タグ

キャラクターと3dとyoutubeに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • バーチャルYouTuber「のらきゃっと」、ガチ恋な新モデル公開 ねこます氏とVRChatで収録のコラボ動画も

    ノラネコPがプロデュースするバーチャルYouTuber「のらきゃっと」ちゃんは31日、新しい3Dモデルを公開した。ノラネコPと「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」として著名な「ねこます」氏が監修し、さわがみ(Riley、@sawagami)氏が3Dモデルを制作したものになる。モデルの完成を記念して、ソーシャルVRサービス「VRChat」を利用してねこます氏と撮影したコラボ動画も投稿した。 のらきゃっとちゃんは、ゴシック調の衣装で耳を生やしたというかわいい見た目が目を引くが、その裏で音声認識とVOICEROIDを組み合わせて、リアルタイムで声を認識して変換するという先鋭的な試みをやっているのが特徴だ。のらきゃっとちゃんとしてのYouTuber初投稿は2017年12月23日。チャンネル登録者は執筆時点で6万6000人となっている。 過去のモデルは、さまざまな3Dモデルを組み合

    バーチャルYouTuber「のらきゃっと」、ガチ恋な新モデル公開 ねこます氏とVRChatで収録のコラボ動画も
  • なぜオッサンはかわいいに憧れるのか 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(前編)

    PANORAでもインタビューした「キズナアイ」をはじめ、このところ3DCGがまるで生きているように動くバーチャルキャラ界隈がアツい。アニメやゲームの作品中に登場するのではなく、人格を持った一人としてYouTubeなどに動画や生放送を公開し、視聴者とともに身近な話題を楽しむというのが今風だ。 そんな界隈で先週、怒涛の勢いで知名度を上げたのが「ねこます」氏、通称「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」になる。にゃるら氏のブログ「根室記念館」の記事をきっかけに火がついて、わずか数日でYouTubeの登録者数が300から9000に急増するほど注目を集めている。なぜそんなに受けているのか。まずは動画を見てほしい。 そう、見た目はかわいい狐娘なのに、声が明らかに男性なのだ。それもボイスチェンジャーのような生ぬるい妥協は一切入れないという、まごうことなきストロングスタイルだ。語尾に「のじゃ」

    なぜオッサンはかわいいに憧れるのか 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」独占インタビュー(前編)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/12/12
    「ケモミミがついていない女の子が90点だとすると、ついてる子はまぁ1058点で、補正のつき方がグイッと上がるんです。」ここすき。きっかけがUTAUの櫻歌ミコちゃんなんだなあ
  • 1