タグ

引用に関するmyrmecoleonのブックマーク (153)

  • AIが生成した画像のもとになった画像の帰属を示すサービス「Stable Attribution」

    画像生成AIは、無から画像を生み出しているわけではなく、膨大なデータセットで学習した内容から求められた画像を出力しています。そこで、出力された画像をもとにして、データセット内のどういった画像がもとになったのかわかるサービスが「Stable Attribution」です。 Stable Attribution https://www.stableattribution.com/ サイトにアクセスすると、Stable Attribution制作の経緯が表示されます。スクロールすると話が続きますが、ただちにサービスを利用したい人は右下にある「skip story」をクリック。 すると画面が左右に分かれたような表示になります。これは、左がAI画像生成にあたり用いたデータセットの画像、右が生成された画像を示します。 生成された画像の下の「SHARE ATTRIBUTION」をクリック。 すると、「

    AIが生成した画像のもとになった画像の帰属を示すサービス「Stable Attribution」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/02/07
    面白い。ルーツが紐づけられるのはAIを利用したい側したくない側どちらにとっても有益。
  • 石川優実さん勝訴、本で紹介した「#KuToo」批判ツイートは「著作権侵害」にあたらず - 弁護士ドットコムニュース

    石川優実さん勝訴、本で紹介した「#KuToo」批判ツイートは「著作権侵害」にあたらず - 弁護士ドットコムニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/05/27
    リプライでないものをリプライとして引用するのが許容される判例ができたの?と思ったがご本人より判決文の情報をいただき把握。著作中の「クソリプ」の語の用法はそもそもリプライに限らないものと判断されたのね。
  • 検証!石川優実 著『#KuToo』でクソリプとして引用されたツイートに改変・改竄の指摘が多数 出版社が釈明も矛盾 | KSL-Live!

    グラビア女優でライターの石川優実氏の著書『#KuToo から考える気のフェミニズム』の中で、侮辱的であったり中傷をする「クソリプ」としてツイッターID付きで引用された投稿が、実際はリプライ(返信・直接言及)していないにも関わらず石川氏を罵倒した人物のように掲載されていることが判明した。人らには掲載前に投稿の意図などの確認もなく、著書の発売後に気が付いたという。 当サイトで掲載内容を検証したところ、クソリプとして掲載され、現在でも閲覧可能な投稿51件のうち、実際に石川氏にリプライを送っていたのは12件しかなかった。それ以外の39件は投稿者が石川氏のアカウントには関与しておらず、単独投稿もしくは他のアカウントへ投稿していたところへ、石川氏が引用リツイート機能を使って投稿したものだった。 機能上は、最初の接触がほとんど石川氏側からという結果だ。 著書の内容には様々な指摘がなされており「リプ

    検証!石川優実 著『#KuToo』でクソリプとして引用されたツイートに改変・改竄の指摘が多数 出版社が釈明も矛盾 | KSL-Live!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/12/01
    後から送ってるほうがリプライに相当するから,石川さん自分のツイートがクソリプだって分かってるんでしょう。
  • 文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か

    久々にビッグな研究不正のニュースktkr! ということでキリスト教思想史研究やってた人が研究不正で懲戒解雇された件について、報告書に目を通した上でちょっと書きます。 今回調査委員会が被告発者に求めたのは、以下の項目でした。 カール・レーフラーの実在を証明する一次資料の写しと説明文書カール・レーフラーの論文「今日の神学にとってのニーチェ」の実在を証明する一次資料の写しと説明文書トレルチ家に属する借用書や領収書等の実在を証明する一次資料の写しと説明文書この「写し」というのはどういうことでしょうか? 資料そのものを調査委員会が求めなかったのはどういうわけでしょうか? 歴史学者にとっては常識なのですが、他の分野の人にとってはどうかわからないので、解説してみます。 そもそも文系はどんな材料を使って研究してるのかこれは人というか研究分野によるので、安易なことは言えません。文学と哲学と社会学と人類学と歴

    文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か
  • 書籍を紹介するときにAmazonのページにリンクを張る人【追記あり】

    アフィリエイト目的ならともかくそういう仕組みを持っていないブログやSNSでもそういう人をよく見掛ける。 各出版社が専用のページを作ってくれてることがほとんどなんだからそこに張るのが正当な方法じゃない? まああんま細かいこと言うのもアレだし,Amazonへのリンクが間違ってる訳でもないけども……。 追記(2018-09-03T02:55+09:00)アフィリエイトの場合は表紙の利用に関して正式な許諾が出てるんだよ。 そうでないならば引用のための条件が揃っていてかつ出版社から何故かBANされる可能性も加味して表紙載せたりせなあかん。 b:id:Palantir様,http://b.hatena.ne.jp/entry/370324138/comment/Palantirにて。 これは知らなかった。なるほど,確かに書籍の表紙って著作物だよね。 ところで書籍の題名でGoogle検索するとその表紙が

