タグ

ブックマーク / www.gu-none.com (20)

  • 大企業に新卒入社から2年経った感想|巷はブラックな話ばかりだけれど・・・|理系会社員のぐうの音

    こんにちは、るびこです。 理系大学院から大企業に新卒で入社し、2年が経過しました。 昨年は入社1年の感想を書いています。そこから更に1年。長かった研修が終わりどうなってしまったのでしょうか。 関連記事:【まだ東証へ上場してるの?】新卒で大企業に1年勤めたので感想とか – 理系男子のぐうの音 [toc] 社会人は総じて楽ちん すべての会社がそうではないと思いますが、私は引き続き楽ちんです。 帰宅時間が決まっている 学生時代と違って17時には形だけでも「終わり」があります。それって気持ち的にも運用上も大事。 学生時代は22時とか、24時とかに帰宅して寝るだけでした。明るいうちに帰って、自宅で夕飯をべられるって素敵です。平日にブログを書く余裕があるなんて学生時代では考えられません。 ちなみに昨年(2017年1月〜12月)の残業時間は合計60時間くらい。今年は現時点(2018年1月〜3月)で3時

    大企業に新卒入社から2年経った感想|巷はブラックな話ばかりだけれど・・・|理系会社員のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    超ホワイト企業。
  • 入間航空祭2017に行ってきました|SONY α7II × 望遠レンズSEL70300Gで動体撮影|理系男子のぐうの音

    ▲こんな感じのやつ また、飛行展示以外でも航空機を展示していました。 色んな種類があるんですねえ。 近くで見られて感激です。 #photooftheday #Sony #sonyalpha #a7ii #sonya7ii #ミラーレス #sel70300g #入間航空祭2017 #入間航空祭 #航空自衛隊 #photooftheday #Sony #sonyalpha #a7ii #sonya7ii #ミラーレス #sel70300g #入間航空祭2017 #入間航空祭 #航空自衛隊 #photooftheday #Sony #sonyalpha #a7ii #sonya7ii #ミラーレス #sel70300g #入間航空祭2017 #入間航空祭 #航空自衛隊 #photooftheday #Sony #sonyalpha #a7ii #sonya7ii #ミラーレス #sel70300

    入間航空祭2017に行ってきました|SONY α7II × 望遠レンズSEL70300Gで動体撮影|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/11/05
    綺麗に撮れてますね、羨ましいです。ちなみに演技中の煙は、ジェットエンジンの排気口の近くで機械油を放出して燃やす事で発生させています。アクロバット機専用の装備です。
  • 理系による科学に基づく ”ドライヤーの選び方” 【マイナスイオンって効果あるの?】|理系ダンディのぐうの音

    こんにちは、るびこです。 ドライヤーが壊れました。買い換えねば。 ドライヤーといえど、ただ温風が出るだけではありません。 独自の強みを持った製品が数多く販売されています。 そんな中で、理系男子の私は何を選ぶのか・・・ ※この記事内では決めきれていません。 [toc] 筆者はマイナスイオンを信じていません 信じてないけど、マイナスイオンのドライヤーが悪いとは思ってません。 矛盾しているようですけど、気になる方は読んでみてください。 だいたい「マイナスイオン」って何だよ、「アニオン」だろうが! 学術用語じゃないどころか、そもそもマイナスイオンなんて英語はありません。 ”陰イオン” を表す英語は ”anion” です。アニオンって言っても誰も買ってくれないよね。 対になる ”陽イオン” はカチオンと呼びます。 ちなみにもっというと「アナイオン(ænὰɪən)」という発音が正解です。 一応Wiki

    理系による科学に基づく ”ドライヤーの選び方” 【マイナスイオンって効果あるの?】|理系ダンディのぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/09/20
    ヘアビューザーの謎理論を理系思考で切って欲しいのですが。
  • SONY αでNikon Fレンズを使うためのアダプターの選び方【K&F Concept】|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 レンズ沼からこんにちは、るびこです。 ミラーレスカメラを使っているあなた、 フランジバックの短いミラーレスを使っているのに、オールドレンズを使っていないなんてもったいない! こんなに世界は広いのに。 でも、基的に他社レンズは装着できないって聞くし、マウントアダプターもどれを選べばいいのやら・・・ そんなあなたに、

