タグ

災害に関するmmsuzukiのブックマーク (265)

  • 館山市布良地区(2019/9/19)俯瞰で撮影

  • 台風15号 危険空き家の倒壊と植樹の倒木リスク【中編】

    【おことわり】現在、台風15号による停電の影響で、当ブログ管理者の自宅はスマートフォンのデータ通信、およびWi-Fi環境が事実上寸断されている状況のため、出先にてスマートフォンアプリを利用してブログ更新を行っております。そのため、文を数篇に分けており、また誤字、誤記載も多々あるかと思いますが随時訂正いたしますのでご了承ください。 【山武市埴谷・杉林に覆われた分譲地におけるリスク】 山武市の旧山武町エリアは山林が多く、今回の大規模停電で、千葉県北部においてもっとも復旧の遅れている地域のひとつである。当記事の執筆時点(9月17日)で、旧町域における中心的な住宅団地である日向台も含め、未だほぼ町域全域にわたって停電が続いている。 下の画像は、9月17日時点で東京電力が発表している山武市の停電状況である。町名に「松尾町」が付かないものは、そのほとんどすべてが旧山武町に位置する町名であり、また旧松

    台風15号 危険空き家の倒壊と植樹の倒木リスク【中編】
  • 台風15号で部屋の天井が吹き飛んだ深夜2時。一部始終の記録 - ノンストレス渡辺の研究日誌

    台風15号で住んでいた南房総の部屋は文字通り吹き飛ばされ、家電や服は瓦礫に埋もれ、色んなものが一夜にして変わり果ててしまった。 そんな災害の一部始終の記録。 自分を含めた全ての人の危機意識を高める一助となれば。 住んでいるシェアハウスの管理人から「台風来るから雨戸閉めといて」と言われ、今回の台風はけっこう強いんだなと知った。 強い事はわかったが、具体的にどのくらい強いかを自分で調べようとはしなかった。 そのときの自分は、地震なんかとは違って、台風に対しては危険というイメージがいささか希薄だった。 子供の時とか、これまで住んでいた地域では台風が来るからと雨戸を閉めても特に何も起こらず、肩透かしに合うことが多かったからかもしれない。 それでもニュース等で台風の甚大な被害を目にした事はあるんだから、ただ自分の想像力が乏しいだけなんだろう。 今後は天気予報にもっと関心を持つようにしよう。情報と危機

    台風15号で部屋の天井が吹き飛んだ深夜2時。一部始終の記録 - ノンストレス渡辺の研究日誌
  • 老朽インフラ、日本の岐路 台風で停電、復旧あと2週間 - 日本経済新聞

    大規模停電を引き起こした台風15号は生活インフラが抱える災害リスクを浮き彫りにした。なお17万戸が停電し影響はライフラインに広がる。1970年代に整備が進んだ送電施設は更新時期が迫り老いるインフラは道路などにも共通する課題だ。国と地方を合わせた借金が1千兆円と財政が厳しく社会保障費も膨らむなか、巨額投資によりインフラをどこまで維持していくか、重い判断が迫られる。台風15号が首都圏を直撃した9日

    老朽インフラ、日本の岐路 台風で停電、復旧あと2週間 - 日本経済新聞
  • 【台風15号】護岸崩壊、工場に海水 数百社被災か、横浜 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    台風15号による高波で東京湾に面した横浜市金沢区の護岸が崩れ、隣接する工業団地に海水が流れ込んだ。多くの工場や事業所で機械が損壊するなどの被害が出ているが全容は分かっておらず、復旧の見通しも立っていない 台風15号による高波の影響で東京湾に面した横浜市金沢区の護岸が崩壊し、隣接する工業地帯に海水が流入、多くの工場や事業所で機械が損壊するなど被害が出ている。「最強クラス」の台風直撃から2日余り、被害は甚大で、一部で停電や断水が続く。全容は判明していないが、被災は数百社に上る可能性があり、復旧の見通しも立っていない。「廃業するしかない」。事業者からは悲鳴が上がり、市は実態調査を進めるとともに支援に万全を期す方針だ。 11日、工場が集積する福浦地区の路上には倒木やガスボンベ、廃材などが散乱していた。海水に含まれていた泥が乾き、砂ぼこりが舞う。海に面した道路脇では標識やカーブミラーがひしゃげ、自動

    【台風15号】護岸崩壊、工場に海水 数百社被災か、横浜 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 【千葉停電】弟が3万で買ったソーラーパネルを邪魔だと思ってたけど、台風で停電になって充電、無線LAN、扇風機をまかなっている

