タグ

cgmに関するmyrmecoleonのブックマーク (96)

  • クックパッドの凋落、利用者1千万人減で赤字転落…人気のクラシルと真逆の方向

    クックパッド HP」より 料理検索サイトの大手「クックパッド」が今、苦境に立たされている。ユーザー数の多いサービスという印象が強いクックパッドだが、今年の2月7日に発表した2019年12月期の連結決算では、なんと9億6800万円の最終赤字を計上している。最終利益4億700万円という前年の黒字決算から、上場以来初の赤字決算となってしまった。 また、月間の利用者数平均も、2016年に比べると約1000万人近く減少してしまっているようだ。今回は、こうしたクックパッド低迷の原因を、ITビジネスや最新テクノロジーに関するを多数手がけてきた編集者の久保田大海氏に聞いた。 革新的“だった”クックパッドのシステム レシピ検索の老舗であるクックパッド。創業当初はまさに画期的なシステムを誇っていたと久保田氏は解説する。 「1998年から始まったクックパッドは、インターネット黎明期に登場した革新的サイトだっ

    クックパッドの凋落、利用者1千万人減で赤字転落…人気のクラシルと真逆の方向
  • 嫌われるウェブ2.0

    クックパッドがハチミツを利用した離乳レシピや、豚ユッケを掲載していた件で、批判を集めている。CGM(Consumer Generated Media)やウェブ2.0なんて言葉が死語に近付きつつある中、こうしたCGMサービス、Web 2.0企業に対する逆風が今になって強まっているのは偶然だろうか。 一番の例は、Naverまとめだろう。Naverまとめは誰でも投稿できるCGMプラットフォームだが、他者の著作物を転載、再利用したコンテンツが散見されながら、プラットフォーム側はその対応を十分に行っていないと言われている。無断転載はブログ時代にもあったことで、CGMと無法者の関係は今にはじまったことではない。しかし、これまでその矛先はブログ著者など個人に向かうことが多かった。今や批判は「まとめ主」など投稿者よりも、プラットフォーム側へ移りつつあるようだ。 似たような例として、海外でのYouTube

    嫌われるウェブ2.0
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/04/12
    web2.0とCGMは別の文脈だったような気もするけどどっかでまとめる言説があったのかな。
  • 【重要なお知らせ】koebu サービス提供終了のお知らせ|koebuニュース

    いつも「koebu」をご利用いただきありがとうございます。
 2007年12月よりサービスを開始し、多くのお客様にご利用いただいておりました「koebu」ですが、このたび検討を重ねました結果、誠に残念ながら、2016年9月30日をもちましてサービスの提供を終了させていただくこととなりました。 つきましては、今後のサービス終了に向けたスケジュールをご案内させていただきます。 2016年3月31日 14:00 新規koebuポイント購入機能終了 koebuポイントの購入が終了となります。 すでにご購入いただきましたポイントの有効期限に変更はございません。 2016年8月1日 17:00 ゴールドメンバー新規登録機能終了 2016年8月31日 23:59 ゴールドメンバサービス提供終了 2016年9月30日 14:00 全サービス終了 すべての機能がご利用いただけなくなりま

    【重要なお知らせ】koebu サービス提供終了のお知らせ|koebuニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/02/10
    9月30日で終了とのこと。運営厳しかったのかな
  • VOCALOIDの可能性と創作の連鎖についての考察 HOME

    VOCALOIDの可能性と創作の連鎖についての考察 HOME
  • CGMから始まるイノベーション 初音ミクが切りひらく未来 レポート(1) – COI-T「感性に基く個別化循環型社会の創造」

    宮下芳明(明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科) イントロダクション:「受動的消費者」から「創造的生活者」へ ■ 表現は万人の権利である みなさん、こんにちは。トークイベント「CGMから始まるイノベーション 初音ミクが切りひらく未来」へようこそ。わたくし、司会を務めさせていただきます、明治大学の宮下と申します。どうぞよろしくお願いします。 まず僕の方から、宮下研究室の紹介をさせていただきます。宮下研では、「表現の民主化」をテーマに、2007年から研究活動に取り組んでいます。そのキーワードのひとつが「CGM」、つまりConsumer Generated Media、消費者がコンテンツを作っていくメディアのことですね。僕らはこうしたメディアのあり方と、それを支える情報テクノロジーやメディア・テクノロジーの研究を進めていこうとしています。 僕はいつも授業で「人間は表現せずにはいられ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/02/19
    昨年当館主催で開催したイベントのレポートが公開されてました。
  • もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない:伊予柑ブロマガ - ブロマガ

