タグ

adobeに関するmyrmecoleonのブックマーク (29)

  • 「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件

    Webデザイン 「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件 Monday, May 13th, 2019 この記事は、2019年に突然Adobe CCの過去バージョンが利用できなくなった件についてまとめた記事です。 このスクリーンショットはAdobe Creative Stationより。現在 記事は削除されています が、インターネットアーカイブ で見ることができます。 何が起きたのか 箇条書きでかいつまんで書くと以下のような感じです。 Adobe Photoshopのようなアプリケーションは毎年メジャーアップデートされ、たとえば2012年はCS6、2013年はCC、2014年はCC 2014のようなバージョン番号が付けられています。 Adobe CCは月額制のデザイン系アプリケーションが使い放題になるサービス月額サービスの

    「CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCで過去のアプリが使えなくなった件
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由

    Photoshopで「透明」を表す「白とグレーの市松模様」。Photoshopユーザーであれば、この市松模様を特に意識することなく「透明」と認識してしまう人も少なくないだろう。 しかしなぜ「透明」を「白とグレーの市松模様」で表現したのか。その長年抱き続けていた疑問を、Photoshop誕生25周年イベントのために来日していたPhotoshop共同開発者のトーマス・ノール氏に投げかけてみた。 見える人には透明に見える「白とグレーの市松模様」 (左)Photoshop共同開発者のトーマス・ノール氏、(右)筆者 実はこの表現は、バイオロジーの分野(生物学など)から来ているという。もともとバイオロジーの分野では「透明なガラスの下に白黒のチェッカーボードを置いて物を置く」という表現があり、長い間「透明」を表現するためにチェッカーボードが用いられていたそう。そこからヒントを得て、Photoshopの「

    Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/05/22
    「バイオロジーの分野では「透明なガラスの下に白黒のチェッカーボードを置いて物を置く」という表現があり、長い間「透明」を表現するためにチェッカーボードが用いられていた」へー
  • Adobe MAX 2014で発表されたアドビの新技術が凄すぎて来場者が狂喜乱舞な件

    Adobe MAX 2014の目玉イベントの一つ「Sneak Peak」で発表された13個の未来の技術をまとめました。 「Adobe Magic」と呼ぶにふさわしい、クリエーターにとってワクワクするような研究・開発の発表です。

    Adobe MAX 2014で発表されたアドビの新技術が凄すぎて来場者が狂喜乱舞な件
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/10/10
    霧を取り除いたり色つけたり,昼の写真をスライダーでだんだん夜の写真にしたり……魔法だなあ
  • アドビ、InDesign用の新潮社の文字組設定や商業印刷文字組セットを無償配布

    アドビ システムズは、同社の公式Facebookページ「Adobe Creative Station Japan」にて、同社の組版ソフト「Adobe InDesign」向けの文字組データを無償配布している。 このたび配布されているのは、同社の組版ソフト「InDesign」向けの文字組データ。InDesign日語版の既存プリセット以外、主に商業印刷の組版用途に適した文字組み設定4種類と、文芸書の老舗として知られる出版社・新潮社の「新潮社文字組基設定」が用意されている。 また、これらの文字組データに関しては、同社のFacebookページより無償で入手することができる。Facebook上の該当リンクをクリックすると、ZIPファイルにてデータをダウンロードすることが可能だ。 なお、マイナビニュースでは、媒体読者限定で「Adobe Creative Cloud」に関するアンケートを実施しているた

    アドビ、InDesign用の新潮社の文字組設定や商業印刷文字組セットを無償配布
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/05/30
    へえ。インデザで新潮社っぽい本が作れる。/て2007年にはもう配布されてるなこれ。公開の経緯 http://www.macotakara.jp/InDesign_2007/13c.html
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon announced today that it will host the annual Prime Day shopping event on July 11-12. The company typically offers a lot of discounts to customers to boost sales numbers during this event. The c

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「.ai」ファイルは条件次第ではAdobe Readerでも読める

    2011年1月26日(水) 22時50分59秒 [ソフトウェア] 「.ai」ファイルは条件次第ではAdobe Readerでも読める Adobe Illustratorのデータ形式である拡張子「.ai」のファイルが、Adobe Readerでも開けるという情報を読んだんだけど、うちのAdobe Readerでは開けなかった……。 (Photoshop Elementsで開けたのでまあ問題はない。) 調べてみたところ、どうやらIllustratorのバージョンによって読めたり読めなかったりするらしい。具体的には、以下の通り。 IllustratorがVer.9以上の場合は、.aiファイルの中身がPDFなので、Adobe Readerでも開ける。 IllustratorがVer.9未満の場合は、.aiファイルの中身がEPSなので、EPSを読めるツールでないと読めない。 (情報元: イラストレー

