タグ

2chとlanguageに関するmyrmecoleonのブックマーク (24)

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: Wikipediaを「ウィキ」って言ったら物凄い怒られた

    Wikipediaを「ウィキ」って言ったら物凄い怒られた :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 漢(東京都) 2007/05/13(日) 18:22:32 ID:0jIkNCbr0● 社員がWeb2.0を私的利用,放置する企業多い 英Clearswiftは米国時間5月9日,米国企業における社員のソーシャル・メディア・サイト利用とそれに対する企業ポリシーに関して調査した結果を発表した。 それによると,社員によるソーシャル・メディア・サイト利用の増加を認識しているにもかかわらず,34%の企業が社員のインターネット・アクセスを監視していない。 同調査におけるソーシャル・メディア・サイトには,ブログ,フォーラム,Webメール,インスタント・メッセージング,ソーシャル・ネットワーキング・サービス,ポッドキャスト,オンライン・ビデオ・サイト,Wikipedia

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/14
    Wikipediaについて書かれた記事を[wiki]のタグだけでブクマしたらたいそう使いづらいことになるだろうな。使い分けろというのはそうだが,どちらの場面の方が多いかは人によってまちまちで。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : あなたの知っている他の板の専門用語

    登山キャンプ板 【爺婆・ジジババ】 中高年の団体登山者に対する蔑称。 主に、日百名山に棲息する。 ゴミのポイ捨て、高山植物の持ち帰り等、マナーが悪いのが特徴。 体力・技術に欠けるため、すぐに遭難する。 ひどい時には、無料の県警ヘリコプターを要請してタクシー代わりに用いる。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/20
    「(゚Д゚)ウンコモラッシャーーーー!!!」
  • 「DQN」は名誉毀損 2ちゃん語が危ない

    「DQN」(ドキュン)と書き込むと名誉毀損になり、書き込んだ者の個人情報が開示される――こうした内容が「プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドライン」に盛り込まれた。ネット上の巨大掲示板2ちゃんねるで頻繁に書き込まれるのがこの「DQN」という言葉。そうすると、2ちゃんねらーの個人情報が次々に開示されてしまう、なんてことになるのだろうか? テレコムサービス協会、電気通信事業者協会、日インターネットプロバイダー協会の3団体で構成されるプロバイダ責任制限法ガイドライン等協議会は2007年2月26日、「プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドライン」を発表した。 「常識の欠けた」「低脳」といった意味を含む中傷の言葉 このガイドラインは、プロバイダ責任制限法の第4条に記載されている「発信者情報の開示請求等」について、分かりやすくまとめたもので、ネット上で違法なカキコミや権利侵害などがあっ

    「DQN」は名誉毀損 2ちゃん語が危ない
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/01
    「朝日新聞記者」も2ちゃんでは同様の目的で使われるので禁止してください。同様に「韓国人」も。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | やべえ とんでもない発見した

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/14
    「ギゝマいエウフツシ」すげえ……