    UGC(ユーザーが作るコンテンツ)の潮目が、大きく変わりつつあるのを、感じている。 ボカロPが作曲したら突然人気がでて、歌われまくり、PVが付く世界が好きだった。 自宅で踊ったら突然人気がでて、みんながマネして踊る世界が好きだった。 大好きなゲームを実況プレイしたら100万再生してしまう世界が好きだった。 好きだった。 つい過去形で語ってしまうが、その世界が変わってしまいつつあるなあ、とおもっている。 小林幸子さんをはじめとして、ニコ動はプロにも使われる場になってきた。 アニメランキングは、公式アニメだらけだ。 HoneyWorksの素晴らしい楽曲は、超人気声優さんが歌っている。 AKBだって踊ってみたを投稿するし、YoutubeをみればGacktさんが実況し、AppBankさんという日で1番すごいアプリメディアの社長が、世界最高のパズドラ動画を1日5投稿している。 ボカロや踊ってみた

    もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない:伊予柑ブロマガ - ブロマガ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/11/15
    自分は「別に勝たなくていいんじゃないかなー」という感覚だなあ。プロが自分らの「面白い」の回路を学習したり,あるいは自分らの「面白い」だった人たちがプロの技術を身につけてくのは良いこととは思う。
  • SoundCloudは誰の味方? クリエイターコミュニティの舞台裏 | All Digital Music

    SoundCloudとクリエイターの関係についての論争が繰り広げられています。 SoundCloudはアーティストが自由に作った音楽を投稿でき、プロモーションができるプラットフォームとして世界中のあらゆるクリエイターから支持されてきました。SoundCloudは設立以来、自社の売り上げを追求する以前に、アーティストやレーベル、リスナーが使える便利な機能 (エンベッド、解析、Repostなど)を拡充させることで、オーディエンスへのリーチを広げコミュニティ構築に貢献しています。 その一方でSoundCloudはレーベルやパブリッシャーに楽曲利用のロイヤリティを支払っていません。また著作権に違法する楽曲に対する対応も明確ではありませんでした。トラックメイカーが独自にリミックスしたメジャーレーベルの楽曲でも自由に投稿しているSoundCloudと、レーベルとの関係性はYouTubeなどに比べると大

    SoundCloudは誰の味方? クリエイターコミュニティの舞台裏 | All Digital Music
  • New Works - The 24hours artworks [/temp]

    /temp[slash temp] is illustration site delete automatically after 24 hours! Life time will be extended automatically for 1 hours per one charactor on comment. *You can't delete your works until life limit!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/05/18
    こんなのもあるのか。イラスト自体が消えることで代謝していく投稿サイトか。ユーザーの支持があると残っていくのね
  • 歌や演奏を共有しよう! - Yahoo!知恵袋

    SAVIOR OF SONG/ナノ feat. MY FIRST STORY #JOYSOUND #ナノ... 11_kana08ta

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/03/31
    Yahoo知恵袋がこえ部みたいになっとる
  • 無料で読めるマンガ雑誌アプリ「マンガボックス」が 誰でもマンガを投稿・公開できるサービス 「マンガボックス インディーズ」の運用を開始 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】

    トップ プレスリリース 2014年のプレスリリース一覧 無料で読めるマンガ雑誌アプリ「マンガボックス」が 誰でもマンガを投稿・公開できるサービス 「マンガボックス インディーズ」の運用を開始 株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功)が、提供するマンガ雑誌アプリ「マンガボックス」(iOS/Android版)は、2014年3月28日(金)から、誰でも自身のマンガを投稿し公開することができるサービス「マンガボックス インディーズ」の運用を開始します。(「マンガボックス インディーズ」は、iPhoneiPad用アプリのみの対応となります。)また、サービスの開始を記念して、投稿作品をランキング形式で表彰する「マンガボックス インディーズリーグ」が同時に開幕します。 「マンガボックス インディーズ」とは  作者がオリジナルマンガを投稿し、マンガボックスを経由

    無料で読めるマンガ雑誌アプリ「マンガボックス」が 誰でもマンガを投稿・公開できるサービス 「マンガボックス インディーズ」の運用を開始 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/03/28
    ほう。ちょっと気になる
  • YouTubeの“コンテンツID機能”の影響によりユーザー投稿のゲーム動画が削除、メーカーから対応の動きも | インサイド