    SONY αでNikon Fレンズを使うためのアダプターの選び方【K&F Concept】|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/09/13
    フジにはXマウントがありましたよ。殆ど流通していなくてアダプターも無いので意味ないですが。またフジはペンタックス同様M42レンズが沢山あります。タクマーよりいいレンズもあります。
  • 【安物買いの銭失い】格安iPadスタンドが低品質だったので1000円のに買い換えました|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 こんにちは、るびこです。 タブレットをお使いの方は、ケースを折り曲げてスタンドにもなるタイプのものを使用されている方が多いのではないでしょうか? 私はスマホもタブレットも裸族なので、そういった使い方ができません。したがってタブレットスタンドを別途用意して使っています。 関連記事: iPadを裸で使いたい私が買ったi

    【安物買いの銭失い】格安iPadスタンドが低品質だったので1000円のに買い換えました|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/08/27
    最後のオチが、自分ならそういうふうに直して使うと書きたかったのにw
  • 悩んだ末FEマウント望遠レンズSEL70300Gを購入しました!圧縮効果レビュー【SONY α7II】|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧

    悩んだ末FEマウント望遠レンズSEL70300Gを購入しました!圧縮効果レビュー【SONY α7II】|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/08/21
    フードは円形の方が良いですよ。花形は広角で角がけられるので仕方なく切り取っているだけなので。望遠は円形の方が効果的です。
  • ナイキのマーク ”スウッシュ” ってどうやって発音するの?|理系ダンディのぐうの音

    ナイキとは 誰でも知ってるスポーツブランドです。 多くの男子はブランドについて初めて意識し始めるのが、このナイキやアディダス、プーマあたりではないでしょうか。多分小学生くらい。 小学校を卒業してもナイキは一級のブランドでしたね。中学生の頃はエア・フォース1やエア・ジョーダンに憧れてました。時代を感じますねえ。もう少し上の世代だとAIR MAXになるんでしょうね。 ちなみに今でも大好きです。 公式サイト:Nike. Just Do It. Nike.com (JP) 問題の ”スウッシュ” とは 出典:ナイキ – Wikipedia 皆さんご存知このマークです。 なんとも形容しがたい形ですが、とにかくシュッとしてます。 このマークを ”スウッシュ” と呼ぶのです。 スウッシュの意味は? swoosh 【自動】 1. 〈話〉〔物体が高速に動いて〕シューッ[ダーッ・ビューッ]という音を立てる 2

    ナイキのマーク ”スウッシュ” ってどうやって発音するの?|理系ダンディのぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/08/15
    スウォッシュだと思っていた。昔雑誌ではそう書いてあったのに、間違いなのか。
  • 【比較】FEマウント望遠レンズが欲しい。SEL70200GかSEL70300Gか迷ってます|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 こんにちは、るびこです。 4月にSONY α7IIを購入して3ヶ月位経ちます。 まだ2ヶ月しか経ってないのに、なぜか家には6もレンズが・・・ Eマウント、Kマウント、M42マウントとLマウントの3種です。 そこから更にEマウントを買い足そうって言うんだから、もうレンズ沼ですね。 標準ズームの次に買うSONY純正の

    mfigure
    mfigure 2017/06/24
    花を撮るんだったらテレマクロがお勧めです。
  • 【カメラ比較】スマホ・コンデジ・一眼、あなたはどの写真がいちばん好きですか?|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 こんにちは、るびこです。 スマホ・コンデジ・一眼を全部持って出かけて、撮り比べてみました。 どのくらい撮れる写真に違いが出てくるのか検証してみましょう。 使用した機材は以下のとおりです。 スマホ:Huawei P8lite(やっすい&古いモデルで申し訳ない) コンデジ:Canon PowerShot G7 X 1型

