タグ

animalとsexに関するmyrmecoleonのブックマーク (8)

  • 交尾しまくって1匹で種の絶滅を食い止めた絶倫カメ「ディエゴ」が現役引退へ - ライブドアニュース

    2020年1月14日 23時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ガラパゴス諸島に生息するエスパニョーラゾウガメは絶滅の危機に瀕していた オスの「ディエゴ」は、メスたちと800匹を超える子孫を作ることに成功 種の絶滅を自ら救い、繁殖プログラムの終了にともない現役引退が発表された 100歳を過ぎてから800頭以上の子孫を残して自らの種の絶滅をたった1匹で救ったエスパニョーラゾウガメ「ディエゴ」の現役引退が発表されました。CNNやガーディアンなどの大手報道各社が、ディエゴの引退を惜しむ記事をそれぞれ報じています。 Parque Nacional Galápagos - 投稿 https://www.facebook.com/parquegalapagos/posts/2501860959924937 Sex machine: prolific Galápag

    交尾しまくって1匹で種の絶滅を食い止めた絶倫カメ「ディエゴ」が現役引退へ - ライブドアニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/01/15
    “ディエゴはあてがわれたメスたちと800匹を超える子孫を作ることに成功。”
  • シカと交尾試みるサル、屋久島で「極めて珍しい」事例を確認

    屋久島で撮影された、雌のシカと交尾を試みるニホンザル(撮影日不明、2017年1月10日提供)。(c)AFP/EDITIONS ISSEKINICHO - SPRINGER NATURE/ALEXANDRE BONNEFOY 【1月11日 AFP】鹿児島県屋久島で、雄のサルが雌のシカと交尾を試みるという「極めて珍しい」場面を撮影したとする論文が10日、学術誌プリマーテス(Primates)に発表された。 異種間交尾はごくまれな現象で、研究チームによると報告例は今回がわずか2件目。ただ、主に飼育されたり捕獲されたりした動物間で例外的に確認されることはあるという。 研究チームは、1匹の若いニホンザルが、自分よりもずっと大きな雌シカ少なくとも2頭の背中に乗っている様子を撮影した。 サルは実際の交尾はしていないものの、シカの背中の上で性的なしぐさを見せている。シカはサルのするがままにさせていることも

    シカと交尾試みるサル、屋久島で「極めて珍しい」事例を確認
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/01/11
    「曖昧さは一切なく、明らかに性行為だ」
  • メスを縛って交尾有利に、クモで判明

    動画:オスのナーサリー・ウェブ・スパイダー(Pisaurina mira)はメスに捕されないよう、メスを縛ってから交尾を行う。(説明は英語です)(Video courtesy of Alissa Anderson) 縄があれば縛る者あり――。クモの世界にも、交尾(交接)にあたりメスを縛るオスがいる。科学誌「バイオロジー・レターズ」に発表された最新の研究によると、緊縛によって交尾の時間が延び、より多くの精子を送り込めるため、オスが父親になれる可能性が高まることが明らかになった。 生物が交尾相手を魅了し、離さないための風変わりな方法はすでにいくつも知られているが、動物界で最も常識破りの愛し方をすると言われるクモが、今回の発見でその多様さを限界まで押し上げた形だ。(参考記事:「交尾の後にメスの交尾器を壊してしまうクモを発見」) 「だからクモの研究が好きでたまらないんです」と話すのは、今回の論文

    メスを縛って交尾有利に、クモで判明
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/03/18
    「だからクモの研究が好きでたまらないんです」
  • 売春宿で客を取る裸のオランウータン

    世界の三面記事・オモロイド 海外の珍奇な事件、事故、人間模様を伝えます。 検索フォーム Entries 売春宿で客を取る裸のオランウータン Tweet [インドネシア発] 「ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション」*に保護されているポニーは、数奇な運命を辿ってきたオランウータンである。実は、彼女はここに連れて来られる前まで、売春宿で人間を相手に体を売っていたのだ。 *1999年に発足した同基金は、ペットとして捕獲されたり、山火事等で親をなくしたオランウータンを森に戻す活動をしている。 ポニーが発見されたのは、ボルネオ島にある小さな村(元記事によると、どうやら売春に特化した村であるようだ)の売春宿で、彼女はくさりで壁につながれ、マットレスの上に横たわっていたという。 オランウータンは、赤茶けた少し長めの毛に覆われた動物であるが、ポニーは、体中の毛を剃られ丸裸だった。 男性が