    YouTubeの“コンテンツID機能”の影響によりユーザー投稿のゲーム動画が削除、メーカーから対応の動きも | インサイド
  • 八景島に天使が降臨 『HATSUNE Appearance』ライブステージを全身で体感せよ! - 週刊アスキー

    ここ数年、初音ミクのライブが至るところで行なわれている。今年3月には、“初音ミクライブパーティー2012(ミクパ♪)”と“初音ミクコンサート 最後のミクの日感謝祭”を2日間にわたって公演。この8月には、世界最大のアニメライブ“アニメロサマーライブ”に有名アーティストに混じってスペシャルゲストとして出演した。いずれもステージの上に透明ボードをたててプロジェクターで投影し、初音ミクがリアルにそこにいるような演出で、大いに観客を熱狂させた。 あの再現力に近い驚きと感動を味わえるステージとして押さえておきたいのが、9月14~23日に開催される『HATSUNE Appearance』ライブステージ。13日のプレス向け先行上映会で目撃した情報をいちはやくお伝えしよう。 ■まままさんお手製の“愛娘”がかわい過ぎて辛い 八景島シーパラダイスでは23日まで、初音ミクとコラボした“39's CARAVAN p

    八景島に天使が降臨 『HATSUNE Appearance』ライブステージを全身で体感せよ! - 週刊アスキー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/14
    「あれ、ボードがない!!」ボード,ないように見えてあるんだろうとずっと思ってたが本当になかったのかあれ。立体感はほんとすごかった。
  • 「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり

    旧来のコンテンツビジネスは、キャラクターや曲や歌詞を無断複製から守り、2次利用の都度、対価を得るモデルだった。だが初音ミクは逆だ。イラストの非営利2次創作を自由にしたり、ピアプロ」のように作家同士コラボレーションし、2次・3次創作する場を権利元が作ったりすることで、創作のサイクルが加速。キャラクターの人気もふくらみ続けてきた。 誰もが作り、発信できる時代。これから革命的な変化が起きるはずだと、ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は考えている。 音楽を変える側になりたい 若いころから音楽趣味だった伊藤社長。地元・札幌でアマチュアバンド活動をする中で、旧来の音楽ビジネスに疑問を抱いていたという。 レコード会社から声がかかり、東京に出るアマチュアーミュージシャンもいたが、メジャーデビューできるのは一握りで、人気が出るのはさらに少数。上京しても鳴かず飛ばずのまま、30歳

    「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/03
    伊藤社長の情報革命観。
  • 「同人化」する文化 – sociologbook

    なんどか書いてるけど大学の3回生ぐらいから卒業してすぐぐらいまで、ジャズミュージシャンの真似事をしておりました。音楽の才能がぜんぜん無かったのでそっちの道はすぐにあきらめたんですが。神戸の元町のポートタワーホテルとか中山手通のサテンドールとか、大阪の中津の今はなき東洋ホテルとか、梅田の今はなきDonShopとか、北新地の名前忘れたけどなんとかいう店とか、京都の木屋町の名前忘れたけどなんとかいう店でウッドベースを弾いておりまして、それでメシってたぜとはとても言えないですが、まあトラ(臨時の代理)の仕事も含めて月10万ぐらいにはなっておりました。 学生のバイトとしてはわりと実入りがよかったです。時代はバブルで、そこらじゅうに生演奏の店があり、またそういうところに彼女を連れていくのがおしゃれとされていた時代で、ちょっと背伸びして今日はジャズでも聴きにいこうかというお客さんがわりといて、チャージ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/03
    「純粋にお客さんとして、消費者として、生演奏にお金を払ってくれるひとはかなり減りました。かわって増えたのが、自分も演奏するひとたちです」ジャズミュージシャンの世界における文化のCGM化。
  • 「独りエレキ族」が増殖 40~50代が夢中に - 日本経済新聞

    エレキギターといえばバンドの花形。普通ならアマチュアでも人前で腕前を披露したいと思うもの。ところが今、そんなエレキを独りで弾いて楽しむ40~50代が増えている。過去には幾度もブームが起きたが、「独りエレキ」のスタイルは異例だ。動画投稿サイトやブログなどインターネット上に発表の場が増えたほか、「ギターカラオケ」といった独奏用の商品・サービスが充実。来は目立ってなんぼの楽器に、経験者らの間で新たな楽しみ方が定着しつつある。

    「独りエレキ族」が増殖 40~50代が夢中に - 日本経済新聞
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/10
    DTMと投稿サイトにより自宅での「独りエレキ族」が40-50代で増加。「音楽だけ純粋に聞いてほしい」
  • Kimi-P!