    【カメラ比較】スマホ・コンデジ・一眼、あなたはどの写真がいちばん好きですか?|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/06/19
    菖蒲園行きたいな、もう遅いかな?しかし、ヌメヌメしている一眼やコンデジより、スマホの方が良いっていう人もいそうだな。
  • 絶景!仙台発着オススメの東北ツーリングスポット9選【ドライブにも】|理系会社員のぐうの音

    こんにちは、(元)ライダー るびこ です。 仙台での6年間の学生生活で最もハマっていたのがオートバイ。 色んな所にツーリングにいきました。 その中でも定番スポットを距離別に紹介します。 ドライブにもおすすめですよ。 ※当ブログではカメラ記事も多数ありますが、今回の記事中の写真は全てスマホで撮影しております。ひどい写真もあるかもしれませんが悪しからず。 [toc] 半日ツーリング(往復100 km程度) まずはお手軽ツーリングから。 思い立ったらすぐいけるところです。 松島(宮城県宮城郡松島町) 景色:★★★★★ 観光:★★★★★ ワインディング:★★☆☆☆ 事:★★★☆☆ 快走:★☆☆☆☆ 日三景にもなっている松島。 宮城県随一の観光スポットです。(仙台市内はあまり観光できません) 観光するには申し分ありませんが、その分休日は混雑してます。 覚悟していきましょう。 秋には紅葉のライトア

    絶景!仙台発着オススメの東北ツーリングスポット9選【ドライブにも】|理系会社員のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/06/17
    また乗りてー。
  • 使い分けが重要!GU DRYとユニクロ・エアリズムの比較したら得手不得手が見えてきた|理系ダンディのぐうの音

    こんにちは、るびこです。 夏、男女ともに汗に悩むもの。 高温多湿の日ではありますが、少しでも快適に夏を過ごしたいですよね。 そんなときに誰もがすがる機能性インナー。 その2柱とも言える、GU DRYとユニクロ・エアリズムを同時に購入してみたので紹介します。 似たような2枚ですが、それぞれ個性があって得手不得手もあることがわかりました。 関連記事:下着メーカーグンゼのインナーとエアリズムを比較してみました カットオフインナー比較!ユニクロ “エアリズムシームレス” 対 グンゼ “YG CUT OFF”|似てるけど全然違う – 理系男子のぐうの音 [toc] 機能性インナーは多種多様 お気に入りの服を直接肌に触れて着ることは避けています。 夏でも基Tシャツの下にインナーを着ている、ということです。 お気に入りのTシャツの劣化を遅らせたりできます。 そんな時に役に立つのが機能性インナーです

    使い分けが重要!GU DRYとユニクロ・エアリズムの比較したら得手不得手が見えてきた|理系ダンディのぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/06/15
    オッサンは臭いからエアリズムを買えという訳か。
  • ぐるぐるボケで有名なオールドレンズ「ヘリオス-44」購入!クセ玉は楽しいぞ!|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧

    ぐるぐるボケで有名なオールドレンズ「ヘリオス-44」購入!クセ玉は楽しいぞ!|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/06/04
    うちにタクマーとかフジノンとかM42レンズ沢山あるけど、現代的な高性能レンズで、こんなに味が出るか良く分からない。
  • はじめてフィルムカメラで撮ってみました!取り急ぎ自分で写真をデジタル化|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 こんにちは、カメラにどっぷりはまっている るびこ です。 実家でホコリを被っていたフィルムカメラを持ち帰ってきて、試しに写真を撮ってみました! デジタル一眼ってブラックボックスな部分があるので、アナログなフィルムカメラも使うと写真の理解が深まります。 はじめてのフィルムが現像から帰ってきたので、フィルムカメラを使っ

