タグ

野球に関するmonochrome_K2のブックマーク (187)

  • 「何かおかしなこと言ってます?」引退の記者会見がイチロー節&名言の連発でトークショーになってしまう

    ABEMA(アベマ) @ABEMA 【ニュース速報】 イチロー選手「監督は絶対無理、人望がない」 引退を発表したマリナーズのイチロー外野手。 選手生活で貫いたことを聞かれ「野球のことを愛したこと」と。 「何かおかしなこと言ってます?」を記者に連呼する場面も。 #AbemaNews で会見を生中継中 2019-03-22 00:40:00

    「何かおかしなこと言ってます?」引退の記者会見がイチロー節&名言の連発でトークショーになってしまう
  • “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」

    試合後の記者会見で報告「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」 マリナーズのイチロー外野手が21日、現役引退を表明した。東京ドームで行われた「2019 MGM MLB日開幕戦」第2戦の試合後に記者会見を行い、「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」と話した。 85分にも及んだ長時間の会見では“イチロー節”も全開。野球への「愛」、弓子夫人と愛犬・一弓への思い、大谷翔平投手(エンゼルス)への期待、そして、米国で向き合ってきた「孤独感」との戦いなど、あらゆることを語り尽くした。 ノーカットの一問一答完全版は以下の通り。 (冒頭挨拶) 「こんなにいるの? びっくりするわぁ。そうですか。いやぁ、この遅い時間にお集まりいただいて、ありがとうございます。 今日のゲームを最後に日で9年、米国で19年目に突入したところだったんですけど、現役生活に終止符を打ち、引退することとなりま

    “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」
  • イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    イチロー選手の引退会見がAbemaTVで生中継されていたので、文字起こししてみました。 心に響いた部分は太字にしています。名言がたくさん生まれた会見でした。 引退後は中学生なのか大学生なのか、あるいは小学生なのか、どんな人達と一緒にやるかはわからないけれど、「楽しむ野球」に関心を持っているようでした。 いつ頃引退を考えたのか。後悔はあるか 少年にメッセージを送ってほしい キャリアの中で一番印象的だった場面はあるか ファンの存在はイチロー選手にとっていかがでしたか 貫いたもの、貫けたものは何か 野球への捉え方が変わったことはあったか 大きなギフトをもらったのは私達の方だった。これからどんなギフトをくださるのでしょうか? 笑顔が多いように見えたのは、開幕シリーズが楽しかったということか? 最低50歳までは現役のために、日に戻ってきてプレーする選択肢はなかったか 膨大な時間を野球に費やしてきた

    イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン

    冒頭に「少子化の6倍から10倍のスピードで野球人口が減っている。その中で小さな子供がムリをしすぎて手術をしたり、ケガをして野球を断念する姿を見てきた。そういう野球界がもっと良くなるために」と会見を行なった趣旨を説明。その後に質疑応答が行われた。 筒香が一貫して主張する「勝利至上主義の弊害」 その中で筒香が一貫して主張し続けていたのが「目先の勝利ではなく、子供たちの将来を見据えた野球環境を作ること」だった。 特に練習のしすぎや、投げ過ぎによる子供たちの肉体への影響については、慶友整形外科病院スポーツ医学センター長の古島弘三医師が作成した資料を配布。昨年の12歳以下の日本代表15選手のうち、肘の内側障害があった選手が67%の10人だったのに対して、同医師がドミニカで調査した224人の同年代の選手では約18%の41人だったという事例を紹介。 「負けたら終わりのトーナメントではメンバーも固まり、連

    筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン
  • その打撃指導もう古い!DeNA筒香がまた痛烈提言 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    指導者たちは頭の中身を更新せよ!DeNA筒香嘉智外野手(27)が20日、出身地の和歌山・橋市スポーツ推進アドバイザー第1号の就任式に出席。小、中学生のスポーツ指導者向け研修会で、強烈なメッセージを発信した。 筒香が再び痛烈提言した。指導者約50人を前にした講演。遠慮することなく、自らの考えを発表した。 筒香 多くの指導者は自分が経験したことばかりを言っていると思う。頭の中がアップデートされていない。時代は明らかに違う。常にアップデートしていかないと、子どもたちの将来は守れない。 古くから言われる「上からたたけ」の打撃指導について「人それぞれ感覚は違う。プロでも活躍している選手ほど平行に(バットを)入れている。ちょっと下気味から入れている選手も多くなっている」と説明した。近年「フライボール革命」が大リーグを席巻。ゴロをたたきつけるより、約30度の角度で打ち出す方が、安打や塁打の確率が高い

    その打撃指導もう古い!DeNA筒香がまた痛烈提言 - プロ野球 : 日刊スポーツ
  • 巨人長野が広島!人的補償で内海に続き生え抜き流出 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    巨人に再び激震が走った。広島から巨人にFA移籍した丸佳浩外野手(29)の人的補償として、長野久義外野手(34)が広島に移籍することが7日、発表された。西武からFAで加入した炭谷銀仁朗捕手の人的補償で移籍した内海哲也投手に続き、またも生え抜きのスター選手が巨人から流出することとなった。 長野は06年のドラフト会議で日ハムに指名されたが、巨人入りを熱望して、社会人のホンダ入り。08年の同会議でもロッテから指名されたが、再び入団を拒否した。09年ドラフト1位で巨人に入団。ルーキーイヤーの10年に新人王を獲得。11年には首位打者に輝くなど、強打の外野手としてチームをけん引してきた。昨季は9年目で初めて規定打席に届かなかったが、116試合に出場し、打率2割9分、13塁打、52打点の成績を残していた。 過去、巨人からFA人的補償で他球団に移籍した選手は以下の通り。長野で13人目となった。 96年 

    巨人長野が広島!人的補償で内海に続き生え抜き流出 - プロ野球 : 日刊スポーツ
  • 平成“最高”打者は誰だ? 30年間の安打、本塁打、打点トップは…(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    平成30年の間には野球界に数々の傑出した選手たちが現れた。NPBで積み上げられた、その偉大な功績を振り返ろう。まずは打者から。 【一覧】この中から広島へ…!? 巨人プロテクト漏れ選手 独自予想一覧 ○通算安打数10傑()は平成の実働期間 1金知憲 2539安打(1992-2012) 2石井琢朗 2432安打(1989-2012) 3立浪和義 2405安打(1989-2009) 4稲葉篤紀 2167安打(1995-2014) 5宮慎也 2133安打(1995-2013) 6小笠原道大 2120安打(1997-2015) 7前田智徳 2119安打(1990-2013) 8谷繁元信 2108安打(1989-2015) 9中村紀洋 2101安打(1992-2014) 10古田敦也 2097安打(1990-2007) 鉄人と呼ばれた金知憲が1位。史上2位の連続試合出場を作った金は、ほとんど休

    平成“最高”打者は誰だ? 30年間の安打、本塁打、打点トップは…(Full-Count) - Yahoo!ニュース
  • 菊池雄星マリナーズと合意、最大7年総額1億ドル超 - MLB : 日刊スポーツ

    西武からポスティングシステムで米大リーグ移籍を目指す菊池雄星投手(27)のマリナーズ入りが基合意に達した。 1日(米国時間12月31日)、同球団と最終交渉を行うため、マ軍拠地であるシアトル入り。最大7年の総額1億ドル(約110億円)超で条件面は合意に達し、この日までに完了したメディカルチェックに問題がなければ、近日中に正式契約となる見込みだ。 菊池は昨年12月中旬に米ロサンゼルスへ移動。トレーニングをしながら、代理人を務めるスコット・ボラス氏とミーティングを重ねてきた。 いよいよ「メジャーリーガー菊池雄星」が誕生する。

