タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

統計とstatisticsに関するmyrmecoleonのブックマーク (1)

  • 【相撲】八百長問題は根絶されたのか?データから分かる八百長の法則。 - 空想的自由研究論文

    2015-10-11 【相撲】八百長問題は根絶されたのか?データから分かる八百長の法則。 2011年に相撲の八百長問題が取り沙汰されました。 大相撲の八百長に関する疑惑は、各週刊誌が過去何十年も発表し続けています。 できれば週刊誌には「八百長があったかどうかの不毛な議論」をするのではなく、「八百長は悪いことなのかどうか」を相撲協会と議論して欲しいところです。 国技だろうがなんだろうが、スポーツはあくまでも興行であり英語で「show」と訳されます。 舞台演劇で役者が台通りの芝居をするのは許されるのに、相撲で台通りの試合を行うことが「何故悪いこと」なのか。そもそも日の刑法には八百長そのものを処罰する規定はないのです。プロレスだって八百長です。 しかし、相撲において「八百長や八百長に加担した人間を悪とする」のは相撲協会の保身の為です。 八百長をさせたくない理由は明白。相撲は真剣勝負だと思っ

    【相撲】八百長問題は根絶されたのか?データから分かる八百長の法則。 - 空想的自由研究論文
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/12
    「次回予想される「八百長疑惑」は2016年末ごろ週刊誌が騒ぎ出すでしょう。」規制されると一時おとなしくなるが次第にまた過激になっていくエロ漫画の描写とか思い出す。
  • 1