タグ

RPGとbusinessに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac

    パズル&ドラゴンズ(パズドラ) で絶好調のガンホー社ですが、その一方で、かつてのメインコンテンツであった ラグナロクオンライン(RO) が悲惨な状況となっています。下記は、jRO の接続人数を書き写すスレ にて毎日 23 時に定点観測されているものから 毎年 7 月最終週の日曜日のものを抜粋したものですが、ここ数年、接続人数の減少に歯止めがかからず(今年に入ってから特に酷くなっている)、もはや「どうやって盛り返すか」と言う段階ではなく「どうやって最期を看取るか」と言う段階にまで落ち込みつつあります。 日時接続人数増減数増減割合 2006/07/30 67,480 - - 2007/07/29 49,944 ▲17,536 ▲26.0% 2008/07/27 49,660 ▲284 ▲0.6% 2009/07/26 46,913 ▲2,747 ▲5.5% 2010/07/25 49,294

    ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/07/31
    RO人口,もう1万人台なのか……
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/04/15
    ソードアート・オンラインがここまで伸びてたとは。元はネット掲載の小説で最初のほうだけ読んでたっけ。ある意味ケータイ小説と並んで論じられるべきタイトル。
  • “環境開発ツール”市場の未来─MOD,改造マリオ,初音ミク,そしてTRPG(あと野尻先生) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    私は以前、ゲーム・ジャーナリストである新清士氏が注目するMOD論について、ニコニコ動画の「改造マリオ」と絡めて論じたことがあります。 ■新清士,2007a「ユーザーが勝手に作ってしまった『ガンダム』新作ゲームタイトル」 (http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000013042007 , 2007.04.13) ■新清士,2007b「ゲーム業界のユーザー参加型コンテンツ『Mod』が流行る理由」 (http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000019042007 , 2007.04.20) ■高橋志臣,2007.06.22「新清士のMOD論から“ゲーム開発キット”としてのTRPGを捉えなおす」 (http://d.h

    “環境開発ツール”市場の未来─MOD,改造マリオ,初音ミク,そしてTRPG(あと野尻先生) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「システムやツールを売ることが目的じゃなかったはずだろ?」という話。図書館だって本を貸すことが目的じゃない。身につまされる
  • TRPGの興隆と衰退と初音ミクの未来 - さぼり記

    以前、TRPG(テーブルトークRPG)の編集部にいたことがある。 今から14年くらい前の話なのだが、ロード・オブ・リングなんかでおなじみのあの世界観を、会話のやりとりで遊ぶゲームとして、TRPGというものがあった。当時、D&D*1、T&T*2などのアメリカ製のボックスゲームに加えて、国産のTRPGがあちこちから発売されて、そりゃもう賑やかな一時代があったのだった。 このときのTRPGの興隆の話というのをふと思い出したら、いろいろ初音ミクのこの先を考える上でのヒントが隠されているような気がした。 ただ、何しろマニアというか一家言ある人がウヨウヨいる世界でもあるので、声の大きい人に「全然違うッ!」と言われそうな気がしなくもないw。ま、だいたい歴史は繰り返すものなんで、似てるとこ違うとこ回避のヒントなどの手掛かりを見つけられる人もいるかもしれないという前提に立って、敢えて思い出すまま書いてみよう

    TRPGの興隆と衰退と初音ミクの未来 - さぼり記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「既存マニアの購買能力をアテにしすぎるのは危険」「結局、いちばん普及して欲しかったシステム(ゲームそのもの)は消え、スピンオフであったはずのキャラクター戦略だけが生き延びた」
  • 1