    菊池雄星マリナーズと合意、最大7年総額1億ドル超 - MLB : 日刊スポーツ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/01/01
    何かの間違いじゃないかと思うくらいの高額契約にびっくり。これは新年早々ビッグニュースだと思う
  • なぜ日本のプロ野球選手に、愛煙家が多いのか (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    世の中は「禁煙」の動きが広がっているのに、なぜかプロ野球界はどこ吹く風といった感じ。ベンチ裏では主力選手だけでなく、スタッフもプカプカと吸っている。一方、大リーグでは禁煙化の動きが進んでいて……。 あらためて言葉に力がある人だなあと思った。巨人の新指揮官になった原辰徳監督だ。 時々暴走してヘンな日語になっている点には目をつぶるにしても、やはり前監督と違って一語一句に重みと説得力があるからメディアに大きくクローズアップされる。自身の野球殿堂入りを祝う会で、安倍晋三首相や渡辺恒雄・読売新聞グループ社代表取締役主筆らを前に力強い言葉とともに感謝の意を口にし、広島東洋カープからFAで移籍してきた丸佳浩外野手の入団会見でも同席して、熱弁を振るう姿は確かに見聞きする人たちを大きく引きつけた。 ただ、ここ最近の発言の中でも個人的に「原さんらしいなあ」と感じたのは、10月23日の再々就任会見でのコメン

    なぜ日本のプロ野球選手に、愛煙家が多いのか (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
  • ソフトバンクが2年連続9度目の日本一! 初の下克上で広島下し平成最後のシリーズ締める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ◆2018 SMBC 日シリーズ第6戦 広島―ソフトバンク(3日・マツダスタジアム) 【写真】始球式を務めた「財前道生」 ソフトバンクが2年連続9度目の日一に輝いた。「SMBC日シリーズ2018」第6戦は、ソフトバンクが3回にスクイズで先制し、その後も加点し、広島に勝利。第3戦から4連勝で対戦成績を4勝1敗1分けとしてシリーズを制した。

    ソフトバンクが2年連続9度目の日本一! 初の下克上で広島下し平成最後のシリーズ締める(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 巨人 菅野がセ・リーグCSで初のノーヒットノーラン | NHKニュース

    プロ野球・巨人の菅野智之投手が14日夜、神宮球場で行われたクライマックスシリーズファーストステージ第2戦で、ノーヒットノーランを達成しました。 クライマックスシリーズで、ノーヒットノーランを達成したのは菅野投手が初めてです。

    巨人 菅野がセ・リーグCSで初のノーヒットノーラン | NHKニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/10/14
    正に菅野さまさまだけどCSは日程が詰まっているからベテラン監督なら7回で交代させていただろうなと思う
  • 阪神2軍12年ぶり日本一、矢野監督が1年目で快挙 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    阪神2軍が宿敵巨人との“伝統の一戦”を制し、12年ぶり5度目の日一に輝いた。矢野燿大2軍監督(49)は就任1年目での快挙。「超積極野球」で今季ウエスタン・リーグで積み重ねた盗塁数は163個。同リーグ新記録を打ち立てた。勝利数もこれまでの最多の59勝を上回り、球団新記録となる68勝を挙げるなど、快進撃を続けてきた。 試合中盤に猛虎打線が爆発した。巨人に1点を先制された直後の4回、先頭の高山が初球打ちで右翼線を破る二塁打で出塁。続く板山が中前打を放ち、すぐに同点に追いついた。さらに山崎の押し出し死球で勝ち越し。その後相手のミスもあり、この回一挙6点を奪った。3点リードの6回には1死二塁から江越がバックスクリーンへのダメ押し2ランを放ち、リードを拡大した。 投手陣も先発の2年目右腕浜地が3回1/3を投げ、1失点。当初から予定されていた総力戦で中継ぎ陣を投入。6回から4番手で登板した馬場が3回を

