タグ

東浩紀に関するmyrmecoleonのブックマーク (47)

  • 東浩紀氏「シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わった」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma セカイ系と美少女ゲームの想像力がリア充キャラを主人公に据えることで奇妙にも国民的評価を得てしまった、という渡邉くんの分析はまったくそのとおり。ただぼくは、この「あと」になにが来るかという点では楽観的ではない。君の名は。は、一つの時代の始まりというより終わりを告げる作品に見えた。 2016-09-08 23:57:39 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス系オタクと第二世代のセカイ系オタクの想像力が、同時に社会派になりリア充化し、オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。 2016-09-09 00:10:15 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それはいいことなのかも

    東浩紀氏「シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わった」
  • なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    今回の都知事選についてなにか書けと言われ、快諾したものの、気が進まないまま投票まで1週間を切った。このままでは津田大介との友情が壊れそうなのでやむなくキーボードに向かったが、重い気分はいっこうに変わらない。そもそも政治について何か書くと、必ず罵倒や批判が来る。それでもなにか強く訴えたい主張があるのならかまわないが、今回の都知事選については、正直なにも訴えたくないし、考える気すら起きない。投票も行くかどうかわからない。こんな原稿を書かされることそのものが苦痛だ。 それでも、なにか書かねばならないので、簡潔にぼくの意見を記しておく。 (1)そもそも今回の都知事選は行う必要がなかった まずはこれにつきる。思えば、昨年末、突然のように現れた都議会、マスコミ、自民党を巻き込んでの猪瀬直樹辞任劇が今回の知事選の始まりだったわけが、そもそもあれはなんだったのか。猪瀬の行動が贈収賄にあたるのか、あたるとし

    なにも書く気が起きない(東浩紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/08
    ポリタスってどんなのか見に行って,ひさびさに東さんに同意した。
  • ゼロ年代批評再興に関する東浩紀さんの声明(2013.09.17)

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma だって、自分の作ったものなのに、こんなにぼろぼろになるの見てられないから。コンテンツ批評が世界の理解に繋がる世界をもう一回作りたい。そしてそういう言説が好きな連中のコミュニティをちゃんと引き受けたい。 2013-09-18 00:03:41 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma アーキテクチャがコンテンツを作る? メジャーが大衆の無意識を映す? 言いたいヤツは言っとけ。おれはそういうのに興味ない。マイナーなものこそが世界の真実を映すのだという「魔法」を見せたい。現実を変革するためにこそ、マイナーな虚構の想像力が必要なのだということを説得的に語りたい。 2013-09-18 00:06:58

    ゼロ年代批評再興に関する東浩紀さんの声明(2013.09.17)
  • 東浩紀さんのAKB48峯岸みなみ丸刈り問題に関するコメント。

    北田暁大 @a_kitada 秋元康がこの件にかかわっているかどうかはさしあたってどうでもよい。AKBの子たちもどうでもいい。濱野氏がいうようにその人気がシステムによって成り立つものなら、この件も明らかにシステムの産物だよね。しかもバグでもなんでもない。感じていた気味悪さが最悪の形で現実化した感じだ。 2013-01-31 19:42:20 MATSUTANI Soichiro @TRiCKPuSH TLがAKB丸刈り問題一色。否定的な感想が8割だが、それさえも取り込むシステムがAKBだったりするんだよね。秋元さん自身が「ネットで炎上しようが、週刊誌に撮られようが、それも含めてのAKB48」って言うように。 2013-01-31 21:05:01 北田暁大 @a_kitada 否定神学システムとしてのAKBですね、わかります。東さんは絶対に言いそうもないけど。 @TRiCKPuSH

    東浩紀さんのAKB48峯岸みなみ丸刈り問題に関するコメント。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/02/02
    「とにもかくにもこの事件によって、AKB商法を肯定するか否定するかが…倫理的な選択に近づいたことはたしか」
  • 長文日記

  • 東浩紀の演説。

    赤木智弘 @T_akagi 俺は「午後3時から池袋で応援演説をする東浩紀を見に行こう」と呼びかけているだけで、決して「都知事選に立候補している猪瀬直樹の演説が池袋で午後3時からあると宣伝しているわけではありません。選管のみなさん信じてください。当です。当なんです!! 2012-12-08 14:53:30

    東浩紀の演説。
  • 片山さつき秘書「東浩紀をSNSから抹殺する」

    あずまんにからみつく、さつき秘書、かわゆ!wwwwww 片山さつきさんの秘書 @azabu_juuban が、東浩紀さん @hazuma と電車内でのベビーカーの扱いをめぐり意見対立し、「報道各社に連絡して東浩紀をSNSの世界から抹殺する」と発言しました。http://topsy.com/twitter.com/azabu_juuban/status/242172001387704320 この秘書は当該ツイートを削除、プロフィールから「片山秘書」の肩書きを外し、その後アカウント名を @azabu_juuban から @jiuuminshutou に変更しましたが、@jiuuminshutou の経歴はいまだ片山さつきさんの秘書の南村博二さん @namurahiroji と同一です。また、@jiuuminshutou のプロフィール写真の左から三番目に南村博二さんのお姿が見えます。 続きを読

