タグ

ブックマーク / oni-gawara.hatenablog.com (2)

  • 自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート

    突然ですが、こちらの写真をご覧ください。 酔っぱらって帰る道中で、ふと撮った写真です。 自販機のサンプルが傾いてて面白かったので撮影しました。 酔っぱらってると何にでもウケちゃうの恐ろしいですね。 続いて、同じ自販機の翌日の様子をご覧ください。 お分かりでしょうか。向かって右側のオロナミンCです。 180度回転して、こちらへおしりを向けているんです。 不思議に思い、また翌日に様子を確認しに行くと… 真正面に向き直ってました。何だこれ、こわい。 ちなみに他のサンプルに変わった様子はありませんでした。 どういうわけか、このオロナミンCだけが回転しているのです。 1人元気ハツラツに活動するオロナミンC。 何故回るのか。勝手に回るのか、それとも誰かに回されているのか。 考え得るどのルートを辿っても、「いや、なんでだよ!」にたどり着いてしまいます。 私はこの回るオロナミンCの真相が気になり、観察して

    自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート
    mfigure
    mfigure 2017/12/24
    一応指摘するけど、インバータは電気回路で振動するのはコンプレッサーとそれを駆動するモーターね。インバータエアコンとかいうから誤解してるんだろうけど、ウィキペディアをウィキという人みたいなものか。
  • 大物自販機と戦う - おにノート

    こちらの自動販売機。前を通る度、気になっています。 歩道と駐車場を仕切るブロック塀の上に設置されているんです。 ブロック塀の高さは地面から60~70cm程でしょうか。そうなると上段の飲み物のボタンは2m近い高さに位置するわけです。 これ、どうやって飲み物買うんですかね。手届かなくない? 誰か買う人がいないかたまに見張ったりしたんですけど、まぁ誰もこの自販機に寄りつかない。 埒が明かないので自分で買ってみることにしました。 挑戦する前に目標とルールを決めました。 目標:最高難度の飲み物ボタンを押す 土台のブロック塀は右から左へ向かって高くなっているので、 最高難度(一番高い位置)のボタン=上段左側にあるブラックコーヒー ということになります。 ルール ■自然な感じで買いたいからジャンプはしない ■がんばらない・やりすぎない・不審者にならない 正攻法で挑む 目の前にそびえ立つ自販機。高い。 目

    大物自販機と戦う - おにノート
    mfigure
    mfigure 2017/12/24
    いやいや最高難度は上段の真ん中でしょ。反対側の塀によじ登ってボタン押せばいいんだから。あと、車の窓から押すという手段がある。取り出し口が高い位置なので却って都合がいい。
  • 1