    阪神2軍12年ぶり日本一、矢野監督が1年目で快挙 - プロ野球 : 日刊スポーツ
  • 由伸巨人は革命的に面白かった。ありがとう、またいつか必ず。(プチ鹿島)

    高橋由伸、巨人監督辞任を表明。しかし……。 「形式上は“辞任“。だが球団内の見解は“解任”で一致している。山口オーナーは先月のオーナー会議後に続投を要請する意思を示していた。だが、その一方では後任探しにも着手していた。その動きが由伸監督の耳にも入ることを計算の上で、青年監督の決断を静かに待っていたのだった。」(東京スポーツ10月4日発行) ああ……。オーナーによる早々の「続投要請」は怪しいと思ったんだよなぁ。アリバイづくりにも見えた。 巨人のために現役引退して監督に就任した高橋由伸。そんな「功労者」に対して解任はしづらい。使い捨てにしたら世の同情はヨシノブにいく。 それを回避するためには「え、辞める!? 私どもとしては続投してほしかったのですが……」と言えるように予防線を張っておくしかない。先月のオーナー会議後の続投要請は巧妙な大人の知恵だったのだろう。 「事実上の解任劇」と書いた新聞まで

    由伸巨人は革命的に面白かった。ありがとう、またいつか必ず。(プチ鹿島)
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/10/06
    来年は是非阪神の監督を
  • 巨人 高橋監督が今季限りで辞任へ 成績不振のため | NHKニュース

    プロ野球・巨人の高橋由伸監督が、就任3年間で優勝できなかった成績不振を理由に、今シーズンかぎりで辞任することになりました。

    巨人 高橋監督が今季限りで辞任へ 成績不振のため | NHKニュース
  • 「夢なのか、現実なのか……」清原和博は甲子園決勝で何を見たか。(鈴木忠平)

    金足農業、最後の打球がライトへ上がった。白球をつかんだ大阪桐蔭の選手たちが、グラウンドの真ん中に歓喜の輪をつくる。 その瞬間、清原氏は立ち上がり、何かに引き寄せられるかのように身を乗り出した。かつてのPL学園に代わって最強の称号を手にする大阪代表校、すべてを出し切った秋田の県立校、そして拍手に包まれる甲子園球場、スタンド最上部から、それらをい入るようにじっと見つめていた。 清原氏はなぜ、甲子園へきたのか。何を求めてきたのか。 甲子園に行けたら何か変われるかも。 「甲子園に行きたいです。100回目の夏、甲子園に行けたら、何か変われるかもしれない。そう思うんです――」 清原氏から、最初にその言葉を聞いたのは去年の終わり頃だったと記憶している。 覚醒剤取締法違反で逮捕されてから2年が経とうとしていた。薬物依存症と、それに伴う病はかつての英雄を別人にしていた。 朝起きて、布団から立ち上がること

    「夢なのか、現実なのか……」清原和博は甲子園決勝で何を見たか。(鈴木忠平)
  • 「みんなで金足農に行こう」選手交代ゼロ、無類の結束力:朝日新聞デジタル

    継投も、代打も、代走も一切なし。金足農は選手交代ゼロのたった9人で、秋田大会初戦から甲子園準決勝までの10試合を勝ち上がり、全国3781チームの頂点を決める最後の舞台までたどりついた。 異彩を放つ快進撃の要因を「全員のチームワーク。結束力だと思います」と語るのは、甲子園全5試合で完投し、計749球を投じているエースの吉田輝星だ。 チーム力の伏線は、3年前にさかのぼる。 7番を打つ菊地彪吾が振り返る。「中学の軟式野球が終わった後、(高校入学前に)硬式に慣れておきたくて秋田北シニアに入ったんです」。そこに吉田や1番打者の菅原天空ら、現メンバーの中心選手たちがそろっていた。 菅原天の父・天城さんは金足農OBで現コーチ。吉田の父も金足農OBで、天城さんの同級生。そんな偶然の巡り合わせがそこにあった。 「みんなで金足農に行かない?」 当然の流れだった。主将の佐々木大夢、6番打者の高橋佑輔たちも同調し