    You can instantly embed your original story in your blog!

    Kimi-P!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/04/16
    ノベマス的な才能が生きそうな感じのサイト。
  • 情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会

    ニュース 2012年2月24日 デジタルコンテンツクリエーションシンポジウムを開催いたします! デジタルコンテンツクリエーション研究会第1回研究会発表募集!(申込締切:2012年3月30日) 発足の背景 インターネットや携帯電話の急速な普及とブロードバンド化、年7月のアナログテレビ放送からデジタルテレビ放送への移行完了(一部地域を除く)などを背景に、デジタルコンテンツ産業が我が国の主要産業として今後さらに成長することが見込まれている。前世紀の産業成長時代には、漫画、アニメ、ゲームなどのコンテンツ産業が、政策的な後押しの少ない中で予想外に骨太に成長し、アキバやオタクなどともいわれる特異なキャラクター、コンテンツ文化が国内において形成された。その後徐々に世界に誇る日文化の一つとして各国に浸透するに至り、現状、我が国はコンテンツ産業において世界に一歩先んじた独自の優位な地位にある。携帯電話の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/06
    なんかニコニコ学会と相性よさそう?
  • BMS作者一覧 - BMSまとめ @wiki

    編集にあたって 現在作者の個別記事が不足しています。もし、気になる作者のページが作成されてなかったらご自由に追加してもらって構いません。その際はBMS作者:テンプレートを使うと編集しやすいかもしれません。 作者一覧表への追加も自由ですが、最低限BMS公開サイトは書き添えたほうがいいです。ない場合は「なし」、存在していたけど今はリンクが切れている場合は「公式閉鎖」と書くだけでもいいです。 まだ調査不足な部分があり、表のところどころが空白になっています。各自調べて細かいところを埋めてもらえるととても助かります。 このページの一番下にコメント欄を設けてあります。編集した後にコメントで簡単に報告してもらえるとどこが変わったのかのか分かりやすくていいと思います。が別に強制ではないので好きなようにお使いください。 BMS公開サイトのリンク状況に変化があればコメントで伝えるor表を更新するor表の備考欄

    BMS作者一覧 - BMSまとめ @wiki
  • ニワンゴの杉本社長「ユーザーがクリエイターになることが重要」

    インターネットで活躍するクリエイターを応援するテレビ東京の番組「ドリームクリエイター」。その「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」特集の収録風景が2011年6月5日、ニコニコ生放送で放送された。番組にはニコニコ動画を運営するニワンゴの杉誠司・代表取締役社長もゲスト出演し、「ユーザーがクリエイターになることが重要」とサービスの意義や狙いを語った。 番組ではYouTubeやニコニコ動画のほか、SNSの新しい流れとして「カテゴリの細分化」をキーワードに、WEBサイトを紹介した。「こえ部」はユーザーがそれぞれの"声"を投稿して遊ぶコミュニティサイト。さまざまなイベントが開催されており、最近では急激に会員数を増やしているという。そのほか音楽に特化し、アーティストが作品を発表・配信する「muzie」や、非営利の条件のもとで楽曲やイラストを融通し合える「PIAPRO(ピアプロ)」などが紹

    ニワンゴの杉本社長「ユーザーがクリエイターになることが重要」
  • ゲームを「つくる」+「シェアする」 「ニコゲー」本日オープン!‐ニコニコニュース

    ゲームを「つくる」+「シェアする」 「ニコゲー」日オープン! 2010年09月14日 "ゲームを『つくる』+『シェアする』+『ニコニコする』"をテーマとした 新しいWEBサービス「ニコゲー」が日オープンしました! 「ニコゲー」はサイト上でゲームを作成でき、かつ作成したゲームをシェアして楽しむことができます。 ゲームを作る人とゲームを遊ぶ人とが、ゲームを通してコミュニケーションする、 これまでにないスタイルのコミュニケーションサイトです。 「ニコゲー」を始めるには「ニコニコ動画」のアカウントでログインするだけです! ■「ニコゲー」でできること 【ニコニコ動画】「ニコゲー」紹介PV(Full ver.) 1.ゲームをつくることができる! 誰でも簡単にゲームをつくることができる"ジェネレーター"。 アクション、シューティング、クイズなど、様々なジャンルのジェネレーターを提供します

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/14
    このまえ出すって言ってて先延ばしになったやつか。ゲームの素材とかもうpできるのね。面白そう。