タグ

寄贈に関するmyrmecoleonのブックマーク (211)

  • 日本の「凡庸な漢籍」ゲットで習近平が大喜びの理由 文化財流出ではなく粋な対中外交だった細川コレクション寄贈 | JBpress (ジェイビープレス)

    寄贈された漢籍のなかに、希少性が高くない書物が大量に混じって冊数が嵩上げされているのも、「戦後最多の寄贈冊数」という名目で大々的に報道をおこなわせる政治目的ゆえではなかったかと思われる。 意外とよくやっていた?日外交 今回の永青文庫の漢籍寄贈が「文化財流出」などではないことは明らかだろう。いっぽう、漢籍や書誌学に詳しいプロの人たちが懸念する「“二束三文”の書物ばかり贈って逆に恥ずかしい」という感想も、実は的外れであることがわかる。 今回の漢籍寄贈の質は、単純な文化交流事業ではなく、習近平政権が習ファミリーの関連グッズを収集するためのイベントだ。また、習政権が幹部候補党員向けの必修書籍にしている『群書治要考訳』が、いかに価値の高いものであるかを宣伝するための、政治的な目的で仕組まれたプロパガンダなのである。 むしろ気になるのは、日国家や細川護煕氏が、『群書治要』の「当の価値」を理解し

    日本の「凡庸な漢籍」ゲットで習近平が大喜びの理由 文化財流出ではなく粋な対中外交だった細川コレクション寄贈 | JBpress (ジェイビープレス)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/07/09
    「習近平政権が習ファミリーの関連グッズを収集するためのイベント」なるほど。星2のコモンでもお気に入りキャラ無限回収なので喜ばれるんだな。
  • 寄贈本1万6千冊を10年間放置 岡山・高梁市教委、遺族要請で全て返還 (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    岡山県高梁市の市教委に2006年に贈られた「万葉集」や備中松山藩の儒学者山田方谷に関する郷土資料などの書籍約1万6千冊が10年間にわたり放置され、寄贈者の要請を受けて市教委が昨年3月に返還していたことが、山陽新聞社による市への情報公開請求で分かった。寄贈したのは高野山大(和歌山県)名誉教授だった故藤森賢一さん=同市出身=の遺族で「利用されず残念」としている。 藤森さんは高梁高などで国語を教えた後、同大文学部教授を務めた。大学勤務の傍ら専門家を招いた国文学や医学などの無料講座を市内で開いた。05年に75歳で亡くなった後、遺族が「源氏物語」「チェーホフ全集」といった古典、国文学、外国文学のほか、絶版になった哲学や仏教の専門書など計1万6435冊を寄贈した。 市教委によると、通常、蔵書登録した寄贈はおおむね1カ月以内に貸し出す。藤森さんの書籍は当時、約7万冊を収蔵していた高梁中央図書館の蔵

    寄贈本1万6千冊を10年間放置 岡山・高梁市教委、遺族要請で全て返還 (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/03/05
    「当時、約7万冊を収蔵していた高梁中央図書館の蔵書として登録したが、スペース不足で西に約8キロ離れた旧成羽高体育館に保管。貸出時に取りに行く人員が割けないことなどから蔵書検索の対象から除外していた」
  • News Up 「新刊寄贈を」 呼びかけに“待った” | NHKニュース

    買いますか?それとも借りますか? 読みたい新刊が出た際に、書店に行くか図書館に行くか、迷う人も多いのではないでしょうか。人気のは、図書館で借りようとしても順番待ちになることも少なくありません。 そんななか、ある図書館が利用者からのリクエストが多い新刊の寄贈を募ったところ、作家から待ったの声がかかりました。 この呼びかけに、書名を挙げられていた小説家の万城目学さんが「作家は死にます」とツイート。万城目さんは「図書館の新作の貸し出しについては、寛容であろうと思っています。文化の多様性を支える一翼でありたいからです」としたうえで「でも、これをやられると、やはり心が冷えます。もしも、すべての図書館がこのやり方でを集め、タダで貸し続けたら、作家は死にます」とつぶやきました。 これを受けて高岡市立図書館は今月、ホームページの内容を修正しました。 「作家人が不快に感じることはできない」として、万城

    News Up 「新刊寄贈を」 呼びかけに“待った” | NHKニュース
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 善意の寄贈本に苦慮する図書館 何が本当に必要か考えて(1/3ページ) - 産経ニュース

