タグ

宗教とチベットに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • ダライ・ラマが呼びかけ! 1500人の僧侶らが日本のために般若心経を10万回唱える - Ameba News [アメーバニュース]

    photo by Wikipedia マイスピにも何度も登場している、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世。 何度か訪日もしているダライ・ラマ14世は、菅直人首相にあてた書簡で、日の被災者に対して哀悼の意を表し、祈りを捧げると述べたそうです。 また、ダライ・ラマ14世は「日のために般若心経を10万回唱えること」を呼びかけたとか。 この呼びかけに応じ、現地時間の3月12日、チベット亡命政府が置かれているインド北部のダラムサラで約1500人の僧侶・尼僧・一般人らが、合計10万回の般若心経を唱えたそうです。 ツクラカン(ダライ・ラマ法王直属のナムゲル僧院の中にあるお堂)に集まった彼らの読誦は、朝6時過ぎから午後4時頃までかかったんだそう。 10万回......気が遠くなるような回数ですね。 この大きな祈りの力は、確実に日にも届いていると思います。 [チベットNOW@ルンタ、phayu

    ダライ・ラマが呼びかけ! 1500人の僧侶らが日本のために般若心経を10万回唱える - Ameba News [アメーバニュース]
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/14
    10万回に一回くらいは般若心経ポップになっても不思議はない。/とネタはともかく気持ちはありがたい。
  • チベット独立求めず、ダライ・ラマが動乱50年式典で声明 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ダラムサラ(インド北部)=永田和男】チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は10日、ダラムサラの中央寺院で開かれたチベット動乱50年を記念する式典で声明を出した。 声明文で、ダライ・ラマは「我々は、中国の枠内で暮らしていくための、意味のある自治を求めているのだ」として、中国からの独立を求めない考えを改めて強調。中国政府がこの提案に適切な対応を示していないことに「失望した」としている。 2002年に始まったダライ・ラマの特使と中国側の対話は、昨年打ち切られたまま再開のめどがたっていない。 チベット動乱は、1959年のこの日、チベットのラサに駐屯していた中国人民解放軍がダライ・ラマを観劇に招待したところ、「ダライ・ラマが誘拐される」と疑った市民が起こした抗議行動が発端。ダライ・ラマは1週間後、亡命のため陸路インドに向かい、以後、ダラムサラを拠としている。チベット亡命政府は、動乱で最終的に

  • ダライ・ラマ自伝 - みんなの25時

    読書チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の自伝。チベット北東部、中国との国境に近い(このの図版ではチベットと中国は別の国として地図上にある)タクツェルという小村に生まれた幼少の頃から書き起こされる。首都ラサからやってきた捜索隊に13世の生まれ変わりとして認められ、ラサへ移り住みダライ・ラマ14世として即位。この年第二次世界大戦が始まり、さらに中国内戦、パキスタンとインドの分離独立、中華人民共和国の成立、朝鮮戦争、などなどアジアがめまぐるしく変動した時期にチベット仏教最高指導者としての教育を受ける。ダライ・ラマ16歳のとき人民解放軍のチベット侵攻があり、一時ラサを離れた。側近を北京に派遣してチベット解放17箇条協定調印にこぎつけるも、人民解放軍はラサに進駐、糧事情が悪化しチベットの経済は破綻に瀕した。19歳のとき自ら北京に赴き毛沢東、周恩来と会談。しかしその後もチベット各地での対中

  • ダライは祖国を分裂させる政治亡命者

    外交部の秦剛報道官は18日の定例会見で、「ダライ(ダライ・ラマ14世)は単なる宗教者ではなく、宗教の表看板を掲げ、長年世界で祖国分裂・民族団結破壊活動に携わっている政治亡命者だ」と表明した。  ――最近拉薩(ラサ)で発生した暴力事件について、世界にはダライは分裂分子ではないとの声があるが。  ダライは単なる宗教者ではなく、宗教の表看板を掲げ、長年世界で祖国分裂・民族団結破壊活動に携わっている政治亡命者だ。  ダライは第1に、西蔵(チベット)が歴史的に中国の一部であることを認めず、西蔵は中国に占領された国家だと称している。第2に、西蔵の現行体制を認めず、これを転覆して再度別のものを敷くとしている。第3に、中国領土の4分の1近くを占め、歴史上存在したことのない「大チベット」の樹立を堅持している。第4に、「大チベット」からの中国軍の撤退を要求している。第5に、蔵(チベット)族以外のすべての者を「

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「西蔵(チベット)が歴史的に中国の一部」じゃあ中国全土は歴史的にモンゴルの一部ですね
  • 1