85歳。 おもに電話やメール、インターネットを中心に、auのガラケーを使用しています。 家族でごはんをべている最中にもひとりだけ携帯をイジっている行儀の悪い始末。 「あんたは高校生か?!」とツッコミを入れたくなります。 携帯が大好きで「自分が死んだら棺桶に携帯入れてくれ」というレベルです。 そんなおばあちゃんが昨日、こんなことを言ってきました。 「なあ、ばあちゃんもスマホにしたい。」 「外に出かけるとみんなスマホ。自分だけ携帯パカパカすんの恥ずかしいわ!」 そんなわけで、かわいい乙女の願いを叶えるために、今日僕はおばあちゃんと一緒にauショップに行ってきました。いい孫である。 機種変更したのはシニア向けスマホのBASIO2 開封していきます 僕が高校生以来に見るなつかしいauの袋。模様変わってるけど。 新品のにおいがします。 付属品は「

    高齢者のおばあちゃん(85歳)はスマホをつかえるのか?シニア向けスマホBASIO2レビュー - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/23
    挑戦することを忘れないのは立派です。それに比べたらウチの老人たちは、もう新しい事を今更覚えたくないといって、ガラケーさえ使えません。
  • 眼精疲労がヒドいので、ブルーライトカットメガネを購入してみた - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! 僕のブログは弱小ブログ。 ・・・いやいや、弱小ブログの足元にもおよばないカスブログですよ。 そんなカスブログを成長させようと、毎日せんぱいブロガーさんたちの記事を必死に読みまくってたんですよ。 そしたらね、問題が発生しました。。。 ずっとパソコンの画面を見てると目が痛い! もうすんごい痛いんですよ! 眼球の奥が痛いし、涙出てくるし、充血するわで目がぁ、目があ〜ッって感じなんです。 それで「ん、これって噂のブルーライトのせいなんじゃないか?」と思ったんですよ。 ブルーライトとは? パソコンやスマホなどのデジタルディスプレイから発せられる紫外線に近いエネルギーをもつ光線。 目の疲れ、ドライアイ、視力悪化だけではなく、網膜への傷害をあたえる。 いつもMaciphone大事に使ってるのに何てあぶなっかしいもん放出してんだよ君たち! とりあえず目の痛みをどうにかしたか

    眼精疲労がヒドいので、ブルーライトカットメガネを購入してみた - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/22
    Windows10 CreatorsUpdateでブルーライトカット機能が付きましたけど、使ってませんねw
  • 空腹を前向きにのりきろう!空腹のメリット5選! - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! 「おなかすいたよおおおおーッ!!」 という苦しみ、誰もが経験したことありますよね? ごはん前だったり、お金がなくてべ物が買えなかった時など、さまざまな場面で! 空腹時って体感時間がちがいますよね?時計の針がぜんぜん進んでないような気がします。 たべざかりの高校生の4時間目の授業中なんてまさに地獄! 「あれ?時間止まってるんじゃないの?」ってぐらい時計がうごきませんでた。 あのときの空腹の苦しみはいまでも忘れられません。 しかし、この空腹の時間って体に多くのメリットをもたらすって知ってました? 空腹は苦しいだけではないのです。以下、空腹のメリットを紹介します! 1、記憶力の向上 空腹状態になると、記憶にかかわる脳内のタンパク質が活性化して、記憶力が向上します。 集中力も上がるので勉強や作業効率が高まります! 2、免疫力の向上 空腹時は血液中の白血球のはたらきが

    空腹を前向きにのりきろう!空腹のメリット5選! - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/21
    マジか?!高校生の時マンガの単行本買うために昼飯抜いてたのに、成長しなかったぞ。栄養不良で相殺かな?
  • 人間の「痛み」のトップ3! 世界三大ペイン! - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! みなさんがいままでの人生で経験した1番の「痛み」って何ですか? ◆ ◆ ◆ 嫌なことを思い出させてしまってすみません! 「痛み」を好きな人なんていませんよね? 出来れば避けてとおりたいです! 今回はそんな「痛み」のはなし。 世界で最も痛い、人間の体に起こる「痛み」のトップ3、「世界三大ペイン」を紹介していきます! 歯の痛み 歯の痛みって、すさまじいです。 虫歯だと、歯を中心に「じんじん響くような痛み」があります。虫歯が進行すればするほど、思わず叫びたくなるような激痛に変わります。。。 僕はむかし寝れないぐらい痛んだことがあります。虫歯ある人は歯医者行きましょう。 あとは歯医者での抜歯。 麻酔が効いてるから痛くはないのですが、歯をペンチで抜くときの「バキバキバキバキッ!!」ってかなり痛そうな音がします。 ひとむかしまえは麻酔しないで抜いていたそうです。考えただけ

