タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ドローンに関するmonochrome_K2のブックマーク (3)

  • 平昌五輪の空を飾ったIntelのLEDドローンショー、1218台でギネス更新 - ITmedia NEWS

    平昌冬季オリンピックの開会式の空を飾ったLEDドローンのライトショーで、Intelは1218台の「Shooting Star」を同時に制御し、ギネス記録を更新した。 米Intelは2月9日(現地時間)、平昌冬季オリンピックの開会式で行ったLEDドローンショーで、ギネス世界記録を更新したと発表した。 更新したのは「最も多数のドローンを同時に飛ばす」記録。Intelは今回のショーで、1218台のLEDドローン「Shooting Star」を同時に飛ばすことに成功した。 これまでの記録は、同社が2016年10月にドイツのクライリンで行った500台同時飛行だった。 Intelは2016年から自社開発のドローン、Shooting Starでのライトショーを世界各地で行っている。2017年のスーパーボウルのハーフタイムショーや日でも昨年夏にハウステンボスで期間限定で開催した。 Shooting St

    平昌五輪の空を飾ったIntelのLEDドローンショー、1218台でギネス更新 - ITmedia NEWS
  • 初心者にも安心の安定感! カセットテープ大の小型ドローン「AirSelfie」を衝動買い (1/4)

    カセットテープより少しだけ横幅が大きく、ファミコンのカートリッジよりひと周り小さなドローンを2016年11月に衝動予約したが、いろいろあって今年の7月中旬に届いた 子供の頃から大好きだったけれど、駄目な部類に属するものにラジコン飛行機の操縦があった。 奥深く突っ込まなければ、子供の頃やった、ただただ自分がくるくる回ってればいいだけのUコン(コントロール・ライン)エンジン飛行機の方がまだ少しマシだった。 そんな下手の横好き筆者なので、ドローンが街の玩具屋さんや通販で買えるようになったら、不得手なことは忘れて速攻で何台も買ってしまった。 しかし、風のない室内で飛ばしても、過去の苦い経験から常にビビった操縦では、いつもドローンが不用意に上下して、天井にぶつかりそうになったり、墜落しそうになったりする。 それを回避しようとしてバタバタと上下にコントロールするのだが、そのタイミングがミスマッチなのか

    初心者にも安心の安定感! カセットテープ大の小型ドローン「AirSelfie」を衝動買い (1/4)
  • どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人のためのハードウェアハック概論 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    空をとぶということは有史以来の人類の夢である。それゆえ実現するには相応の困難が待ち構えている。 その中でクアッドコプター(4枚のプロペラを持った回転翼機)というジャンルは単純な機構でありながら、センサーとフィードバック制御の力で来航空力学的に不安定であるはずの形状を制御することに成功した形態である。 昨年のトークでは、様々なIoT向けキットを紹介しつつ組み合わせてものを作る方法を提案したが、今回のトークでは既成品を利用して 外から自動制御する 内部を解析して乗っ取る 外骨格とパーツだけ利用して中身は取り替える をテーマにPerlでドローン(=自立飛行する航空機)を作るのを目指す。 このトークで伝えたいこと クアッドコプターというジャンルの面白さ Perlにも得意不得意がある。不得意をいかに補うか 対象者 どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人 Perlじゃなくてもいいけれどドローンを

  • 1