    はじめてフィルムカメラで撮ってみました!取り急ぎ自分で写真をデジタル化|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/05/28
    ポジフィルムの方が高価で色がきれいだが、これでは意味がない。ポジフィルムは露出もシビアだし、安いネガカラーを安いフィルムスキャナーで取り込んでネガポジ反転すれば十分だと思う。
  • 【レビュー】悲願の無印超え!?ユニクロUの白シャツはこだわりがすごい!|理系ダンディのぐうの音

    白シャツはメンズファッションのド定番 白シャツと黒スキニーは「モテるメンズファッションの定番」という話は耳にタコができるくらい。 そんなに言われちゃうと、逆に買う気が失せちゃいます。 でもやっぱり便利な白シャツ。 カチッとキレイめに着るだけでなく、さらっと羽織ったり ニットなどのインナーにして白い襟や裾、袖をチラ見せしたり。 「とりあえず一枚は持っとけ」というのも頷けます。 【無印VSユニクロ】かつて、白シャツは無印の独壇場だった ユニクロは丈が長すぎるだの、身幅が大きすぎるだの。 白シャツに関しては、スッキリしたシルエットの無印良品の圧勝でした。 なかでも無印良品のブロードシャツは名品。 その後、ユニクロも+JやUNIQLO AND LEMAIRE、Uniqlo Uで再浮上してきたわけです。 【ユニクロU】そこに一石を投じるルメール氏 とくにUNIQLO AND LEMAIREのシャツは

    【レビュー】悲願の無印超え!?ユニクロUの白シャツはこだわりがすごい!|理系ダンディのぐうの音
  • カメラ持ってるなら防湿ケースでレンズをカビから守ろう!1000円台で買えます|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 こんにちは、先月15万円のカメラを買った るびこ です。 関連記事:【カメラ】はじめてのミラーレス一眼にSONY α7II購入!開封の儀と同時購入品を紹介 – 理系男子のぐうの音 どんどん周辺機器を買い足してます。 一眼レフ買おうとしてる諸君は、周辺機器のことも考えて予算を組もう! あとでエライことになるぞ! 今回

    カメラ持ってるなら防湿ケースでレンズをカビから守ろう!1000円台で買えます|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/05/19
    シリカゲルで乾燥させるとバルサム切れが起こるらしいです。水分だけでなくバルサムに含まれる有機溶剤を吸着してしまうのが原因とか。消石灰の方が安全だそうです。
  • 男子も着られる!ユニクロレディース服のオススメ5選【2017年春夏】|理系ダンディのぐうの音

    こんにちは、ユニクロブロガーるびこです。 当ブログ「理系男子のぐうの音」は開設当初からユニクロのレディースを男性が着ることについて着目してきています。 2017年春夏のユニクロレディースから男子も着られてしかもお安い! そんなオススメ服を5つ選びました。 もちろん全て店舗で実物を確認済みです。 ドレープトレンチコート ¥2,990 +消費税 出典:ユニクロ|ドレープトレンチコート|WOMEN(レディース)|公式オンラインストア(通販サイト) これは年明けくらいから気になっていた大命です。 薄手で今の季節にピッタリです。 この手のコートやジャケットなど、前開きでボタンがついているものは男女で左右が逆なので当は取り入れにくいんです。 でもこのコートはビックシルエットで、基的に前を閉めて着ることは想定してません。 だから男子が来ても全く問題ないですね。 値下げして買いどきだと思います。 多

    男子も着られる!ユニクロレディース服のオススメ5選【2017年春夏】|理系ダンディのぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/04/21
    低身長なので参考になる。
  • 【カメラ】はじめてのオールドレンズは4500円!安いジャンク品だけどそれもまたいい。|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 こんにちは、最近ミラーレス一眼を買ったるびこです。 ミラーレス一眼を買ったその日にカフェで開封したのは理由があります。 早く使ってみたいとかももちろんあるけれど。 関連記事: 【カメラ】はじめてのミラーレス一眼にSONY α7II購入!開封の儀と同時購入品を紹介 – 理系男子のぐうの音 その日のうちに中古カメラ屋さ

