タグ

animalとcrisisに関するmyrmecoleonのブックマーク (16)

  • 北朝鮮、ほぼ全土で口蹄疫 緊急防疫対策を発令 - MSN産経ニュース

    北朝鮮の朝鮮中央通信は10日、首都平壌で昨年末に口蹄疫が発生し、現在までに平安北道、平安南道、慈江道などほぼ全土に拡散、全国に緊急防疫対策が発令されたと報じた。牛や豚など約1万頭が口蹄疫に感染、数千頭が死に、牛肉や豚肉の販売が中止されたとしている。 米政府系放送局のラジオ自由アジア(電子版)は、北朝鮮が口蹄疫発生を受け、国連糧農業機関(FAO)に9日外交書簡を送り、緊急支援を要請したと報じていたが、北朝鮮メディアが発生を伝えたのは初めて。 北朝鮮で大規模な家畜伝染病が伝えられるのは異例で、糧事情がさらに悪化する懸念もある。同通信によると、最も被害が深刻な地域は、平壌市と黄海北道、江原道の3地域。(共同)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/18
    北朝鮮も口蹄疫クライシス状態か。。。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/18
    「もし生き埋めにされた豚の死体が腐敗して膨張し、外に露出でもすれば、ワシがこれを食べて他の伝染病が広がるのではないかと心配している」
  • asahi.com(朝日新聞社):水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ - 国際

    ソウル近郊の京畿道で11日、殺処分した家畜の埋却地を点検する自治体職員=東亜日報提供  【ソウル=箱田哲也】「血が混じっている水が出てきた」――。家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、ずさんな殺処分が原因とみられる苦情が住民から相次いでいる。埋められた家畜の体液が土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが特に深刻とみられている。全国で埋められた牛や豚は335万頭以上。韓国政府は、被害をい止めようと必死だ。  韓国政府は15日、口蹄疫や鳥インフルエンザのために家畜を埋却した場所が全国で4632カ所に上っており、2月末までに埋却地の点検を徹底する、と発表した。  韓国メディアは連日、「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」といった周辺住民の声を大きく取り上げ、行政の適切な対応を促す。政界では野党も政府の無策ぶりを糾弾。民主党国会議員は、

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/18
    「水に血が混じって変な味がする」「家畜を生きたまま埋却するケースが各地で相次いだ」「いったん埋めた豚が膨張して、土の中からはみ出てきた事例もすでに報じられている」なんだこれなんだこれなんだこれ
  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎県、「非常事態宣言」解除へ 家畜処分終わる月末 - 社会

    家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎県の東国原英夫知事は、感染拡大防止のためにワクチンを接種した家畜の殺処分と埋却処理の終了に合わせて、不要不急の外出を控えるよう県民に求めるなどしていた「非常事態宣言」を解除する方針を固めた。関係者が28日明らかにした。30日にもワクチン接種した家畜の処分終了が見込まれており、月末に解除となる可能性が高い。  「非常事態」は東国原知事が5月18日に宣言していた。感染拡大阻止のため、イベントや集会の延期、不要不急の外出を控え、消毒の徹底などを要請する中身で、発令以降、図書館など公共施設は相次いで休館。イベントの中止も続いている。  こうした余波で県産業の柱の一つの観光も、県内の宿泊施設の5月の売り上げが、前年比36.4%減(県ホテル旅館生活衛生同業組合調べ)になるなど打撃を受けている。  関係者によると、こうした地域社会・経済への影響を考慮して方

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/29
    やっと終わるのか……いやあんなもので済んで良かったというくらいの災害だったと思う。関係者の方々お疲れ様です。まだ注意は必要なんでしょうね。
  • 【口蹄疫】「街が消えてしまう…」日本3大開拓地・川南町ルポ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    口蹄(こうてい)疫問題で、町内にいる牛や豚の全頭殺処分が決まった宮崎県川南(かわみなみ)町。通りから人影は消え、商店街はさながらゴーストタウンと化している。ウイルスの拡散防止のため、行政が不要不急の外出自粛を呼びかけているためだ。「このままでは、街が消えてしまう」−。住民らはやりきれない思いにさいなまれている。 第4日曜日の23日。来なら役場に面した商店街は、1万人近い人々でにぎわうはずだった。 予定されていたのは毎月1回の「軽トラ市」。近隣農家がトラックの荷台に積んだ作物を直売する名物行事だ。集まるトラックは130台にもなり、「他の市町村の羨望(せんぼう)の的となっている」(住民の女性)という。 当然イベントは中止。静まりかえった通りには「がんばっどぉ!!川南」の横断幕。その下を、家畜の死骸(しがい)を埋める重機を積んだ自衛隊車両が通り抜けていく。 隣の都農(つの)町で4月20日に確認

