タグ

atomicに関するmyrmecoleonのブックマーク (146)

  • 放射能汚染 たぶんこれが今公表されたデータの中で最も信頼性が高い : Market Hack

    ニューヨーク・タイムズは「ここぞ」という時には日のメディアよりずっと頼り甲斐があります。 これは18日に掲載された記事の抜粋です: 米国政府は福島発電所の放射能漏れの状況を把握するため、普段は北朝鮮の核爆弾の開発を監視しているドローン(無人飛行機)、「グローバル・ホーク」を日政府の要請に従って福島発電所上空に飛ばした。 (上の写真はNYタイムズではありません) 米国NRCは被曝可能性(原文では「potential」)として: (出典:NYタイムズ) 半径0.5マイル(*)以内: 5400rems =数週間以内に死亡する量 半径1.0マイル以内: 1500rems =数週間以内に死亡する量 半径1.5マイル以内: 670rems =2ヶ月以内に死亡する可能性が懸念される量 半径2.0マイル以内: 390rems =2ヶ月以内に死亡する可能性が懸念される量 半径3.0マイル以内: 180r

    放射能汚染 たぶんこれが今公表されたデータの中で最も信頼性が高い : Market Hack
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/19
    ほう。アメリカが福島原発にデータ取得用のドローンとばしてたのね。
  • SYNODOS JOURNAL : 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美

    2011/3/1723:28 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美 3月17日の午前中、twitterのタイムライン上で、今回の福島第一原子力発電所の事故に対して、『「放射線は危なくない」キャンペーン』がネットワークメディア上ではじまっているのではないか、という発言を目にした。発言者が「キャンペーン」と評した言説がどの程度の規模なのかは分からないが、「危なくない」と発言している人たちの論拠のひとつに、被曝対策として、「花粉対策」のアナロジーを用いるものがあるのではないかと考えた。 だが、実際に我々の健康に与える脅威は「花粉程度」のものではない。思えば、「この線量は東京ニューヨーク間の飛行機内で浴びる放射線の被曝量と同じ」たとか「X線撮影での線量と同じ」というような報道は見かけるようになったが、実際に生体内で何が起こっているのかをまとめているものは、新聞などでは見かけなかった。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/18
    正しい知識重要。
  • 【まとめ】「放射線による人体が受ける影響」 (ソース:いろんな資料のパクり)

    【まとめ】「放射線による人体が受ける影響」 (ソース:いろんな資料のパクり)

    【まとめ】「放射線による人体が受ける影響」 (ソース:いろんな資料のパクり)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/18
    うるしさんの解説素晴らしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]県管理道路や河川…土木被害30億円、新潟市は確認中 農林・農地被害は17億5000万円

    47NEWS(よんななニュース)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/16
    風評被害で物資が被災地まで届かない……放射線の危険を強調しすぎなんだよ……
  • ウンチとオナラで例える原発解説。(漫画版)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/16
    すっごいわかりやすい。
  • 放射線測定ネットワーク - Google マイマップ

    東日を中心に各地の放射線測定器の数値を参照できるようマップを作成しました。 放射線計測回数CPMの測定器も、吸収線量Gy(グレイ)の測定器もありますから、数字を混同しないでください。 CPMもnGy/hも2桁であればおおむね正常。 μSv(マイクロシーベルト)の場合、0.1以下であれば正常。 ただし、公的測定ポイントは、その時点で降下している放射性物質による線量を測定するため、高い位置に設置されている場合が多く、すでに降下した物質による影響もある地上付近より低めに出るようです。 詳細なポイントが不明な場合役所にしてあります。 追加いただく場合も、ご自宅など、公にしたくない場合、役所や駅で構いません。 追加や削除の希望がございましたら、まずはTwitterで、@otomitv までお知らせ下さい。

    放射線測定ネットワーク - Google マイマップ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/16
    お。これは有益。
  • 安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。関係機関の連携不足もあらわになった。 3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。同省幹部は重苦しい表情で話す。 自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。 炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。別の幹部は唇をかんだ。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/15
    「安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」
  • 第二原発 原子炉が安全に停止 NHKニュース

