タグ

著作権とはてなブックマークに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 本人を偽ったスパムメッセージだったみたいです…

    昨日送られてきた著作権料請求メッセージが人を偽ったスパムメッセージだったみたいで…人間不信に陥りそうです…。 「はてなRSSを表示したら、著作権料の支払いを求められました」で公開した、著作権請求のメッセージ内容。もちろん、メッセージ文を公開するか、はてなIDを明かすかは迷いました。ただ、「相手はやましい考えなど無く、相手なりの権利を主張していること」、「12月4日までという短い期限の中で結論を出し、メッセージを送り返さなければ著作権の支払いで問題が起きてしまうこと」から、公開することにしました。はてなのサポートは土日休みなので、問い合わせても返答が戻ってくるかもわかりませんでした。正直、最悪「はてブコメント最新情報」の閉鎖も考えていました。 I11さんが付けたブックマークコメント そんな悩みの中でI11さんが付けたブックマークコメントはこちら。 ヤラレタ。誰かあたしのふりしてスパムメ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/03
    規約になくても,RSSのような公開的な性質で提供されてるデータは(特に禁止がなければ)承諾済みとみなしていい気もする
  • tokkasearch.com - このウェブサイトは販売用です! - tokkasearch リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! tokkasearch.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、tokkasearch.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/20
    というか,幇助までいうなら,著作権侵害のあるサイトを知ってブクマする時点で違法なわけだが。/リンクまでやばいなら,Googleさんも死亡よ。
  • はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。 - べにぢょのらぶこーる

    参考記事 ■「mixi疲れ」にみる引用問題 (チミンモラスイ?さま) 「あっ!私のブログがホットエントリーに入ってる!!」 と思ったら他人のブログでした。 みなさんもそんなご経験はありませんか? 今ならCtr+CとCtr+Vであっという間にホッテントリ入りできます! 使い方はいたってカンタン♪ 最後に”○○より抜粋”と付け加えるだけ!名づけて”最後に抜粋と書くメソッド”です!!! のっけから嫌味な書き方をしてしまってすみません。 あの、実際そんなに怒ってないです。 というよりそもそも、紅には怒る資格がないのです。 ぶっちゃけ転載されてたことはどうでもよくて、 問題は、自分はたった一人でもちゃんと怒れるのかということ。 紅は、卑怯な女なんです。 該当のエントリは会社にいるときに見つけたのですが、(仕事しろよ) 読み終えたあと、真っ先にはてブのコメントを見ました。 そこではてなブックマーカーが

    はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。 - べにぢょのらぶこーる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/10
    「ちゃらららっちゃらーん♪ [ こ れ は ひ ど い ]」が良い。/作品が認められることが重要か,自分が認められることが重要かってのはちょっと難しい問題。だから出所の明示という規定があるのです。
  • 1