    片山さつき秘書「東浩紀をSNSから抹殺する」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/03
    議員秘書があずまんに圧力かけてSNSから抹殺してやると言ってから肩書消したり垢名変えたりして逃げようとしてるらしい。というか本人が掘り起こされて過去の経歴まで…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「日本沈没」の創作メモ、小松左京さん宅で発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7月に80歳で亡くなったSF作家、小松左京さんが、社会現象となった1973年の代表作「日沈没」用に書いたと見られる創作メモが見つかった。 地殻変動で日列島が水没するという小説「日沈没」は、オイルショック後の社会に衝撃を与えた400万部のベストセラー。小松さんの死後、大阪府内の自宅に、原稿用紙などに走り書きした日列島や地殻の図などの創作メモが残されているのが分かった。 沈没を事前に予見した科学者・田所博士と政界の黒幕・渡老人が、国土を失った日人の試練を語りあうエピローグの名場面の草稿6ページ分もあった。関西で育った仏教的観念と関東の武家政権のリアリズムの対比で日人の精神史を考察するなど、完成稿とは異なる。そうした思索を経て、日の風土への愛情を告白し民族の成長を促す発表原稿へと至ったことがうかがえる。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/10/28
    「大阪府内の自宅に、原稿用紙などに走り書きした日本列島や地殻の図などの創作メモが残されているのが分かった。」そしてさらっと語ってる東浩紀。
  • 虚淵玄さん説得力ありすぎ!一方、東浩紀は・・・・www : 【移転しました】オタク.com/跡地

    小説家志望を経てニトロプラスに入社。Leaf製作のアダルトゲーム『雫』『痕』から、ゲームが持つ表現の幅に確信を得て[1]、同社のデビュー作となる『Phantom -PHANTOM OF INFERNO-』などのシナリオを手がける。『鬼哭街』以後は『"Hello, world."』では企画原案、『斬魔大聖デモンベイン』では監修を務めるなど、製作統括者的な役割を任されていることが多くなっていたが、ニトロプラスの新作『続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-』で、『沙耶の唄』以来約4年ぶりにゲームのシナリオを手がけた。TYPE-MOONとの共同プロジェクト『Fate/Zero』の著者を担当した。『Fate/Zero』は2006年12月コミックマーケット71にて1巻の「第四次聖杯戦争秘話」が発売され、書は翌年12月コミックマーケット73にて発売された4巻の「煉獄の炎」にて完結した。2008年には『P

    虚淵玄さん説得力ありすぎ!一方、東浩紀は・・・・www : 【移転しました】オタク.com/跡地
  • カオスラウンジ騒動に対する、東浩紀さんと村上隆さんの対話。

    黒瀬氏の補足 KAI-YOU presents 「アート2.5」UST放送より 僕は一切コメントを見てないのでアレなんですけど、 実際に今、僕(カオスラウンジ)が問題になってるのって 著作権とか商標の問題だと思うんです。 展覧会をやるって事しか言ってなかったので、 若干補足した方がいいかなと思ったのは、僕(カオスラウンジ)がやってる事や、 梅ラボって作家がやってる事って著作権的にどうなんだって話だと思うんです。 それに関しては別に僕も梅ラボも主張は全く変わらないんですけど、 別に何も恥ずかしい事やってるつもりはない。 梅ラボがやってる事を一概に犯罪だと断言する事はできなくて、議論の余地があるというだけの話だと思う。 むしろ重要なのは、それをどういう風に議論していくかということであって、 そういうことを含めた展覧会をしたいと思ってる。 それはキャラクター文化とも密接に関わってることで、 要す

    カオスラウンジ騒動に対する、東浩紀さんと村上隆さんの対話。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/19
    ふむ。東・村上はカオスラウンジとは完全に切れてる,という位置なのね。
  • 作家・東浩紀氏、震災前の著書は「黒歴史みたいなもの」

    アニメやマンガだけでなく、人間の特徴を表す言葉としても浸透している「キャラクター」という概念について、東浩紀氏(批評家・作家)と斎藤環氏(精神科医・評論家)が議論する番組が2011年4月12日、ニコニコ動画で生放送された。斎藤氏の最新のキャラクター論には、東氏の著作『動物化するポストモダン』に批判的な面があり、両者の丁々発止のやりとりが期待された。しかし東氏は、東日大震災前の自身の著書について「黒歴史みたいなもの」と自嘲気味に語り、議論に積極的ではなかった。 東氏は3月11日に発生した東日大震災以降、自身の中で大きな変化があり「ニュー東」「東3.0」になってしまったと語った。ゆえに番組のキャラクターとは何かという問題についても、思考することの虚(むな)しさを感じるという。キャラクター的想像力を支えていたのは「平和で豊かな日常」であり、その日常が大きく変わってしまったことがその原因である