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/05/24
    「静まりかえった通りには「がんばっどぉ!!川南」の横断幕。その下を、家畜の死骸(しがい)を埋める重機を積んだ自衛隊車両が通り抜けていく。」
  • 球団と選手会が異例の口蹄疫募金呼びかけ - 野球ニュース : nikkansports.com

    鷹が牛を救う-。ソフトバンクがキャンプ地宮崎へ、救いの手を差し伸べることになった。5月29、30日の中日2連戦(福岡ヤフードーム)は、宮崎市協賛の「みやざきスペシャルゲーム」。ソフトバンク球団と同選手会(川崎宗則選手会長)は急きょ、口蹄(こうてい)疫感染の問題で揺れる宮崎県に対し両日球場でファンに募金を呼びかけるメッセージを流すことを決定、横浜戦が雨天中止となった23日にビデオ収録を行った。 雨の横浜スタジアムの三塁側ベンチで、ソフトバンク球団と選手会による“ビッグプラン”が進んでいた。川崎宗則内野手(28)、杉内俊哉投手(29)と主力選手が相次いでビデオ収録に臨み、ファンへのメッセージを語りかけた。 内容は、口蹄(こうてい)疫感染の問題で苦しむ宮崎への募金を呼びかけるもの。キャンプ地である宮崎を救おうと急きょ動き始めた活動だ。 ファンに募金を求めるのは、5月29、30日の中日2連戦(福岡

    球団と選手会が異例の口蹄疫募金呼びかけ - 野球ニュース : nikkansports.com
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/05/24
    「ソフトバンクがキャンプ地宮崎へ、救いの手を差し伸べることになった」「キャンプ地である宮崎を救おうと急きょ動き始めた活動」
  • 【緊急拡散】口蹄疫問題に関する衆議院の質疑の模様

    ↑この動画は、江藤拓議員の衆議院会議での質問の際の様子の映像ですが、民主党議員たちのヤジと怒号は、すさまじいものです。 とくに後半では、マイクを持った江藤議員の声すらもかき消すほどすさまじい。 この動画には、江藤議員だけでなく、赤松農相もずっと写っています。 是非、動画をご覧になってください。 赤松農相は、江藤議員の真剣な訴え、地元の声を、まるで「聞こう」としていない。 口蹄疫という国家的大問題に対し、まるっきり真剣な態度や姿勢が見えません。 さらにこの質疑では、口蹄疫問題の総責任者であるはずの鳩山総理は、質疑の直前に姿を消しています。 加えて、ありえないこと、あってはならないことに、これだけ重大な問題に対し、2階のマスコミ席は、ガラガラです。 いつもなら各マスコミのカメラの砲列で一杯なのです。 これは衆議院の会議なのです。 にも関わらず、メディアのカメラがまるでいない。 事前に「来る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/05/24
    映像はあとで見ておこう。
  • Gov't to compensate farmers for losses due to foot-and-mouth disease - The Mainichi Daily News

    Gov't to compensate farmers for losses due to foot-and-mouth disease TOKYO (Kyodo) -- The farm ministry on Friday unveiled the government's additional measures over the foot-and-mouth disease outbreak in Miyazaki Prefecture to compensate farmers for slaughtered cows and pigs at market values, rather than uniform rates as initially planned. The government will also shoulder the cost of feed for the

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/05/23
    "the Japanese government has declined a proposal by the U.N. Food and Agriculture Organization"
  • 東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録

    ニュース記事はこちら http://sankei.jp.msn.com/life/body/100518/bdy1005181342005-n1.htm 動画はこちら。5月18日。22分20秒から31分35秒まで http://www.pref.miyazaki.lg.jp/chiji/kaiken/index.html 偶然にも俺の切り取り範囲と同じ範囲の動画を、ニコニコにアップロードされた方が居らっしゃったので、貼らせていただきます。 【口蹄疫】東国原知事 会見でマスコミに激怒(2010/05/18) - ニコニコ動画 このブログ記事へのリンクは自由です(リンク許可のコメントが多いため追記) 前田「南日新聞の前田ですけども、知事の仰っている非常事態宣言にレベルがあるっていうのが、今初めて聞いたんですけども、もう非常事態そのものじゃないんですか。11万頭も牛と豚がやられて、3000億の

    東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/05/19
    読んで,東国原知事はよくテレビで見てたそのまんま東さんなんだよなあ,と思い出した。それを忘れていられるくらい,東さんはよくやってると思うよ。
  • 伝説の種牛「安平」も処分へ 子は20万頭 関係者「宮崎の誇りだった…」 / 西日本新聞