    書籍を紹介するときにAmazonのページにリンクを張る人【追記あり】
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/09/03
    書影利用に関してはopenBDが登場して対応書籍増やしてるのでAmazon必須では無くなってるね。
  • Wikipediaで最も引用されている情報源は、誰もが知る「あの地図」の最新版だった

  • 【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる - 日比嘉高研究室

    立命館のpixiv論文の件を遠巻きに見ていたのですが、日文学研究の方にも飛び火してきた感じなので↓ togetter.com ちょっと考えたことを書いておきます。 目次はこんな感じになりました。長いですので、これからどうすべき(と私が考える)か単に知りたい人は、「さいごに」をどうぞ。 近代文学研究における引用の実態 古典文学研究における引用の実態 ネット掲載の「半公開」小説の引用 小説とプライバシー これからどう現代小説を引用していくのか さいごに : 忖度と萎縮と検閲と 近代文学研究における引用の実態 近代文学研究の世界では、引用に際して作者の許諾をとるということは、例外的な場合を除いて、一切ありません。著作権法の範囲内で、遠慮なくどんどんやります。 近代文学研究が扱う文学作品は、ほとんどが「公開モード」にあります。だれでも見られ、引用、言及でき、賞賛も批判もなんの遠慮もいりません。

    【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる - 日比嘉高研究室
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/05/29
    “それは法律論とは別のところにある、「ものごとをうまくまわすための配慮」の領域の問題です。”
  • 京都大学式辞でのボブディランの歌詞使用にJASRACが物言い(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    #重要な続報がありますので併せてご覧下さい。 「式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC」というニュースがありました。 ボブ・ディランさんの歌の一節を、京都大の山極寿一総長が取りあげた4月の入学式の式辞について、日音楽著作権協会(JASRAC)がウェブ上に掲載した分の使用料を京大に請求していることが18日、関係者への取材で分かった。 ということだそうです。問題とされた式辞はこちらです。「風に吹かれて」の歌詞が使われています。 ウェブに歌詞を丸ごと掲載すれば(JASRACと包括契約済のブログサービスを使う場合等を除き)JASRACへの著作権使用料発生義務が生じるのは当然ですが、今回のケースでは、あくまでも式辞の主題である「常識にとらわれない自由な発想」という概念を説明するために歌詞を使っているので、著作権法上の「引用」への該当性が問題になります(なお、今回問題になっているのは

    京都大学式辞でのボブディランの歌詞使用にJASRACが物言い(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/05/19
    ここでブコメに「言いたいこと〜ポイズン」とか書き込むのは引用に該当しないので注意。
  • 【ニュースの深層】「そうさ今こそ!」 歌詞の引用、どこから著作権侵害? JR東日本の「ドラゴンボール」ポスターめぐり議論(1/3ページ)

    使用された一部のフレーズについて著作権の問題が指摘されたキャンペーンのポスター。現在は問題がないことが確認されている(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション 東京都心部のJR東日各駅などに張られた誰もが見たことのある人気アニメのポスター。同社が実施中のキャンペーンを知らせるものだが、この中で使われているフレーズをめぐり、難しい著作権の問題が持ち上がった。焦点は楽曲の歌詞を印刷物に引用する際、どこまでが許され、どこからが権利侵害に当たるのか-。同社と著作権者との間で議論が持たれ、現在は双方で「問題なし」と確認。ただ、明確なルールがなく、専門家は「また同じ問題が起きる」と指摘する。(社会部 福田涼太郎、滝口亜希) 許諾得たのはアニメのみ キャンペーンはJR東が世界的に有名なアニメ「ドラゴンボール」とコラボレーションしたスタンプラリー形式で、2月27日まで開催している。 問

    【ニュースの深層】「そうさ今こそ!」 歌詞の引用、どこから著作権侵害? JR東日本の「ドラゴンボール」ポスターめぐり議論(1/3ページ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/05
    また引用でモメてたのJASRAC
  • 【鋼兵】私の「おそ松さん」関連記事を引用元の明記なく無断で動画に使用された件