    作家・東浩紀氏、震災前の著書は「黒歴史みたいなもの」
  • ことばって難しいやね。東浩紀さんの発言の裏で

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma かつて批評空間の読者がダメだと思ったのと同じように、いまは思想地図第1期やゼロアカの読者がダメなように思えてならない。読者層の大幅な入れ替えが必要だ。 2010-09-21 00:11:55 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma カオスラウンジだ、わー、CITY2.0だ、わー、とか騒いでいる連中は、自分でなにも思考していない。そんな連中を読者層のコアにしたら、思想地図βに未来はない。(梅沢さんや藤村さんへのdisではない、彼らには仕事お願いしてます) 2010-09-21 00:15:41 てれびん @terebinn @hazuma さんの「読者層の大幅な入れ替えが必要だ」発言に反応しようと思ったが、発言の文脈とっている間にその具体的対象が出たから反応するのをやめる。ツイッターの140文字って、やはり危険なところがある。相手が

    ことばって難しいやね。東浩紀さんの発言の裏で
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/21
    面白いなこの編集。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 2009/12/17-18 クォンタム・ファミリーズ祭 -読書実況と反応-

    東浩紀氏の小説「クォンタム・ファミリーズ」新潮社をid:trickenが読書実況。 Tiwtter遅延の最中、作者人も登場し、なんだかアツイ展開に。 17日は配日で全国発売日は12/21とのこと。 適宜追加更新お願いします。

    2009/12/17-18 クォンタム・ファミリーズ祭 -読書実況と反応-
  • ヱヴァンゲリヲン劇場版:破 - hazumaのブログ

    東浩紀です。一週間ほど休暇を取り、日とネットから離れていました。ブログのほう、ご無沙汰してすみません。 さて、帰国後すぐに「ヱヴァンゲリヲン劇場版:破」を観てきました。この作品についてはおそらくあちこちで語ることになると思うので、短い感想だけ。 結論から言えば、ぼくの予想よりもはるかによかったです。まずは新しい使徒のデザインがすばらしい。このために劇場に足を運んでも後悔しません。批評家的には、たとえば新キャラ眼鏡っ子に注目でしょうか。彼女はゼロ年代的というか決断主義的というか、要は西尾維新キャラとして導入されており、90年代ひきこもり組(シンジ&レイ)と対照的な存在です。そこに、2009年にこの作品を問うことの意味は十分含まれていると言えなくもない。 ほか鑑賞中も、批評的な物語*1がいくつも思いつきました。おそらくぼくは、批評家としては、この作品を評価するべきでしょう。少なくとも「序」よ

    ヱヴァンゲリヲン劇場版:破 - hazumaのブログ
  • 東浩紀:永遠の精神的幼児

    永遠の精神的幼児 東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生』講談社現代新書 著者のデビュー作『存在論的・郵便的』は名著とよぶに値するが、その後、彼の出したおびただしい「オタク」は、若い評論家が自分の世界を確立する前に売れっ子になって、メディアに「ほめ殺し」されるパターンの典型だ。彼の師匠である浅田彰氏がその典型で、経済学者としては何も業績を残していない。私も、著者に「へたにメディアに消費されるとつぶされるから、雑文を書き散らさないでちゃんと勉強したほうがいい」と助言したのだが、案の定ただのオタク評論家になってしまった。書も『動物化するポストモダン』の延長上で、自分の身の回りのオタク文化を論評しただけで、とても読むに耐えない。 GLOCOMの騒動では、中山素平氏も含めて運営委員会で承認された副所長の人事を「所員が納得していないから話し合え」と東がしつこく電話してくるので、私が「管理職の人事に

  • アーキテクチャと思考の場所 - 言葉の垂れ流し

    レポートの準備が遅々として進まぬ中シンポジウムに行ってみる。http://www.cswc.jp/lecture/lecture.php?id=60東浩紀が最初に簡潔に行った問題提起は要するに「かつては権力の在り方が比喩的に人格化できたので、それを敵として批判を行えばよかったが、現在では権力の在り処が曖昧となり人格化できない工学的な構造のようになっている。では、今思想や批評はそうした現実に対して一体何ができるのか?」というものだった。続いて濱野智史の発表。自分なりに大雑把にまとめてみよう。webは全体として設計されたものではなく、レイヤー構造になっていて、インフラ層とアプリケーション層が切り離されている。インフラ層というプラットフォームの上にアプリケーションが乗り、またそのアプリケーションがプラットフォームとなって多様なコミュニティを生むという形で、多様性が生み出される。しかし、そうした利

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/29
    「それを叩き台としてダイアローグを繰り広げてくれればよかったのだが、不幸なことにパネリストが個人個人勝手にモノローグを繰り広げる感じで、だらだらといつまでも喋り続ける」
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000468.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/10
    「Yahoo!動画で「名探偵ホームズ」を着々と潰したり、『亡念のザムド』のPS3配信を心待ちにしたりしています」いい娘さんだ。