    第二原発 原子炉が安全に停止 3月15日 10時33分 福島第二原子力発電所について、東京電力は、4つある原子炉が、15日までにすべて安全に停止したと発表しました。 福島第二原発では、3号機が今月12日に原子炉が安全に停止、1号機と2号機は原子炉内の水を冷やすポンプが津波の影響で動かなくなったものの、14日、原子炉が安全に停止し、残る4号機で、内部を冷やす機能が十分に確保できない状態が続いていました。しかし、原子炉に海水を入れるためのポンプを調整した結果、冷却機能が回復し、東京電力によりますと、4号機は、15日午前7時15分に原子炉の温度が100度以下にまで下がって、安全に停止したことが確認されました。これにより、福島第二原発にある4つの原子炉は、すべて安全に停止しました。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/15
    おお。福島第二原発はOKか。
  • 必死チェッカーもどき ニュース速報+ > 2011年03月15日 > ZBmJqNxuO

    【原発問題】福島第一原発 1~3号機全て炉心溶融「可能性高い」枝野官房長官★2 699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO 90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ 塩がこびりついて もうみんな規定量以上被ばくしてる 人手足りないんだ しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組 みんな家族の安否すらわからね状況 もう家族にはあえないな… 自衛隊の皆様も… 修理もどる 【原発問題】2号機 水位が半分にまで回復★2 配信:3月14日 22時21分 789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO 人力で弁を開けています 一人8秒 みんな被ばくしてるわ 今現状塩で不可 濃度250倍こえ 【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★2

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/15
    本物なのか分からないけどそうだとしたら凄まじい。。。
  • Ow.ly - image uploaded by @CourrierJapon (クーリエ・ジャポン)

    Photo information Taken 1 decade ago More photos from CourrierJapon See All

    Ow.ly - image uploaded by @CourrierJapon (クーリエ・ジャポン)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/13
    これはいいな。
  • 福島第一3号機、圧力下げる弁の開放に成功 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は13日午前8時41分、福島第一原子力発電所の3号機で、高まっていた原子炉格納容器内部の蒸気を放出して内部の圧力を下げる弁を開けることに成功した。 弁の開放は、12日の1号機に続き2例目。これにより、環境中にセシウムなどの放射性物質が環境中に放出された可能性が高い。3号機は、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動しなくなり、過熱して炉内の圧力が高まっていた。 東京電力は、同様にECCSが作動せず温度が上昇している福島第二原発の1、2、4号機でも今後、弁の開放を検討している。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/13
    3号機も危機は乗り切ったか?
  • 福島第一原発3号機 緊急事態の通報 NHKニュース

    福島第一原発3号機 緊急事態の通報 3月13日 6時39分 福島県にある福島第一原子力発電所3号機について、東京電力は、原子炉に水を送る装置が止まり、別の手段でも水を送ることができなくなったなどとして、原子力災害対策特別措置法に基づいて国に対し「緊急事態」を知らせる通報を午前6時前に行いました。今回の地震で「緊急事態」の通報を行うのは、6基目です。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/13
    こんどは3号機なの???
  • 時事ドットコム:当面の安全性確保=原子炉に海水注入完了−福島第1原発1号機・保安院

    当面の安全性確保=原子炉に海水注入完了−福島第1原発1号機・保安院 当面の安全性確保=原子炉に海水注入完了−福島第1原発1号機・保安院 原子力安全・保安院は13日朝、原子炉建屋が12日に爆発して崩壊し海水注入作業に踏み切った福島第1原発・1号機について、炉心がある圧力容器内に海水が満水になったとみられ、当面の安全性を確保できたと発表した。同院は検査官を現場に派遣し、東京電力の担当者とともに、満水状態の維持の確認を続ける方針。  同号機は冷却水不足のため、炉心の温度が上昇し、爆発事故の前に国内初の炉心溶融が起きた可能性が高いと考えられている。爆発後に圧力容器を覆う格納容器は無事と確認できており、周辺の放射線レベルの観測データからも、放射性物質が大量に放出される恐れはなくなったと判断されるという。(2011/03/13-07:02)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/13
    当面の安全性は確保,か。安心していいのかしら。
  • ポターズ・バー鉄道事故、the wrong kind of snow, そして「二重被爆者」――バラエティ・クイズ番組QIで何が語られ何が笑われていたか

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    ポターズ・バー鉄道事故、the wrong kind of snow, そして「二重被爆者」――バラエティ・クイズ番組QIで何が語られ何が笑われていたか
  • ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと

    Your own Instagram team. Guaranteed growth or it's on us! 250+ hours saved every month. ≈350% more real, engaged followers.

    ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/01/12
    黒板に描いてる感じがいいな。ミサワ風高専生
  • 火災報知機が火元…敦賀原発の貯蔵庫火災 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力発電敦賀原発1号機(敦賀市明神町)の固体廃棄物貯蔵庫で2日午後9時5分に発生した火災は、火災報知機受信機基板の配線から出火したことが、敦賀署の調べでわかった。 基板と記録用紙が燃えて約1時間15分後に鎮火を確認、けが人や環境への影響はなかった。原電によると、発生場所は人や物品の出入りに厳密な管理が必要な「放射線管理区域」。敦賀市役所内で2日深夜に記者会見した増田博所長は「心配をかけて申し訳ない」と陳謝した。 原電によると同貯蔵庫では、使用済みの手袋や切断した配管などの低レベル放射性廃棄物をドラム缶に詰めて保管。燃えた基板は11月24、25日に作動点検を行ったが、異常はなかったといい、電気系統の故障が原因の可能性が高いとみられる。 同原発管理区域内での火災発生は初めて。区域外では、2002年12月に2号機タービン建屋内、今年3月に構内で発生しており、読売新聞の取材に、同市原子力安全

  • asahi.com(朝日新聞社):投下12年後の原爆漫画、広島平和記念資料館が「発掘」 - 社会

    「星はみている」の表紙=講談社提供「星はみている」の一場面。主人公の父親が原爆で大けがをしたことが描かれている=講談社提供  原爆で父を失った漫画家が、投下から12年後の1957(昭和32)年、原爆をテーマにした作品を少女雑誌に連載していた。中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」より16年早く、原爆を扱った漫画としては最も古い部類とみられる。広島平和記念資料館(原爆資料館)が掘り起こし、6日から資料展を開く。  広島県安村(やすむら)(現・広島市安佐南区)出身の谷川一彦さん(1936〜2008)作「星はみている」。講談社の「なかよし」の57年1月〜12月号に1年間連載された。  原爆投下の日に父が行方不明になり、12年後に母も病死した少女が主人公の冒険劇で、父は大やけどを隠しながら生きていたという設定だ。原爆ドームや広島駅などが写実的に描かれ、親友が原爆症で死ぬ場面もある。  原爆資料館によ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/04
    「大阪府吹田市の府立国際児童文学館(閉館)で「星はみている」が載った「なかよし」を見つけた」(閉館)が悲哀を背負っている。
  • 「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ

    先のエントリのコメント欄でM.I.A氏から面白いご指摘がありました。 M.I.A 2009/10/21 03:17 実際最強なのは 「核ミサイル大量に使えば戦車も兵隊もいらないね」 ってことになりそうだな (無論、倫理上では許されないことだが「勝てば官軍、手段もへったくれもない」と言われればそれまでの気がする) 今日はこれをテーマにします。私も昔、原子力潜水艦と核ミサイルがあれば最強であってそれだけでいいんでないの、と似たようなことを考えたことがあるからです。 アメリカロシア、フランス、中国、イスラエルらいくつかの国は核兵器を保有しています。核兵器さえあれば敵国に壊滅的な打撃を与えることができます。破壊力とその規模において、核兵器は最強の兵器です。 そんな強力な核兵器をもっているのに、核保有国は核以外の戦力も多数保有しています。歩兵、戦車、野砲らからなる陸軍。戦闘機やレーダーをもつ空軍。

    「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ポッキリ価格で街巡り、新潟市秋葉区で「ポキパス」展開 新津商工会議所が初企画、飲や美容など100店舗で3月31日まで

    47NEWS(よんななニュース)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/05
    「5日、長崎市立図書館が開館。その1階部分に、原爆投下後の5年以上にわたり被爆者を治療していた診療所内部が再現され、市が「救護所メモリアル」として一般公開を始めた」
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070810i403.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/10
    「問題の箱は5月17日に焼却場に運ばれ、すでに燃やされた可能性が高い」