    各地の図書館が、市民から善意で寄せられる「寄贈」の対応に苦慮している。すでに所蔵しているものと重なったり、古い学術書などは研究が進んで内容が大きく変化したりと、図書館にとって活用しにくいものが多く、実際に棚に並べられるのは1、2割程度。専門家は「寄贈前に図書館にとって必要か考えてほしい」と訴えている。(横山由紀子) ◆蔵書活用2割以下 人口16万人の千葉県浦安市。市立図書館は、中央図書館と分館の計8館あり、年間貸し出し数は約200万冊にのぼる。これは人口1人当たりにすれば約13冊。同規模の自治体の平均の2倍以上で、利用率が高い図書館だ。 それだけに、市民からのの寄贈も多い。昨年度の寄贈は1万2760冊。同市立中央図書館の森田正己館長は「せっかく持ってきていただくのだから、どんな内容のでも受け取っている」と話すが、職員は1冊ずつ、蔵書にふさわしいかどうかをチェックする作業に追われる

    善意の寄贈本に苦慮する図書館 何が本当に必要か考えて(1/3ページ) - 産経ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/10/31
    まあ「扱いは図書館に任せてもらう(無断で他の図書館にあげようが無料で配ろうが売ろうが捨てようが文句言わない)」が最低限必要かな。まあそんなんでも預かった本が倉庫を圧迫したりするのでコストはかかるが
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/04
    へえ。「昨年、市内に物流拠点を開設した同社が地域貢献の一環として、今年7月に市に寄贈した。」
  • 【人生相談】腐女子です。奇跡的に結婚が決まりましたが問題が一つ… | マイナビニュース

    家族や恋愛お金仕事など、日常における悩みは多いもの。ここでは、心理学者の平松隆円さんがマイナビニュースのQ&Aコーナーに寄せられた悩みにお答えします。 今回のお悩みタイトルは、「腐女子なのですが、奇跡的に結婚が決まりました。しかし問題がひとつあります」です。 ■質問 28歳女性です。いわゆる腐女子なのですが、奇跡的に結婚が決まりました。 が、夫と一緒に暮らすに当たり、ひとつ困ったことが…。2,000冊を超える薄いが大量にあるのです。 これはすべて処分すべきでしょうか…。データ化してHDDに保存し、紙のものはすべて捨てたほうがよいのか迷ってます。子どもができたときに、子どもの目に万が一はいったらあまり教育によくない気がします…。 ⇒この質問にアドバイスをする場合はこちらから。 ■回答 できるなら捨てないで!ひとによっては、お宝です!! 結婚、おめでとうございます。奇跡的に結婚が決まった

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/22
    「どうしても、処分したいというのであれば、明治大学に米沢嘉博記念図書館というのがあります。」あー うんまあ,2000冊くらいあるんならうちに送ってもらってもよいかもなあ。
  • 国立国会図書館に「けいおん!」が無い件

    国会図書館といえば日最大の図書館で、漫画だろうとエロだろうと集めていることで有名である。 その使命は国民の文化的財産を永く後世に残すことだそうな。 であれば、ここ数年の日文化を語るのに外せない「けいおん!」は当然置いてあるはずである。 以下のデータベースで調べられるようなので、「けいおん!」「かきふらい」で検索してみた。 国立国会図書館 NDL-OPAC 結果 >和図書 1-1(1件) >1. けいおん!テレビアニメ公式ガイドブック / かきふらい[他]. -- 芳文社, 2010.1. -- (Manga time KR comics) へー公式ガイドもあるんだ凄いね。 …ってちょっと待て。 肝心のコミックスが入ってねぇ!! 色々と条件を変えて検索したが、マジで持っていないようだ。 ここに無いということは、数百年後には誰もけいおんを読めなくなる可能性がある。 クソッなんて政治だ!

    国立国会図書館に「けいおん!」が無い件
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/12
    わりと単純に「そのときの担当者が知らなかったから」だけの話のことが多い印象。ないのを見つけて寄贈する趣味の人もいるらしい。
  • CA1780 – 京都国際マンガミュージアムの現在 / 吉村和真

    京都国際マンガミュージアムの現在 京都精華大学国際マンガ研究センター長:吉村和真(よしむら かずま) 京都国際マンガミュージアム(以下、MM)は、京都精華大学と京都市の共同事業として2006年11月に開館した。館内では、漫画家や出版社との協力による展示や講演、独自企画の研究会やワークショップ、さらには教育機関や企業、省庁や自治体との共催事業も展開している。今年度の第41回日漫画家協会賞で特別賞を受賞するなど、産・官・民・学による幅広い社会連携の成功例として注目されるようになった。 当館の概要については、ウェブサイトなどを参照していただくこととして、ここでは開館から5年半の実績をふまえつつ、近年の動向や直面している課題を述べる。 来館者の動向  京都駅から地下鉄で約5分という立地の至便さもあり、2010年8月には来館者累計100万人を突破。2011年には、震災や入館料の値上げもあったが約2