    「.ai」ファイルは条件次第ではAdobe Readerでも読める
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/03
    条件次第なのねー
  • 猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記

    はじめに この話はTwitterで大暴れの最強初心者、○嬢の発した ▲一応鍵アカなんでモザイクかけとく と、なんていうかどこから突っ込んでいいやら分からないほど混乱した質問への答えとして書いた連続ツイートを元に多少解説などを加えたものです。 彼女の一連の疑問ツイートなどはご人がTogetterでまとめてますのでそちらをご覧ください(「PDFとPSの関係がわからなくなってきた時のこと」) ここではPostScriptとPDFをDTPの視点から解説しています。簡単に説明するためあえて細かい説明などは省いた部分もあります。 同じように「なんかこの辺よくわかんない…」って思ってるDTP従事者の理解の一助になれば幸いです。 昔話 昔Adobeという神様が、テキストで図形を表現するためにPostScriptという言葉を作りました。この言葉は▲や■などの図形を言葉で表現できました。神様はこの言葉で書

    猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/22
    PDFはエロいってことがわかった。
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/15
    「Q. いつPhotoshop CS7がでるの?」「A.でません」「Q. いつPhotoshop CS7 Extendedがでるの?」「A.でません」「Q. では、いつCreative Suite 7がでるのでしょうか?」「A. だからでません!」ワラタ でもほんとパッケージやめるのね。
  • 完結: Adobe Creative Cloud 年間プラン解約 最短ルート攻略

    ご依頼いただいた返金につきまして、以下にご案内いたします。 このたびご依頼いただいた注文番号は、「xxxxxxxxxxxxxJP」の1月分の お支払いの注文番号となります。 大変恐れ入りますが、ご契約開始より30日以上経過しているご契約に つきましては、返金対応ができかねます。 なにとぞ、ご了承くださいますようお願いいたします。 なお、解約は可能でございますが、「年間プラン」のため、違約金として 残り期間に課される50%のご請求が発生いたします。 【サブスクリプション利用条件】 http://www.adobe.com/jp/misc/subscription_terms.html 上記をご確認いただいたうえで解約を希望される場合は、下記の窓口まで お問い合わせくださいますようお願いいたします。 <アドビ カスタマーサービス> TEL 営業時間 9:30~20:00(土・日・祝日および弊社

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/02/09
    「Adobe Creative Cloudの年間プランは、ウェブ経由ではキャンセルできません。カスタマーサービスへの電話のみの受付となります。」へー
  • Adobe Creative Cloud 年間プラン解約 最短ルート攻略

    はじめに 昨年5月から”Adobe Creative Cloud”を契約していたのですが、月に1,2回しか使うこともなく9ヶ月が過ぎようとしています。 使っているのは、PhotoshopとIllustrator、あとAdobe Acrobatなんですが、使い道と言えば、Photoshopは、せいぜい画像にモザイクをかける程度です。 Illustratorは、Macのトラックパッドではパスを書きづらいので次第に使わなくなりました。Acrobatは、最近はReaderでも注釈がつけられるようになったので、そちらで用が足りています。 正直、月額5000円を支払うだけの価値はないなぁと思っていたので、思いたって解約することにしました。 年間契約なので、残りの期間の半額をキャンセル料として支払うことになります。僕の場合は残り4ヶ月なので、1月5000円、4月分の半額で1万円です。 少々もったいないで

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/02/09
    「この世界には、僕の他に"Adobe Creative Cloud"を解約しようという人はいないのでしょうか?」わらた
  • Adobe Creative Suite 2およびAcrobat 7 について - Creative Cloud Blog by Sho Nishiyama

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    Adobe Creative Suite 2およびAcrobat 7 について - Creative Cloud Blog by Sho Nishiyama
  • PhotoshopなどのCS2製品が無料?