    NHKニュース @nhk_news 台風のあと、丸2日以上にわたってほぼ全域で停電している千葉県南房総市では、停電の影響で電話が通じない状況がほとんどの地域で続いています。 携帯各社が対応に当たった結果、市役所の周辺に限って携帯電話の電波が入り、一部で使えるようになりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… #nhk_video pic.twitter.com/Yxu9aFbv0d 2019-09-11 15:09:25

    【千葉停電】弟が3万で買ったソーラーパネルを邪魔だと思ってたけど、台風で停電になって充電、無線LAN、扇風機をまかなっている
  • 超個人的・防災グッズ ランキング - ちきりんセレクト

    は地震だけでなく台風や停電も多いので、防災用品として家に備蓄しておきたいものをリストアップしてみました。 マンションでは、停電すると断水も起こるし、広域停電だと基地局も停電してネットもつながらないなど、事実上「ライフライン全滅」な状況に陥ります。 もちろん様々な支援も受けられるでしょうが、まずは家庭でできそうな備えについて、自分用メモも兼ねて重要な順に書いておきます。 1位:飲料 人間は水さえあれば相当期間、生きられます。 特にマンションでは停電に伴い水道もエレベーターも止まるので、重い水を給水車からもらってきて運び上げるのはかなり大変。 2019年の千葉の長期停電(台風被害)では、浄水場など大元の施設が停電で動かなくなり、マンションだけでなく一戸建ても断水しています。 なので最低限、飲み水くらいは家に置いておきましょう。 飲料用だけなら 2リットルのペットボトルが一日一あれば乗り切

    超個人的・防災グッズ ランキング - ちきりんセレクト
  • 台風で駅に乗客殺到の大混乱、鉄道計画運休の弱点は「運転再開」だ

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 首都圏を直撃した台風15号。首都圏のJRと私鉄は初めて、足並みを揃えて計画運休に踏み切った。しかし、運転再開を巡っては駅に長蛇の列ができるなど、大混雑が起きた。計画運休は確かに有効な取り組みだが、「運転

    台風で駅に乗客殺到の大混乱、鉄道計画運休の弱点は「運転再開」だ
  • 【防災セット】必要なモノがしっかり詰まったコスパNo.1はコレです

    2009年に創刊したテストする広告なしのモノ批評雑誌 & おすすめ情報メディア。生活用品や家具、ガジェットに加え、メンズコスメなども実際に比較検証してレビュー。 すべて実際に使用して検証しています 商品のテストについては 「LAB.360について」をご確認ください。 ※「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、その他の部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。 何を揃えればいいのか…? という人におすすめの防災セット 災害時などいざというときに、どんなものが必要になるのか? 実際に揃えようとすると、細々したモノや手に入りにくいモノがあったりして、けっこう大変ですよね。 そんなときは、防災グッズがセットになったものを用意しておけば、最低限のものを揃えることができます。 今回は、数々の防災セットの中から、最低限これだけは備えておき

    【防災セット】必要なモノがしっかり詰まったコスパNo.1はコレです
  • 福島のもう一つの危機 被災自治体職員の疲弊 - 前田正治|論座アーカイブ

    福島のもう一つの危機 被災自治体職員の疲弊 ヒーローにしなくてもよい。ただ、もっともっと理解が必要だ 前田正治 福島県立医科大学教授 住民に先んじて帰還した自治体職員 東日大震災と、その後に引き起こされた福島第一原発事故から8年が経過しつつある。福島県においては、数多くの被災市町村が役場ごと避難するという、自然災害ではおよそ考えられない事態が引き起こされた。その後、除染などの復興事業が進み、避難を余儀なくされた多くの市町村が帰還を果たし、役場が帰還できていないのは、まがりなりにも双葉町だけとなった。 その一方で、最近帰還したいくつかの自治体では、なかなか住民が戻ってこない、とくに若い人や子どもを抱えた人たちが帰ってこないことが大きな課題となっている。福島県の公表データでも、未だに4万人を超える県内外の避難者がいる(令和元年6月現在)。たとえば2年前に避難指示が解除となった富岡町は、今なお

    福島のもう一つの危機 被災自治体職員の疲弊 - 前田正治|論座アーカイブ
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/07/24
    “ほぼ全員に診断面接を行った結果、約2割の職員がうつ病と診断され、1割弱に自殺リスクを負っている職員がいたのである。さらに7割超の職員が睡眠障害で悩んでいた。”
  • 山から離れた部屋に移り 土砂崩れ免れる 鹿児島 南さつま | NHKニュース