    CA1780 – 京都国際マンガミュージアムの現在 / 吉村和真
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/12/28
    「年1万冊を超える寄贈がある」「これまで10万点以上の複本資料を...国内外の関連施設へ寄贈」「「何冊のマンガを持っているか」ではなく「どれだけ関連施設に貢献したか」」
  • 東日本大震災:トレーラーハウスが図書館に 陸前高田 - 毎日jp(毎日新聞)

    震災の津波で唯一の市立図書館が流された岩手県陸前高田市で、トレーラーハウスを使った図書館「ちいさいおうち」の開館準備が進んでいる。市の復興に合わせて移動もできるようにした。オープンは26日。 盛岡市のNPO法人「うれし野こども図書室」(高橋美知子理事長)が、分館として運営。東京子ども図書館(東京)の支援も得て助成金や寄贈で集めた絵や児童書など2500冊を貸し出す。専任司書として準備を進める吉田佳織さん(31)は「子どもたちが楽しい時間を見つけ、安心できる場所にしたい」と話している。【小松雄介】

  • 被災者も読書楽しもう - 三陸河北新報社

    楽天カードの会員は旦那にし、私は家族カードを持ち、楽天で買い物をした場合私今貯めている楽天市場でのポイントに付与できる?

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/24
    「東松島市図書館は、市内の応急仮設住宅など9カ所に「小さな図書館」を設置」「全会場への職員配置は困難…貸し出しノートを据え付け、自己管理方式で利用者に記入してもらう」
  • 東京新聞:被災の町へ書籍6000冊:東京(TOKYO Web)

    府中市は、東日大震災で大きな被害が出た岩手県大槌町に書籍約6000冊を寄贈する。同市立図書館は50周年記念事業の一環として、古くなった書籍のリサイクル市を企画していたが、市民や職員から被災地を支援しようという声があがったことを受け、寄贈を決めた。 被災地の中でも同町の図書館は特に被害が大きく、津波で建物ごと蔵書約5万3000冊が流された。役場職員も60人中40人が死亡・行方不明で、図書館職員は1人もいない状況という。そんな中でも8月には他自治体から譲り受けた約3000冊の書籍で移動図書館を開設している。 府中市は専門職員がいない大槌町の状況を考慮し、書籍が整理しやすいように書籍データを整えた上で、セットで寄贈する。図書館運営に精通した職員や、同市の書籍データ管理を行っているNECの社員がボランティアで同行し、同町の図書館事業を支援するという。7日には同市立図書館長らが同町に書籍を届ける予

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/08
    「書籍が整理しやすいように書籍データを整えた上で、セットで寄贈」「図書館運営に精通した職員や…NECの社員がボランティアで同行」図書館をまるまる寄贈する感じか。人と建物がない分,教育できるスタッフもセ
  • @argさんによる南三陸町仮設図書館支援の際の留意点

    真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg #saveMLAK 南三陸町仮設図書館開館二日目。今日からの継続が重要。押し付けでない支援も継続が大事。ニュースで知って寄贈を送りたいという方も多いだろうが、まずは現地の実情と現地ニーズの把握は必須。以下、支援サイドとしての注意点を記します。RT歓迎。 2011-10-06 08:23:56 岡真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg #saveMLAK 南三陸町仮設図書館を支援したい方々へ。現地にはすでに図書館で受け入れきれないが山のようにあります。倉庫はあれど、利用者が入れを置ける建物が限られています。そして、建物を設置できるスペースも限られています。 2011-10-06 08:26:37 岡真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

    @argさんによる南三陸町仮設図書館支援の際の留意点
  • 岩手県大槌町立図書館が集会場で全国から寄贈された図書を使った貸出サービスを再開

    東日大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町立図書館が、全国から寄贈された約3,000冊の図書を使って、2011年8月20日から仮設住宅近くの集会場を巡回する貸出サービスを再開したそうです。1人5冊まで、貸出期間は2週間だそうです。 【大槌】町立図書館が業務再開 仮設の集会所を巡回(岩手日報 2011/8/22付けニュース) http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201108/h1108211.html 流失の図書館 集会所で貸し出し再開 岩手・大槌町(河北新報 2011/8/21付けニュース) http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110821t35005.htm 大槌町立図書館(saveMLAK) http://savemlak.jp/wiki/%E5%A4%A7%E6%A7%8C%E7%94%BA%E7%A

