タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

図書館と格闘技に関するmyrmecoleonのブックマーク (1)

  • 図書館司書のための格闘技・武術分類講座 - 火薬と鋼

    図書館司書として、格闘技や武術・武道に関わる資料の選書、分類やレファレンスで知っておくと便利な知識を書いておこうと思う。 先日公開した書きかけ記事は利用者向けの話だったが、これは図書館で働く人間のためのものだ。長々と書いたが、実際にはここまで全てに注意することはないだろうし、注意しなくとも問題のないことが多い。 日十進分類(NDC)9版の分類別にポイントを書いていくこととするが、話は分類のためのものに留まらず、他の領域の業務にも少し関わる事柄を解説する。 788 相撲. 拳闘. 競馬 格闘技のための分類には日十進分類では主に788と789の2つがある(例外もある)。 このうち、788は"Combat sports"、789は"Military arts"とあり、788は戦いを行う競技、789は戦争・戦闘のための技術である。素手で行う格闘技で競技・イベントとして成立したものが788以下に

    図書館司書のための格闘技・武術分類講座 - 火薬と鋼
  • 1