  • 「少雨でも崖崩れに警戒」専門家 鹿児島県上空から確認 | NHKニュース

    鹿児島県の被害の状況について、上空から確認した土砂災害の専門家は、西日豪雨のような同時多発的な斜面の崩壊は見られなかったものの、土壌の水分量が高い状態が続いているとして、引き続き崖崩れなどに警戒する必要があるとしています。 それによりますと、薩摩地方や大隅地方では単発的な斜面の崩壊は見られたものの、去年の西日豪雨のような同時多発的な土石流など、大規模な被害は確認できなかったということです。 理由としては、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨は降ったものの、同じ領域に2~3時間降り続かなかったことが考えられるとしています。 その一方で、県内では土壌の水分量が高い状態が続いているとして、引き続き少しの雨でも崖崩れなどに警戒する必要があると指摘しています。 さらに、崖崩れのような「表層崩壊」だけでなく、しばらくは大規模な「深層崩壊」などのおそれもあるとしています。 深層崩壊は地下水が関わるた

    「少雨でも崖崩れに警戒」専門家 鹿児島県上空から確認 | NHKニュース
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/07/05
    “崖崩れのような「表層崩壊」だけでなく、しばらくは大規模な「深層崩壊」などのおそれもあるとしています。深層崩壊は地下水が関わるため、雨がやんだあとも起きるおそれがあり”
  • 鹿児島県/土砂災害(特別)警戒区域の指定状況

  • 土石流・流木被害も…九州大雨「表層崩壊」の恐れ : 国内 : 読売新聞オンライン

  • 避難勧告に関するガイドラインの改定(平成30年3月29日): 防災情報のページ - 内閣府

    中央防災会議 防災実行会議「平成30年7月豪雨による水害・土砂災害から避難に関するワーキンググループ」において、平成30年7月豪雨を教訓とし、避難対策の強化について検討し、昨年12月に「平成30年7月豪雨を踏まえた水害・土砂災害からの報告のあり方について(報告)」がとりまとめられました。 報告の内容を踏まえ、地方公共団体が避難勧告等の発令基準や伝達方法を改善する際の参考としていただけるよう「避難勧告等に関するガイドライン」を改定いたしましたので公表します。 避難勧告等に関するガイドライン①(避難行動・情報伝達編)(平成31年3月) (PDF形式:6.54MB) 避難勧告等に関するガイドライン②(発令基準・防災体制編)(平成31年3月) (PDF形式:3.03MB) 避難勧告等に関するガイドラインの改定~警戒レベルの運用等について~ (PDF形式:375.0KB) 平成30年7月豪雨による水

  • 豪雨110万人避難指示 鹿児島、宮崎 浸水や堤防決壊 | 西日本新聞me

    豪雨110万人避難指示 鹿児島、宮崎 浸水や堤防決壊 2019/7/4 6:00 (2019/7/4 9:57 更新) 九州地方は3日、梅雨前線の活動が一段と活発になった影響で、南部を中心に広い範囲で激しい雨が続いた。鹿児島、宮崎両県では同日夜、15市町の52万2639世帯110万4237人に避難指示が出ているほか、熊県も含めて36市町村で避難勧告が出ている。各地では河川の浸水被害も発生し、交通機関の混乱や学校の休校も相次いだ。 避難指示が出たのは鹿児島県の鹿児島市▽霧島市▽南さつま市▽姶良市▽日置市▽垂水市▽いちき串木野市▽鹿屋市▽南九州市の一部▽大崎町▽東串良町の一部と、宮崎県の日南、都城、宮崎、串間各市の一部。 鹿児島県薩摩川内市入来町では午前7時半ごろ、川の様子を見に行った女性(80)が転倒し、左肩を骨折した。同県志布志市では午後2時40分ごろ、走行中の車が崩れた土砂に乗り上げて