    AdobeがPhotoshopなどの旧バージョン「CS2」をシリアル付きで公開しており、事実上無料で利用できる状態になっている。 米Adobe Systemsが「Photoshop」などクリエイティブ製品群の旧バージョン「Creative Suite 2」(CS2)を、同社サイトで公開している。昨年12月にCS2用のアクティベーションサーバを停止したための措置で、無料で取得できるAdobe IDさえあれば誰でもダウンロードして利用できる状態になっている。 公開しているのは2005年に発売したPhotoshop、Illustrator、InDesign、GoLive、InCopyのCS2と、Acrobat Standard/Proの7.0、Acrobat Standard 8.0、Photoshop Elements 4.0/5.0、Premier Pro 2.0など。 日語版も用意されて

    PhotoshopなどのCS2製品が無料?
  • Creative Cloud アプリケーションのダウンロード

    Creative Suite アプリをお探しですか?アドビから購入した、またはアドビに登録した Creative Suite 5、5.5、6 は、お客様のアカウントからダウンロードできます。Creative Suite 2、3、4 のインストーラーは提供を終了しています。詳細情報はこちらをご覧ください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/01/08
    公式にCS2はアクティベーション不要で無料配布することにしたんね。へー
  • アドビ「CS3」「CS4」ユーザーはご注意 アップグレードは年内まで

    アドビのCS3とCS4から最新のCS6へのアップグレード期限が今年12月31日に迫っている。アップグレードを検討しているユーザーは注意が必要だ。 アドビシステムズのクリエイティブ製品群「Creative Suite」(CS)のうち、「CS3」と「CS4」のユーザーは、最新の「CS6」へのアップグレード期限は今年12月31日まで。アップグレードを考えているユーザーは注意が必要だ。 同社は昨年11月、アップグレードポリシーを「直近1つ前の主要バージョンまで」に変更。これに従えばCS6のアップグレード対象はCS5/5.5に限られるが、期間限定の措置として、CS3/4についても2012年12月31日までアップグレードの対象となった。 PhotoshopやIllustratorなどの単体製品も含め、年内にCS6へのアップグレード版を購入しないと、今後はCS6以降へのアップグレード権限を失うことになる

    アドビ「CS3」「CS4」ユーザーはご注意 アップグレードは年内まで
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。

    【閲覧時腹筋注意】Apple新商品のキャッチコピーが直訳すぎて気になったので集めました。 それに引き続き今度はAdobeのサイトにも似たような面白いものがあるということで見てきたました。 今回は前回ほどでは無いのですが、修正される前にキャプチャーを撮ったのでよろしければどうぞ。 これを見て、分かる人は分かると思います。 この<br>というのは、ホームページなどをつくるHTML等で使う改行のこと。 来ならこの<br>というのはこのように表示されず、そこの部分が改行されるのですが、 <>が全角なんでしょうか?とりあえずそのまま表示されちゃっているので、こんな奇妙な文章に… とりあえずAdobeが提唱する<BR>の新たな次元をご紹介しましょう。 なるほど。<br>は効率かつ柔軟なんですね。 最高峰の<br>には世界が驚きます。 Adobeを使えば<br>が効率良く作れます。 <br>というのは

    【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/25
    「とりあえず、これから時代は<br>です!ついていきましょう!」時代は<br>。Dreamweaverとか使えばこうなるんですかね。
  • PhotoshopなどAdobeクリエイティブ製品に脆弱性、有料の最新版「CS6」で修正 

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/05/10
    脆弱性発見して公開したけど修正は有料アップデートだと……
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ニコニコ動画がFMSを使い出したようです。 - My Favorite Days

    ニコニコ動画が、一部の動画でFMSを使い出したようです。これで動画サーバーが重い問題が解決してくれるといいですね。 …これだけじゃ何もわからないね。 FMS配信動画との出会い 9月15日、ニコニコチャンネルでシュタインズゲートの最終話と見ようと思ったのですが、どうもおかしい、シークバーが一瞬で白く。 一瞬で読み込み終わるわけ無いよなーと思いつつ再生したら、4分過ぎあたりで Now Loading... った。待っても終わらず、シークバー戻してみてもダメ。 なんぞこれー。 こういう時はシステムメッセージを確認してみようということで見てみたら、 動画ホスト:smile-pso00 コメントサーバーへの接続準備完了 マーキーの初期化開始 コメントサーバーへの接続を開始 動画の読み込みを開始(FMS) ほほう、FMSか。 FMSとは? FMSとは、Adobe Flash Media Server

    ニコニコ動画がFMSを使い出したようです。 - My Favorite Days
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/09/20
    へー。動画おとせないのは難点だが特定のポイントからの再生がしやすいのはいいな。