    人間の「痛み」のトップ3! 世界三大ペイン! - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/19
    ギックリ腰なんて大した事ないのか?チャックで皮を挟んだことはありますw
  • スマホゲームの課金をやめる方法5選!元課金者が教えます! - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! みなさんはスマホでゲームやってますか? スマホさえあれば、いつでもどこでも手軽にできてたのしいですよね! 今日では無料のゲームもたくさんあります が、しかし、無料のスマホゲームには危険があるんです! そう・・・課金システムがね! ゲーム内でのレアキャラ、レアアイテムを手に入れるために何十万円、何百万円も使ってしまう人が大勢います。 「廃課金」という名の立派な病気です! 僕はいまでは課金をやめれたのですが、月に必ず2万円ほど課金してた頃がありました。 「データにお金使うとかバカじゃないの?」 とか言われましたが。そんなんわかってますよ! わかってるんだけどやめられないんです。 レアキャラそろえて簡単にゲームを攻略したい!そしてみんなにチヤホヤされたい!って気持ちが勝るんです。 今回はそんな僕が課金をやめた方法を書きますので。 「課金をやめたい!」って人がいました

    スマホゲームの課金をやめる方法5選!元課金者が教えます! - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/17
    期間限定イベントに手を出さない。課金しないと期限内に終わらないですからね。しかし、運営はあの手この手で誘惑してきますよね。
  • 寝る時の姿勢【仰向け】【横向き】【うつ伏せ】のメリット・デメリットをまとめてみた - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! およそ人生の時間の3分の1を占めると言われる睡眠 人生を80年と考えると、約27年!長いですね! そんな長い時間のなか、みなさんはどのような姿勢で寝てますか? 大きく分けると仰向け、横向き、うつ伏せの3種類があります。 僕はもっぱら横向き派です。 仰向け、うつ伏せでは絶対寝れません その、睡眠中の寝る姿勢によって体にどんな影響があるのか気になったので、メリットデメリットを調べてまとめてみました。 仰向け メリット ・全身への負担が少なくバランスの良い姿勢で寝れる ・血行が良くなり、血栓ができにくくなる ・手足を広げて寝るので体温が下がりやすく寝つきが良くなる デメリット ・いびきをかきやすい ・睡眠時無呼吸症候群の危険性が一番高い姿勢 横向き メリット ・いびきを軽減してくれる ・腹部への圧迫が少ないので、内臓に優しい ・肩こりや腰痛を緩和してくれる デメリッ

    寝る時の姿勢【仰向け】【横向き】【うつ伏せ】のメリット・デメリットをまとめてみた - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/13
    自分も横向きだが右向き。左向きの方が内臓に良いらしいが、しっくりこない。身体絶対歪んでいると思う。
  • 美容室での美容師さんとの会話が苦手なんでなんとかなんないかなー。いや、なんとかする!! - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! 僕、明日ぐらいに髪を切りに行こうと思ってます。 髪切りに行く前って、いつもすこし憂な気分になるんですよねー なぜかって? それはズバリ言ってしまって・・ 美容師さんとの会話がとても苦手だからです! 何故、美容師さんとの会話が苦手なのか? 微妙な距離感 僕は髪を約1ヶ月に1回切ります。 なので美容師さんとは1ヶ月に1回会うっていう関係。 「知り合い以上、友達未満」 お互い素性がわかりません。 美容師さんと話しても、次に会うのは1ヶ月後です。それまで美容師さんは何人もの髪を切ってるわけだし、よっぽど印象が強くないと 「僕のことなんて記憶から消えているんじゃないか」 と考えたりします 会話が下手くそな自分 僕は初対面の方との会話がド下手です 初対面の人と話す時なんて特に、会話がパンクしたボールのように弾みません 沈黙がこわいので、頑張って少ない脳みそからネタをしぼ

    美容室での美容師さんとの会話が苦手なんでなんとかなんないかなー。いや、なんとかする!! - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/08
    あー、また自分で髪切らなきゃ。他人としゃべらなくても良いけど、面倒くさい。
  • 「週刊少年ジャンプ」からどーやったら卒業できんの?! - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! 最近思うんです。 「ジャンプそろそろ卒業しなきゃな〜」って 僕は今28歳。ジャンプを読み始めたのが中学一年生だったときなので、約15年間買い続け&読み続けています。皆勤賞です。マジです。 そして気づくと、ジャンプの主人公よりも僕のほうが年上になっていて「あれ、僕は少年誌をいつまで読んでいるんだろう?」って我にふと帰るときがあります。 来なら経済新聞を読んでコーヒーを飲まなきゃならない年齢なのに、ジャンプ読んでコーラ飲んでますよ僕ったら。 ・・ねぇ ジャンプってどーやったら卒業出来んの? 実は「そろそろ卒業すっかな!」って思っていた時期が僕にもありました。 だってね、周りの人達はどんどんジャンプを卒業していくし、好きだった「NARUTO」や「BLEACH」が連載終了してしまい面白さがガクッと下がったんです。追撃で「こち亀」まで終了して悲しかった あとジャンプ

