タグ

accessとblogに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 論文の公開について - 発声練習

    drillhanz - 論文を読むのにお金がかかるということ 学会に出す原稿を書くためにいろいろと論文を探していたのだけど、専用の検索サイトで見つかる論文って、ほとんどが読むのにお金がかかるんですね。俺が見たところは、500円から1000円くらいでした。(その差はどこでつくのだろう) 雑誌を維持するために論文を有料にしなければならないのかもしれない。でも、ほとんどの場合は、雑誌に掲載されるときには別刷り代っていって、高額のお金を払うのになぁ。別刷り代で元はとれないのかなぁ。 とりあえず、現状はこうなっているため大学の構成員として属しているか属していないか、その大学の図書館がどれぐらい電子ジャーナルや紙媒体のジャーナルの購入にお金をかけているかどうか。すなわち、大学が豊かがどうかが事実上、研究の調査段階での効率に直接的にかかわってくる。 多くの大学の図書館では各分野でのメジャーな雑誌を年間購

    論文の公開について - 発声練習
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/26
    現状は試行錯誤,って感じかなと。/情報処理系はこんな感じなのね。医学系だとPubmedがあるしPMCもあるからわりとマシな状況なのかも
  • http://www.machu.jp/posts/20070416/

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/16
    「アウトプットした分だけインプットが入ってくる」“とりあえず公開してみる”メソッドはかなり強力なのは実感。関連話題を投げてくれる人もいる。
  • 1