    2015-11-21 鋼兵さんから私のブログ記事を引用元の明記なく無断で動画に使用されました タイトル通りです。怒っています。 私の書いた記事内容の一部を鋼兵さんが無断で動画に使用していました。ショック。引用すること自体は咎めないんですが、引用するなら引用元をきちんと明記していただきたい。 引用されていた箇所自体はごく一部ではありますが、何の連絡もなく勝手に動画に使われた上引用元を明らかにしていただいていないことに大変憤慨しております。 そもそもこの動画の内容そのものも酷いです。「おそ松さんは腐女子向けに作った」などと決めつけて語っているために突っ込みどころが満載で、こういう動画に自分の書いた記事のごく一部でも使われていることがとにかく不愉快でなりません。 色々と思うところはありますが、今は腹を立てているあまり冷静に文章を書ける自信がないのでまた日を改めてこの動画に対する反論を綴りたいと思

    【鋼兵】私の「おそ松さん」関連記事を引用元の明記なく無断で動画に使用された件
  • Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』

    くろありは荒野をめざす @kuroarizuka Wikipediaが当てにならない例 央端社という出版社のありますか? | その他(読書)のQ&A【OKWave】 sp.okwave.jp/qa/q7338908.ht… 2015-06-29 11:12:35 の泉 @nekonoizumi Wikipediaの犬関係記事の参考文献として何冊か挙げられている央端社という出版社の出版物。ただし、央端社という出版社のについての情報はwikipediaにしかない上に、その記事を書いている人物は同じ、という話。>RT 2015-06-30 00:46:00

    Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/30
    民明書房的な
  • 転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル

    「無断引用」という表現は、けっこうよく目にしますが、きわめて評判が悪いことをご存じでしょうか。とりわけ、著作権の専門家の間ではそうです。 そもそも引用は無断でしてよいので、「馬から落馬」的な言い回しの上、「無断引用」という語に否定的ニュアンスがあり、引用を無断でしてはいけないかのような誤解を与えるからです。 引用にはルールがあり、それを守らないものは「無断転載」などと呼ばれます。さらに出典を示さず自作のように見せかけた場合は「盗用」「剽窃(ひょうせつ)」など、さらに厳しい表現になります。 匿名掲示板の2ちゃんねる(2ch)が、掲示板の書き込みの転載禁止を明示し、ネットで話題になっています。2chの書き込みを勝手に転載してまとめる、いわゆる「まとめサイト」が増え、2ch利用者の不満が募っていたためのようです。 著作権侵害は親告罪のため、権利者の告訴がなければ刑事裁判になりません。民事も当然、

    転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/04/18
    ここで朝日が引用を説くの? と思ったら朝Pか。
  • Daily Life:クレジットと盗用

    March 14, 2014 クレジットと盗用 最近研究における盗用の問題が世間で話題になっているようなので、この機会に、かつて『応用倫理学事典』(加藤尚武編、2007年、丸善)の項目として書いた「クレジットと盗用」という文章を以下に転載する。実際に掲載されたバージョンは字数制限の関係上この半分くらいに削られているので、以下は「長いバージョン」である。もっと簡潔な解説をもとめる方は『応用倫理学事典』を参照されたい。 文中でも触れられる捏造と改竄については次項参照。 ****** 研究者倫理において、捏造や改竄と並んで代表的な悪事とされるのが盗用(plagiarism)である。アメリカ政府の公正研究局(Office of Research Integrity)では三つの頭文字をならべてFFPとよび、研究上の不正行為とはこの三つであるという狭い定義を用いている(山崎2002、ステネック2005

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/03/14
    これは良い文章。書籍における著者と論文における著者の意味の違いとかは参考になる。
  • 電子書籍しか出てない本から論文に引用する場合、出典はどう書けばいいのか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    Kindleアプリで電子書籍を読んでいてふと思ったこと。 文字の大きさを変えられるリフロー型の電子書籍の場合は、 紙の書籍のように、ある内容が何ページ目に載っているかが明確に決まらないので、 紙の書籍がなく、電子書籍しか出てないの場合、 論文で引用して出典を明記する場合にどうするのだろうと。 ちょっと気になったので検索してみたところ 以下の記事がヒットしました。 Kindleなど電子書籍を論文で引用する方法 この記事によると、引用の仕方は学問によって異なり、 ページ指定まで必要な分野もあれば、巻末記載でかまわないのもあるけど、 ページ指定まで必要な場合は、電子書籍ではまだ明確な規定はないようです。 僕は学者ではないので、論文を書くことはないですが 気になるので、もし出典の書き方をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけるとうれしいです。

    電子書籍しか出てない本から論文に引用する場合、出典はどう書けばいいのか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/06/17
    そういやSISTは電子書籍の引用とかまだ載せてないのかな。
  • 批評のためにブログでCD音源を引用したらどうなるのか? | 栗原潔のIT弁理士日記

