タグ

ブックマーク / www.hanae-chiritote.com (7)

  • 高知空港のすぐ近く!アクトランドに行ってきました! - 花枝の三味線ブログ

  • 2017年の高知よさこい祭りが始まりました!旭食品のテーマは「鯨波の声」 - 花枝の三味線ブログ

    こんにちは、花枝です! 日2017年8月9日から、高知県の「よさこい祭り」が始まりました! 今日は前夜祭!去年受賞したチームだけが演舞できる、よさこい祭りのオープニングを飾る日です。 今年の衣装も解禁になりましたので、その様子をお伝えします。 高知のよさこい祭りと「旭品」を紹介します! 今年の旭品のテーマは「鯨波(とき)の声」 衣装は毎年違うデザイン 一緒にお仕事させて頂くヴォーカルのHARUNAさん 前夜祭の演舞の様子 よさこい祭り祭は10・11日! <次の記事>祭1日目の様子 関連記事 高知のよさこい祭りと「旭品」を紹介します! 前回の記事にも書きましたが、毎年8月9日〜12日は「よさこい祭り」で高知県が盛り上がります! 私も毎年お仕事として、「旭品」というチームでよさこい祭りに関わらせていただいております。 www.hanae-chiritote.com 今年の旭品の

    2017年の高知よさこい祭りが始まりました!旭食品のテーマは「鯨波の声」 - 花枝の三味線ブログ
  • 透明標本展と冨田伊織さんの講演会に行きました - 花枝の三味線ブログ

  • 小唄のお稽古と浅草ほおずき市に行ってきました〜東京灼熱物見遊山〜 - 花枝の三味線ブログ

    こんにちは、花枝です。 先日、東京へ小唄のお稽古に行ってきました。 たまに行く東京と小唄のお稽古 三味線と小唄を”習い”に行っています! それにしても暑かったですね 浅草のほおずき市へ行ってきた! 46,000日参拝したのと同じ効果が得られる! 「君の名は。」の聖地にも行ってきました そしてやっぱり東京は都だなあ… 関連記事 たまに行く東京と小唄のお稽古 以前にもこのブログに書きましたが、私はたまーに東京へ行っております。 www.hanae-chiritote.com 遊びに行っているわけではなく、もちろん三味線と小唄のお稽古で行っています。 (と言いながらも、結構遊んだりもしているのですが…。) だいたいいつも2泊3日で行っています。 三味線と小唄を”習い”に行っています! 三味線と小唄のお稽古とはいえ、”教える”ほうではなく”習う”ほうです。 私は三味線の”師匠”(先生)という肩書き

    小唄のお稽古と浅草ほおずき市に行ってきました〜東京灼熱物見遊山〜 - 花枝の三味線ブログ
  • リューベックのマジパン専門店カフェとマリアン教会【ハンブルク遠征演奏12】 - 花枝の三味線ブログ

    <公開日:2017年7月2日> こんにちは、花枝です。 前回に引き続き、ドイツのリューベックの様子をお伝えします。 今回はリューベックにあるマジパン専門店とマリアン教会の様子をお伝えします。 リューベックの街の様子 マジパン??それは◯◯の上に乗っているアレだ! 美味しそうなケーキがいっぱいのカフェ 専門店の中にはマジパン製品がいっぱい! バッハも通ったマリアン教会 マリアン教会前にいるお間抜けな悪魔の物語 関連記事 リューベックの街の様子 前回の記事ではリューベックの旧市街の様子をお伝えしました。 www.hanae-chiritote.com 街をブラブラしながら、マジパンの専門店に行ってきました。 マジパン??それは◯◯の上に乗っているアレだ! マジパン…と言われても 「パンの種類だろうか…?」 と思ってしまった私。 マジパンをわかりやすく説明すると、クリスマスケーキの上に乗っている

    リューベックのマジパン専門店カフェとマリアン教会【ハンブルク遠征演奏12】 - 花枝の三味線ブログ
    mfigure
    mfigure 2017/07/02
    前回戦争被害はなかったのか?疑問だったのですが、やはり被害はあったんですね。
  • これどこのRPG?ロマンチックなリューベックへ行ってきました【ハンブルク遠征演奏11】 - 花枝の三味線ブログ

    <公開日:2017年7月1日> こんにちは、花枝です。 今日はまたまたハンブルクの遠征の話に戻ります。 ハンブルクでのひと仕事も終え、翌日はリューベック(Lubeck)へ行ってきました! 世界遺産の美しい街としても有名 ハンブルクから60分の電車の旅 駅から降りて徒歩10分ほどでホルステン門に到着 旧市街地を目指して… マリオネットのお店や人形劇のシアターが並ぶ通り 旧市街地中心部にある市庁舎 関連記事 世界遺産の美しい街としても有名 リューベックは何と言っても 世界遺産にもなった旧市街地 が見どころのようです。 そして、”ドイツでも最も有名な門”といわれる ホルステン門 もうリューベックといえば、ホルステン門でしょ!というぐらい有名なシンボルなのだそうです。 わくわく! ハンブルクから60分の電車の旅 ハンブルクからリューベックまでは、電車で約60分ほど。 気軽に行ける距離なのが嬉しいで

    これどこのRPG?ロマンチックなリューベックへ行ってきました【ハンブルク遠征演奏11】 - 花枝の三味線ブログ
  • 小学校の三味線授業で感じたこと備忘録 - 花枝の三味線ブログ

    こんにちは、花枝です。 先日、小学校へ三味線指導に行ってきました。 その時に感じたことを備忘録程度に書いておこうと思います。 4月から始まった小学校の放課後教室 参加した生徒たちが興味を持っていたと感じたこと 三味線の形は350年間変わらなかった? 身近な動物が使われていると「かわいそう」と感じる? やはり興味深い分解の話 習い事が多い?現代の子供 関連記事 4月から始まった小学校の放課後教室 以前にも行かせてもらっていたことがありますが、地元の小学校へ三味線指導に行っています。 正式な授業科目ではなく放課後の学童保育枠※でです。 (※日中に保護者がいらっしゃらない家庭のための仕組みなのですが、放課後に遊んだり学べたりできる施設や事業を行うことです。私が小学生の頃はなかったですね…。) 去年2016年はお休みしておりましたので、2017年の新学期が始まってからの学童保育枠を作って頂くことに

    小学校の三味線授業で感じたこと備忘録 - 花枝の三味線ブログ
    mfigure
    mfigure 2017/04/27
    漫画の習い事???びっくり。
  • 1