    岩手県大槌町立図書館が集会場で全国から寄贈された図書を使った貸出サービスを再開
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
  • 被災地の図書館「建て替え、修理必要」12% : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で被災した小中高校の学校図書館の被災状況や多くの学校が図書の寄贈を希望していることが6日、全国学校図書館協議会の被災校調査でわかった。 調査は5月中旬から、岩手、宮城、福島の3県で約1500校を対象に実施。現在まで、比較的被災が軽いと見られる328校から回答が寄せられ、そのうち4割に当たる132校が図書を希望している。 図書館の被災状況については、回答のあった学校の12%が「建て替えや大規模修理が必要」、「施設の修理等が必要」と答えた。また、利用できる蔵書が「まったくない」、「少ない」、「転入児童がおり不足している」と答えたのは12%に上った。「学校図書館が避難所になっていて図書を利用できない」「原発事故の影響で校外活動を控え、読書の時間を設けているので図書が足りない」など、切実な声も寄せられた。 同協議会は、学校が望んでいる図書の種類も調査。百科事典や国語辞典などの「参考図書

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/07
    JLAによる被災地の学校図書館へのアンケート結果。「328校から回答が寄せられ、そのうち4割に当たる132校が図書を希望」「「参考図書」の寄贈を希望…21%…「学習用図書」が30%、「文学書」が44%」
  • 被災地へ5万冊の本 遠野市文化研究センター - 岩手日報

    Tweet 被災地の学校や図書館への献活動に取り組む遠野市文化研究センター(赤坂憲雄所長)に全国各地から次々とが届けられ、スタッフが仕分けと登録作業に汗を流している。28日現在で5万冊以上が集まり、7月から順次届けていく予定だ。 同センター事務所には、6月12日から現在まで毎日段ボール約200箱のが届く。出版社や書店組合、学校法人、個人1200人が献活動に協力しており、書籍や棚などを買うための支援金も約140万円寄せられている。 職員や同市に滞在する神奈川大の学生ボランティアがジャンル別に整理してラベル登録などを進め、荒田昌典副所長らが被災地の小中学校や教育委員会を巡って需要把握に努めている。膨大なの保管場所として同市宮守町の空き倉庫も確保。美術全集や百科事典、文学全集はすでに目標数に達し、特に児童書、絵、一般文芸書(状態の良いもの)などを募集している。 同市図書館長でもある

  • 東日本大震災:スマップ・中居さん配布のゲーム機、石巻市が慰問の子から回収 /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇石巻の避難所 石巻市の門脇中学校の避難所で26日、慰問に訪れた人気グループ「SMAP」のメンバー、中居正広さんが子供たちに配ったゲーム機を、市職員が、クラシックバレエの披露のために同校にいた子供たちから「避難所外の子供」を理由に回収したことが分かった。市は抗議を受け、返却することにしたが、市の対応に批判の声も上がっている。 市などの説明によると、中居さんは同日、被災した子供と一緒に、市内のバレエ教室の子供に人形や1台数万円のゲーム機を配った。中居さんから「頑張ってね」とプレゼントを手渡された子供たちは大喜びした。 ところが、被災者の子供の保護者らから「ボランティアで訪れた子供が高価なプレゼントを受けるのおかしい」と市職員に抗議。これを受け、市職員はバレエ教室の子供に返還を求めた。ゲーム機を回収された小学4年生の女児は「中居さんからもらったと、友達に自慢しようと思っていたのに」とがっかりし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/27
    「ボランティアで訪れた子供が高価なプレゼントを受けるのおかしい」結局は贈った中居さんの意思だよな。
  • 出版社、新刊の寄贈半減 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際児童文学館の機能が移った府立中央図書館の専用閲覧室。新刊用書架には一部空きスペースも(東大阪市で)=大西健次撮影 橋下知事の財政再建策の一環で府立中央図書館東大阪市)に移管された国際児童文学館について、移管後の2010年度、寄贈を受けた児童書類の数が半減していたことがわかった。同文学館の運営に協力してきた出版社側が新刊書の寄贈を一時的に見合わせたためで、移管への不信感の強さが浮き彫りになった形だ。 同文学館は、児童文学研究者・鳥越信さんの寄贈資料12万点の活用のため、府が1984年、吹田市の万博記念公園に開設した。 日書籍出版協会によると、以後、設立趣旨に賛同した多くの出版社が、非売品も含めた図書や紙芝居、同人誌などの新刊を寄贈。年平均の寄贈数は約9000点に上り、現在の所蔵品70万点の7割が寄贈品だ。 2008年4月、橋下知事直轄の改革プロジェクトチームが廃止案を提示すると、「貴

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/24
    「国際児童文学館について、移管後の2010年度、寄贈を受けた児童書類の数が半減していた」やはりこういうことはあるよなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    精神疾患で休職の自治体職員、10年前の1・8倍 目立つ20代と30代、仕事量の増加や複雑化のほか教育するゆとりも失われているとの指摘も

    47NEWS(よんななニュース)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/31
    「東日本大震災の避難所や被災したラジオ放送局へ、音楽CD計約1万枚を寄贈」避難所はともかくラジオ放送局はいいかもなあ。