    伝説の種牛「安平」も処分へ 子は20万頭 関係者「宮崎の誇りだった…」 2010年5月17日 00:23 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 宮崎県の歴代種牛のなかでも名牛とされた「安平」(宮崎県家畜改良事業団HPより)宮崎牛をはじめ松阪牛、佐賀牛などブランド牛を生み出す種牛が育てられていた宮崎県家畜改良事業団(高鍋町)で口蹄疫(こうていえき)感染の疑いが判明、種牛?頭の殺処分が決まった。 殺処分される宮崎県家畜改良事業団の種牛49頭の中には、全国の畜産関係者の間で“伝説の種牛”として知られた「安平(やすひら)」も含まれている。4月12日に、牛としては超高齢の21歳に達したばかり。「宮崎の誇りであり、支えだった」「あれだけ貢献してくれた牛が…」。関係者は言葉を詰まらせた。 事業団などによると、安平の精液をもとにつくられた子牛の肉は、霜降り具合やロース面積の広さが高い評価を得ていた。一般的な

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/05/17
    「宮崎の誇りであり、支えだった」「あれだけ貢献してくれた牛が…」風評被害とか気にしてるレベルじゃないな。。。宮崎の畜産そのものが崩壊していく。
  • 宮崎県で発生した口蹄疫に対する対策の実施状況のまとめ - 食の安全情報blog

    このエントリは農林水産省の口蹄疫に関する情報をもとにまとめてあります。詳細はエントリ内の各リンク先のページをご覧ください。 農水・宮崎県からの情報の所在農林水産省からの情報農林水産省 口蹄疫に関する情報 http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html宮崎県からの情報口蹄疫に関する情報提供について http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22kouteindex.html口蹄疫について農林水産省 口蹄疫について知りたい方へ*11. 口蹄疫とはどのような病気ですか?口蹄疫ウイルスが原因で、偶蹄類の家畜(牛、豚、山羊、緬羊、水牛など)や野生動物(ラクダやシカなど)がかかる病気です。口蹄疫に感染すると、発熱したり

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070907k0000m040172000c.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/18
    「ミツバチは全遺伝情報が解読されているため、ミツバチ本来の遺伝子を差し引いて」さらっと書いてるけどすごいことだよなあこれ
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200704100029.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/11
    「デビル顔面腫瘍性疾患」
  • asahi.com: 全米でミツバチ突然消える 被害20州超える - サイエンス

    全米でミツバチ突然消える 被害20州超える 2007年03月01日 米国でミツバチの失跡が確認された州 全米各地で、ミツバチの巣から女王バチを除く大半のハチが突然消える異常現象の報告が相次いでいる。ミツバチの「いないいない病」と命名された異常現象は昨秋以降、東海岸から西海岸へと広がり、被害地域は20州を超えた。原因は分かっておらず、ミツバチに授粉を頼るアーモンドやリンゴなどの収穫にも影響が出るのではないかと心配されている。 調査を続けるモンタナ大のジェリー・ブロメンシェンク教授によると、巣のハチのうちの6〜8割が姿を消すケースが大半だが、まれに「全滅」することもある。 昨秋にペンシルベニア、ジョージア、フロリダの3州で発生した後、全米に拡大した。民間調査会社ビー・アラート・テクノロジーによると、2月13日現在、確認された被害地域は22州にのぼる。その後、ワシントンなど2州からも報告が寄せら

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/02
    なんだこれ/「大量死しているのではないか」断定できないってことは,もしかして死骸はあまり見つかっていない? ハメルンの笛吹きみたいにどこかに連れ去られてたらファンタジー。
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • asahi.com: 両生類絶滅させるカエル・ツボカビ症、国内で初確認 - サイエンス

    両生類絶滅させるカエル・ツボカビ症、国内で初確認 2007年01月12日 カエル・ツボカビ症の特徴 世界各地でカエルなどの両生類に壊滅的な打撃を与えてきたカエル・ツボカビ症が、日でも見つかった。アジアでは初の確認だ。人間などには感染しないが、野外に広がると根絶できず、生態系に深刻な影響を及ぼす恐れがある。日野生動物医学会、日爬虫(はちゅう)両棲(りょうせい)類学会、世界自然保護基金(WWF)ジャパンなどは12日に、検疫の強化や販売・流通の監視などを訴える緊急事態宣言を共同で出した。 ツボカビ症が見つかったのは、東京都内で個人がペットとして飼っていた中南米産のカエル。昨年11〜12月に、11種35匹中14匹が次々と死んだ。麻布大学での検査で、12月25日にツボカビ症と確認された。10月末に購入したカエルから感染した可能性が高い。今年に入り、関東地方のペット小売店でも中南米産のカエルが陽

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/12
    カエル以外の両生類にも感染するんだろうか。
  • 1