タグ

キャラクターと地方自治とpoliticsに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • asahi.com : 萌えキャラ・福島未来、県選管に「配属」 投票呼びかけ - マイタウン福島

    31日投開票の知事選は、過去最低の投票率だったときと同じ「4党相乗り現職VS.共産新顔」の構図。投票率の伸び悩みが心配され、県選管は、投票率が低い傾向にある若者を引きつけようと、「萌(も)えキャラ」をポスターに使うなどして投票を呼び掛けている。 1947年の第1回知事選以降で最高の投票率は、佐藤栄佐久・前知事が初当選した88年選挙の際の81.20%だった。消費税導入の是非をめぐる論議が活発な中で参院補選とのダブル選挙となったこともあり、全国的にも注目された。次いで高かったのは、当時の知事だった故・木村守江氏が県政汚職で失脚したのに伴う76年選挙の81.15%だ。 一方、過去最低の投票率だったのは04年選挙の50.76%で、民主、自民、公明、社民の各党が相乗り支援する現職と共産系新顔の一騎打ちだった。前回06年選挙は、談合事件で当時の現職知事の辞任に伴う「出直し選挙」だったものの58.77%

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/10/20
    福島未来(みらい)なのか。ミクにすればもっと話題性があったのに。チラシ欲しい。
  • 主観的理由、規制せず 2次元児童ポルノ 都が緊急見解(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、都が今定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案について、都は17日、緊急に見解を明らかにした。「キャラクターが幼く見える」といった主観的な理由は規制の対象にならないなどとしている。 都によると、今回の措置は改正案反対を訴える電話やメールが殺到しているため。寄せられる意見の大半は、「恣意(しい)的運用を招く」など、条例案への誤解に基づくものだという。 改正案をめぐっては、最大会派の民主などが継続審議を求める方向で調整しており、今定例会での成立が微妙な情勢となっている。 【関連記事】 ・ 東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見 ・ 漫画などの児童ポルノ規制 東京都、条例改正案を説明 ・ 児童ポルノDVD販売で生活費稼ぐ 容疑の無職男を逮捕 警視庁 ・ 児童ポルノ摘発過去最多 935件国際的批判も法改

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/03/18
    何か会見なり文書なりがあったわけではなく,こちらの要約っぽい? http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180500000-n1.htm 内容ぜんぜん違うけど。
  • 1