    豪雨110万人避難指示 鹿児島、宮崎 浸水や堤防決壊 | 西日本新聞me
  • 【動画あり】全市避難、足りぬ施設 鹿児島市60万人に指示 | 西日本新聞me

    【動画あり】全市避難、足りぬ施設 鹿児島市60万人に指示 2019/7/4 6:00 (2019/7/4 12:27 更新) 九州南部を中心に降り続く記録的な大雨で、鹿児島、宮崎両県の15市町は3日、計約110万人を対象に避難指示を出した。鹿児島市では全市民の約60万人が対象で、187カ所の避難所を開設。昨年の西日豪雨の教訓から、各自治体は早めの避難を呼び掛けるが、対象となる市民全てを収容できる施設を確保できていないのが現状だ。専門家は「近年の大雨被害は広範囲に及んでおり、県や市町村を越えた広域避難を考えておく必要がある」と指摘している。 鹿児島市の地域防災計画では、学校や公民館など240カ所を避難所に指定。洪水、土砂崩れ、地震の3種類で避難所を分け、今回は川の氾濫や土砂崩れの恐れのない場所に開設した。 ところが、市南部の和田地区の避難所だった和田小学校では近くの川があふれ、周辺道路が冠

    【動画あり】全市避難、足りぬ施設 鹿児島市60万人に指示 | 西日本新聞me
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/07/04
    “市南部の和田地区の避難所だった和田小学校では近くの川があふれ、周辺道路が冠水し、閉鎖された。”
  • 全市避難、足りぬ施設 鹿児島市60万人に指示 専門家「広域避難も想定を」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    九州南部を中心に降り続く記録的な大雨で、鹿児島、宮崎両県の15市町は3日、計約110万人を対象に避難指示を出した。鹿児島市では全市民の約60万人が対象で、187カ所の避難所を開設。昨年の西日豪雨の教訓から、各自治体は早めの避難を呼び掛けるが、対象となる市民全てを収容できる施設を確保できていないのが現状だ。専門家は「近年の大雨被害は広範囲に及んでおり、県や市町村を越えた広域避難を考えておく必要がある」と指摘している。 【動画】雨が降り止まない鹿児島市内 鹿児島市の地域防災計画では、学校や公民館など240カ所を避難所に指定。洪水、土砂崩れ、地震の3種類で避難所を分け、今回は川の氾濫や土砂崩れの恐れのない場所に開設した。 ところが、市南部の和田地区の避難所だった和田小学校では近くの川があふれ、周辺道路が冠水し、閉鎖された。同地区の別の避難所に家族4人で避難した女性(37)は「早めに指示を出した

    全市避難、足りぬ施設 鹿児島市60万人に指示 専門家「広域避難も想定を」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/07/04
    “市危機管理課は「60万人が実際に避難所に行ったら足りないが、全員に避難してと言っているわけではない。切迫性を伝えるため、全域の避難指示に踏み切った」と説明する。”
  • “全域避難指示” 出たらどうすれば? 専門家は | NHKニュース

    全域が避難の対象になった場合、どう行動すればいいのでしょうか。災害時の情報伝達に詳しい日大学の中森広道教授は「全域といってもすべての場所が危険だというわけではないので、自治体が出しているハザードマップを見たり、自治会長などに聞いたりして、住んでいる地域の中で安全を確保できる場所に避難してほしい」と話しています。 具体的には、ハザードマップは各自治体のホームページなどで公表されていて、災害の種類ごとに設けられている避難所を確認することができます。 また、企業の対応については、自宅が災害のおそれがあるような場所や通勤の途中にう回路がないような場所に住んでいる従業員は職場にとどまらせるという選択肢もあると話しています。 中森教授は「避難指示というのは、避難勧告より切迫感が高まった状況だ。自発的に情報を集めながら今どこにいれば安全なのかを考えて避難行動につなげてほしい」と話しています。

    “全域避難指示” 出たらどうすれば? 専門家は | NHKニュース
  • 避難所に入りきらない人たちも 鹿児島市 | NHKニュース

    全域で避難指示が出されている鹿児島市では、大勢の市民が避難を進めていて、中には避難所が手狭になり、別の避難所に移るケースも出てきています。 このうち、鹿児島市中山町にある鹿児島県医療法人協会立看護専門学校では、午後4時ごろから避難してくる人が増えはじめたということで、午後7時現在で46世帯116人が避難しています。 避難所として使われている体育館では、避難してきた人たちが多くのシートを敷いていて、あとから来た人の中には、スペースが狭いことなどから近くにある別の避難所を案内されるケースが出てきているということです。 鹿児島市によりますと避難所の多くはまだ、余裕がある状態だということで、市は引き続き避難を呼びかけています。 避難してきた73歳の男性は「家の近くに山があり、土砂災害が怖かったので明るいうちに避難してきました。とにかく家に何も被害がないまま帰れることを祈っています」と話していました

    避難所に入りきらない人たちも 鹿児島市 | NHKニュース