タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宗教とlifeと3.11に関するmyrmecoleonのブックマーク (1)

  • 東日本大震災 津波で不明の恵比寿像 引き揚げ 宮城 気仙沼 | NHKニュース

    宮城県気仙沼市で港の繁栄をもたらすとして長年まつられ、東日大震災の津波で流された「恵比寿像」が海中で見つかり、14日、引き揚げ作業が行われました。 この「恵比寿像」は戦時中に回収されたものも含めると、昭和7年から港の繁栄や大漁をもたらすとして気仙沼市の岬にまつられていましたが、東日大震災の津波で流されました。 地元の住民などが捜していましたが、震災から8年余りがたった去年11月、岬から25メートルほど沖合で工事業者が「恵比寿像」を見つけ、14日、引き揚げ作業が行われました。 作業には市が依頼した業者などおよそ20人が参加し、ダイバーが深さおよそ5メートルの海中にあった「恵比寿像」にネットを取り付けたあと、クレーンを使って慎重に引き揚げました。 「恵比寿像」は全長1.5メートルほどで「赤銅」と呼ばれる合金でできていて右手に持つ「釣りざお」が折れていましたが、震災の津波で流される前とほぼ同

    東日本大震災 津波で不明の恵比寿像 引き揚げ 宮城 気仙沼 | NHKニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/01/14
    「えびす」自体が海からの漂着物に由来する信仰と言われているので,これは二重の意味で素晴らしい恵比寿像だわ。いいニュース。ぜひ大事にして欲しい。
  • 1