    【カメラ】はじめてのオールドレンズは4500円!安いジャンク品だけどそれもまたいい。|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/04/07
    カッコいいですか?見慣れているオジサンには古臭いとしかw
  • 蒸気でホットアイマスク使ったら10秒で寝落ちするのでレビューできませんでした|理系会社員のぐうの音

    開封したら(空気と触れたら)加熱っていうのがおもしろそうだったのでこちらを購入、完熟ゆず味。 ででん! まあまあ大き箱です。 空けたら加熱するのでいつでも使えるよって説明してる側面。 使い方とか書いてます。 こんな感じで小分けの袋に入っています。 中にはこんなアイマスク。使い捨てと考えれば十分な品質ですね。 なかなかホールド力ありますが、耳に書ける部分は柔らかいので締め付け感はありません。 開封するとどんどん温まってきます。 貼るカイロと同じ化学反応かな? でも保温時間が全然違いますね。もちろんカイロからは蒸気出ませんし。 また、完熟ゆずの香りも徐々にしてきます。 完熟ゆずと半熟ゆずを嗅ぎ分けられる自身はありませんけど。 実際に寝落ちしたので、MAXでどれくらいの温度、香りなのか分かりませんでした。 そこで、あまり眠くないときにも試してみました。 温度は程よいです、40度なのでお風呂くらい

    蒸気でホットアイマスク使ったら10秒で寝落ちするのでレビューできませんでした|理系会社員のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/04/03
    老眼にも効果あるのかな?
  • 【まだ東証へ上場してるの?】新卒で大企業に1年勤めたので感想とか|理系会社員のぐうの音

    こんにちは、今日から社会人2年目るびこです。 僕は社会人1年目ですが、研究室の後だと会社は正直ぬるいです。自分の時間もむしろ増えました。社会人でも結構いろいろできるので、残りの期間は好きに過ごして大丈夫だと思います!アドバイスになってませんけど笑 / “卒業と別れ。新社会人…” https://t.co/ns1uAEzqDZ — るびこ@はてなブログ (@ruvico_gunone) March 24, 2017 ▲このツイートに深掘りします。 社会人になってみてどうなのよって話です。 [toc] 【私生活】とにかく自由になった 「学生の方が自由だろどう考えても」って思った人は文系です。 理系には研究室がありますからね。 時間的自由 まずは時間的自由が増したよって話。 有給の存在 社会人には有給があるじゃないですか。 平日に堂々と休めるっていいですね。 平日に研究室休もうもんなら後ろめたさ

    【まだ東証へ上場してるの?】新卒で大企業に1年勤めたので感想とか|理系会社員のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/04/01
    文系なのでその視点はなかった。
  • 【カメラ】ミラーレス一眼が欲しい、というかSONY α7IIが欲しい自分の背中を押す記事|理系男子のぐうの音

    当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。 筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。 ・買わないとむしろ損!→コスパ★5のアイテム一覧 ・高コスパ!全員におすすめ→コスパ★4のアイテム一覧 ・コストと価格のバランスがいい→コスパ★3のアイテム一覧 ・高いけどこだわりの詰まった→コスパ★2のアイテム一覧 ・マニアックで高価だけど筆者偏愛→コスパ★1のアイテム一覧 こんにちは、高級コンデジユーザーるびこです。 そろそろカメラ、ステップアップしたいぞっていう記事です。 いつもなら「一眼レフって?」から始まるんですが、今回は自分の物欲を整理するためのエゴ記事なので「一眼レフって?」から知りたい方はごめんなさい。 その辺はいつかしっかり記事にまとめるつもりです。 大きいセンサーは正

    【カメラ】ミラーレス一眼が欲しい、というかSONY α7IIが欲しい自分の背中を押す記事|理系男子のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2017/03/31
    オールドレンズを使いたいのにミラーレスというのが良く分からない?と思ったが、フランジバックが短い分アダプターで長くなるので、他社レンズを使う時、一眼レフより有利になるのか。
  • 1