タグ

国立とtwitterに関するmyrmecoleonのブックマーク (1)

  • Twitterのパブリックデータを米国会図書館が獲得

    Twitterは4月14日(現地時間)、同社初の開発者向けカンファレンス「Chirp」において、Twitterのパブリックデータを米国会図書館に寄贈すると発表した。 米国会図書館は1800年にワシントンD.C.に設立された国立の図書館で、世界最大規模の蔵書を有する。同図書館は、ツイートデータは歴史的に重要で保存するに値するとして、同社に寄贈を依頼したという。 米国会図書館は、全公開ツイートを保存し、研究対象にする。ツイートが保存されるのは投稿されてから6カ月後で、内部および非営利目的での調査にのみ使われる。 Twitterスタート以来のツイート数は数十億に上り、非公開設定のツイートはごくわずかという。現在、1日当たり5500万のツイートが投稿されており、この件数は急激に増えている。歴史的な事件や災害などの際、第一報がTwitterで発せられることが多くなってきている。 企業向け情報を集約

    Twitterのパブリックデータを米国会図書館が獲得
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/04/15
    twitterすごい。「同図書館は、ツイートデータは歴史的に重要で保存するに値するとして、同社に寄贈を依頼したという」国会図書館もニコ動に寄贈を頼んでみるのはどうか。
  • 1