    売春宿で客を取る裸のオランウータン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/04/22
    インドネシアにはオランウータンの売春宿があったらしい。
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/04/22
    「獣姦が合法なデンマークには、動物との性交を売りにする売春宿も存在している。」お、おう。。。
  • デンマークが動物との性行為を全面禁止、議会で法案可決

    [コペンハーゲン 21日 ロイター] - デンマークの議会は21日、動物との性行為を禁止する法案を可決した。同国では既に動物を傷つける恐れのある性行為が禁止されていたが、動物の権利が十分に保護されないとして、愛護団体が規制強化を求めていた。 欧州では、ドイツやノルウェー、スウェーデン、英国などですでに動物との性行為が禁止されている。このため、動物との性行為を目的とした観光客らがデンマークに集中、社会問題化していた。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    デンマークが動物との性行為を全面禁止、議会で法案可決
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/04/22
    「動物との性行為を目的とした観光客らがデンマークに集中、社会問題化していた。」!?
  • 【生物の謎】オットセイがペンギンを “レイプ”する決定的瞬間!! - TOCANA

    現在、南アフリカ・プレトリア大学哺乳類研究所の科学者たちが、南極近くのインド洋に浮かぶマリオン島で撮影した“ある映像”に、世界中の人々が驚愕している。というのも、その映像がペンギンをレイプするオットセイの様子を捉えたものだったからだ。 英「バークロフト・メディア」をはじめとする複数の海外メディアが報じたところによると、プレトリア大学の科学者たちがオットセイにレイプされるペンギンの姿を目撃したのは、2006年、2011年、2012年に続き今年で4度目になるという。 浜辺に群れるキングペンギンたち。そこにやって来たナンキョクオットセイ――。すると、オットセイが突如ペンギンを追いかけはじめ、1羽を捕らえる。そして無理矢理地面に押さえつけた上で、行為に及んでいる。ペンギンは何とか抵抗しようと必死にもがくが、オットセイの力にはかなわない。やがて諦めたペンギンは大人しくなり、あとはオットセイにされるが

    【生物の謎】オットセイがペンギンを “レイプ”する決定的瞬間!! - TOCANA
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/12/26
    「解放されたペンギンの股からは、出血も見られる。」生々しい。。。
  • ペンギンの「性的堕落」に戦慄、100年前の南極探検隊員 英研究

    南極のシャクルトン(Shackleton)基地付近で、アデリーペンギンの群れの横をそりで通り過ぎる英連邦南極横断探検隊(Commonwealth Trans-Antarctic Expedition)のヒラリー隊(1958年1月撮影、資料写真)。(c)AFP 【6月11日 AFP】悲劇の探検隊として知られる英国のスコット南極探検隊の隊員が約100年前に書き残した記録から、この隊員がペンギンの「性的堕落」に衝撃を受けていたことが明らかになった。 9日の英紙ガーディアン(Guardian)によると、1911年から12年にかけての南極の夏にアデア岬(Cape Adare)で観察したアデリーペンギンの記録を残した探検隊員ジョージ・マレー・レビック(George Murray Levick)は、ペンギンの同性愛行為や幼鳥の虐待、オスのペンギンによるメスの死骸との交尾などを発見して非常に恐怖したという

    ペンギンの「性的堕落」に戦慄、100年前の南極探検隊員 英研究
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/11
    「レビックはこの観察結果を一般の人から隠すため、当初ギリシャ語で記録を書き残していた。」単なる生態の記述まで隠さないといけないくらい,当時ペンギンが熱狂的な支持を受けてたということか。
  • 1