    の著作権法における権利制限(許諾なしに利用できること)のひとつとして「引用」があります。 第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 ここで、「公正な慣行」とは、(1)正当な範囲内であること、(2)文と引用部分主従関係が明確であること、(3)引用部分が明確になっていること、などであるとされています。(加えて48条による出所の明示の要件があります)。 これをそのまま解釈すると、ブログ等でヒット曲の歌詞の一部を引用して批評したりすることは問題ないように読めます。しかし、過去においては、JASRACは管理曲の歌詞の無断掲載をたとえ一部であっても認めない方針でした(昔のレコードのジャケットに書いてあった「無断で録音すること

    批評のためにブログでCD音源を引用したらどうなるのか? | 栗原潔のIT弁理士日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/06/10
    「CD音源の一部をブログ、インターネット放送、投稿動画等で引用して、「このサビ最高」といった批評…を書く(言う)のも問題がないように思えます」栗原さんがこういうの言うのはだいぶ挑発的な印象。
  • いつの間にかJASRACの「引用」の定義が変更されていた件について

    一つ前のエントリーでHysteric Blueの歌詞を引用しました。 カクテル (Hysteric Blue) 作詞:たくや 五年前、心の底から欲しかった あなたの子供に、私の面影はない これまで、ブログでは歌詞を引用することは一切ありませんでした。 というのも、以前調べた際には、JASRACが「引用」について著作権法とは異なった定義をしており、利用料の請求やサイトの閉鎖要求などのトラブルの原因となっていることがわかったからでした。 >歌詞の引用とJASRAC(2007-05-27) JASRAC FAQ (現在は削除) ■質問 歌詞は部分的な掲載であれば引用にあたるのでしょうか ■回答 部分的なご利用であってもその曲と特定できる形でのご掲載であれば、一般的には許諾が必要な利用となります。 なお、著作権法上の「引用」に該当するかどうかは、これまでの判例に基づく要件などからケースごとの判断

    いつの間にかJASRACの「引用」の定義が変更されていた件について
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/06/07
    まあほんとはFAQの注意書きの有無にかかわらず権利制限対象の利用は認められてるのだが。運用上ちゃんと引用で通るかどうかは気になるところ。
  • 有償・無償を問わず,出版・公開されている論文について論評・解説することは,まったくの自由です

    Ⓝ @iNut @n0rr 厳密に言えばフリーで見れる部分以外からの情報は出したらいかんということにはなるよね、オンラインで議論したい時にこれは困るよね 2012-04-03 20:07:51

    有償・無償を問わず,出版・公開されている論文について論評・解説することは,まったくの自由です
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/16
    まあ論文自体がそうであるように,出典明示して論評,がデフォルトで,引用は必須じゃないよね。
  • Record number of journals banned for boosting impact factor with self-citations : News blog

  • The impact of article titles on citation hits: an analysis of general and specialist medical journals

    The impact of article titles on citation hits: an analysis of general and specialist medical journals Thomas S Jacques1,2 and Neil J Sebire2,3 1Neural Development Unit, UCL – Institute of Child Health, London, UK 2Department of Histopathology, Great Ormond Street Hospital, London, UK 3Molecular Haematology and Cancer Biology Units, UCL – Institute of Child Health, London, UK Correspondence to: Nei

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/16
    論文タイトルの長さと被引用数に相関関係がある,という昨年の論文。
  • 研究と教育のはざま? 参照した文献の記述をしないことは善か悪か? - 書物蔵

    ちょっと気が向いたので、こんなを読んでみた。 レポート・論文作成のための引用・参考文献の書き方 / 藤田節子. -- 日外アソシエーツ, 2009.4 レポート・論文作成のための引用・参考文献の書き方 作者: 藤田節子出版社/メーカー: 日外アソシエーツ発売日: 2009/04/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 63回この商品を含むブログ (3件) を見るじつはこの、SIST02に全面的に依拠しとるんで、わちき的には不満。ふつーの日人にシスト・ゼロツーなどは……。むしろISBD区切り法にしろってか(〃^∇^)o_彡☆ もっと悪いって(≧▽≦)ノ けれど、この主題(つまり、典拠文献の表記法というか、出典の書き方)について、懇切ながほかにないからなぁ。。。 各種、論文作法のにおまけで付いているだけで、1冊まるまるというのは、ほかにないのでは。 むかし、「欧文表記ハンドブ

    研究と教育のはざま? 参照した文献の記述をしないことは善か悪か? - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/04
    入手困難な資料は載せない,は微妙だなー。信頼性のない文献も,その信頼性のなさ(限界)を理解した上で参照してるなら問題ないと思うのだが。