    「みんなで金足農に行こう」選手交代ゼロ、無類の結束力:朝日新聞デジタル
  • 甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)

    過去に何度も見た光景だった。 表現としては“末恐ろしいピッチャー”だ。 秋田県大会からすべてのイニングを1人で投げぬいている金足農のエース・吉田輝星がまた、快投を見せた。 準決勝の日大三戦では、2点を先行すると、そのアドバンテージを最大限に生かすピッチングを展開。ピンチに陥ってもしっかりと間を取り、走者のスタートを一歩ずつ遅らせ、打者に対しては変化球を低めにコントロールして、ギアを上げたストレートで強力打線を黙らせた。 5試合連続完投勝利は見事というしかない。 限界を超えていてもおかしくない心身の状態でありながら、それでも快投をみせる。 しかし、吉田のような投手をみたのは過去に1度や2度ではない。 「投げないという選択肢はなかった」 2006年の斎藤佑樹(早稲田実)しかり、2008年の戸狩聡希(常葉菊川)、2010年の島袋洋奨(興南)、2013年の高橋光成(前橋育英)……。筆者が取材現場に

    甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/08/21
    単純に1日空けたら良いんだろうけどあまり間を置くと選手としての気持ちが削がれてしまうのでは。勢いというのは大事だと思う
  • 野球漫画「ドカベン」シリーズ完結へ 46年の歴史に幕:朝日新聞デジタル

    1972年から週刊少年チャンピオンで連載している野球漫画「ドカベン」シリーズが28日発売号で完結する。発行元の秋田書店が明らかにした。46年の歴史に幕を閉じる。最終回では作者の水島新司さん(79)による特別寄稿が掲載されるという。 「ドカベン」は、明訓高校の捕手で強打者の主人公・山田太郎の愛称。山田とバッテリーを組むエースの里中智、悪球打ちの岩鬼正美、秘打男の殿馬一人ら個性豊かなチームメートとともに、ライバルたちとの熱戦を勝ち抜いていく様子を描いた。76年にはアニメ化された。漫画では「プロ野球編」など続編を経て、現在は水島さんの野球漫画に登場した選手が対決する「ドリームトーナメント編」が32巻まで発刊されている。シリーズ合計で203巻に上る。 ◇ 「ドカベン」は高度な配球や一般的には知られていないルールも紹介する格派野球漫画で、広く人気を集めた。 2012年夏の第94回全国高校野球選手権

    野球漫画「ドカベン」シリーズ完結へ 46年の歴史に幕:朝日新聞デジタル
  • 「野球場のビールの売り子」の現状に関する議論

    ウナ @nu_1115 ビールの売り子、いい加減に廃止したほうがよい。いや、そりゃ可愛くてキラキラしてるし女の子も憧れなんだろうけど女性の自己決定権とかそういう話じゃなくて、球場がキャバクラ状態になってとてもスポーツの場じゃなくなってる。 2018-05-24 22:14:32 ウナ @nu_1115 あの子をNo.1にするために今月は50杯買う約束したとか、10杯買ってやっとLINE教えてもらったとか、あの子のSNSをこっそり監視してるとか、そんな会話が当たり前に飛び交ってるんだよ。野球少年が一生懸命応援してる近くで。そしてその流れで他の客にもナンパするんだよ。 2018-05-24 22:16:53

    「野球場のビールの売り子」の現状に関する議論
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/05/27
    オープンな場所での仕事だし特に女性からの反発もないのであれば静観で良いのでは。女性だけの方がセクハラなどの問題も起こりにくいだろうし
  • tenkinoarekore.com

    tenkinoarekore.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tenkinoarekore.com