    「週刊少年ジャンプ」からどーやったら卒業できんの?! - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/05
    今週のファイアパンチまだ読んでないやw
  • 【ぼっちでも出来る!?】今年は「エア花見」ってのが大流行するんだってよ! - まさきちボイス

    どーもです! まさきちです! 4月に入りましたし、そろそろお花見シーズン到来の季節がやってきますねー 家族、仲のいい友達、大学のサークルの仲間達、会社の人達などとさ、桜の木の下でブルーシートなんか広げちゃってさ、おいしいお酒と料理でみんなと「かんぱーい!」とかさ、、、 超うらやましいんですけどぉおおおおッ!!! 僕は花見なんぞ、一度もしたことがありません。 なぜかって? ぼっちだからです。 花見に一緒に行ってくれる人が誰もいないんです。 毎年、知り合いのTwitterやらInstagramやらFacebookでリア充達がお花見している楽しそうな画像をアップするんですよ。 それを家で震えながら見るのが僕のお花見なんです。 僕だってね、イケてる仲間とお花見行って、写真パシャパシャ撮ってSNSにアップして「お花見楽しい!リアル充実してるぜドヤぁ!!」てやってみたいんですよ!! しかし、そんな僕に

    【ぼっちでも出来る!?】今年は「エア花見」ってのが大流行するんだってよ! - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/04/04
    毎年一人ですけど、外で本物の桜を見て歩くのは気持ち良いですよ。騒がしいのが嫌なら、平日の昼間や早朝が良いと思います。
  • 気づいたら人前でマスクがとれない「マスク依存症」になっていた件 - まさきちボイス

    どーもです!まさきちです! 僕、去年の12月に生牡蠣をべまくったらノロウィルスに感染したんですよ 汚ない話になりますが、体の上のほうからも下のほうからも止まらず、3日間マーライオン状態でした。 地獄でした 生牡蠣美味しくて大好きなんですけど、こわくてもう二度とべれない そんでノロウィルスが治って 会社に出勤する時、「迷惑がかかるといけないから、いちおーしばらくの間はマスクしてよ」と思ってマスクしていったんですよ。そしたらさ、、、 いまだにマスクしてます僕。 もう3カ月ぐらいつけてます。 「予防です」とかいいわけしてしまって外せないんだけど。 いわゆるマスク依存症ってやつに落ちいってしまってます 以下、なぜマスクを外せないのか?を正直に自己分析して、自分と向き合ってみます 原因① マスクをつけている時、自分がかっこよくみえる ↑笑ってやってください 鼻から下のブサイクなパーツが隠れること

    気づいたら人前でマスクがとれない「マスク依存症」になっていた件 - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/03/17
    寝起きで顔洗ってない、髭も伸び放題、髪の毛くしゃくしゃ。そんなときに突然の来客。みっともない隠しにマスクと帽子は欠かせません。
  • 白湯健康法についてまとめてみた - まさきちボイス

    どーもです!まさきちです! 白湯って知ってます?何も入れていない水を沸騰させたものです。 「それお湯じゃん?」と思いましたが、お湯より温度が低いものが白湯なんだそうです 「さゆ」って読むらしいです「しらゆ」って読んでました。 僕の頭の悪さの話はどーでもいい 世の中には「白湯健康法」なるものがあるらしい。 「えっ?それってただお湯飲むだけだよね?」 と思い、気になったので白湯を飲むことで人体にもたらす効果を調べました。 では白湯健康法についてシンプルにわかりやすくまとめて行きます! 白湯がもたらすメリット ・ダイエット効果 血液循環が良くなり、新陳代謝があがることで痩せやすい体になります。 ・美肌効化 新陳代謝が上がることによって、肌のターンオーバー機能が活性化し、美肌を作りあげます。 ・便秘解消 内臓が温まり内臓機能が活発化します。腸が活発化することで腸が蠕動運動を行い、溜まっている老廃物

    白湯健康法についてまとめてみた - まさきちボイス
    mfigure
    mfigure 2017/03/16
    起床時は実践してますが、食事中はコーヒーかな。寝る前は、たまに。
  • 1