タグ

文字とschoolに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 淫・呪・艶・賭は「学校現場に不適切」 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会の漢字小委員会は、新たに加える予定の191字のうち、教育現場から不適切だと指摘を受けた「淫」「呪」「艶」「賭」など一部の漢字について再検討することを決めた。 17日に開く小委員会で議論する。 191字は使用頻度や、漢字とひらがなの交ぜ書きの解消などの観点から今年1月に選ばれた。文化審は「学校で教える漢字は常用漢字すべてではなく、学校現場の判断に委ねるべきだ」という方針から、踏み込んだ議論は行わないとしてきたが、学校などからの反対意見が相次いだため再検討を決めたという。 文化審は、現在の常用漢字に新たな漢字を加えるほか、使用頻度の低い「勺」など5字を削除するなどして計2131字とする見直し案を作成。2010年秋の内閣告示を目指している。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/17
    その判断基準はどうなんだ……
  • (ルビ)の秘密~児童用内容紹介 (TRC データ部ログ)

    TRC MARCでは、絵や児童向けの読みものなどに対して、児童用内容紹介を作成しています。 児童用内容紹介とは、一般向けの内容紹介とは別に、児童(小学生・中学生)が読むことを想定した内容紹介のことです。 この児童用内容紹介、実は読者対象年齢よりも上の学年で習う漢字にはきちんとルビを振っています。 一体どうやって、一つ一つの漢字を見分けているのか? もっともな疑問です。 その秘密をお教えしましょう。 というのはやや大げさですが。 TRC MARCの入力システムに、学習指導要領に則った漢字の識別機能を持たせて、対象学年をクリックするだけで、自動的に見分けられるようにしてあるのです。 「中国歴史人物事典」の児童用紹介文です。 読者対象年齢は小学校高学年です。 対象年齢の「小5-6」にチェックを入れ、「漢字チェック」をONにすると、こんな風に表示されます。 太字になっているものが、対象年齢より

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/17
    ほう。自動学年別学習漢字判定システムか。すごい/まあ作るの自体はたいして面倒じゃなさそうだが使い勝手よさそう
  • 1