タグ

bookstoreとsnsに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 書店SNSの未来 - 60坪書店日記

    勢いだけが取り柄のkongou_aeです。こんばんは。 なんでも書店SNSなる企画があるらしい。ということで、書店SNSデモサイトにプロフィール作ってみた。 まさか出来るとは思わなかった。若干反省しているが、退会はしない。 を媒体とするコミュニケーション空間を目指せ この書店SNSは宮城宮崎の書店「都城金海堂」が企画運営している模様。読者と書店との間に親密な関係を築き、中小書店店頭を活性化すること」が主目的のようである。そうすれば出版業界の活性化に繋がるでしょ?と。その行動力には素直に感動する。 今は中小書店の活性化が目的のようだが、最終的には下図のような、読者を中心にした「を媒体とするコミュニケーション空間」になったらいいなと勝手に思っている。出版業界はもう少し読者に歩み寄るべきだよ。いつも読者が忘れられてる気がする。「私たちがこんな凄い事するんだから売れるよね」「なんでこんな良い

    書店SNSの未来 - 60坪書店日記
  • sushi-kuinee (Su-sanの ライブラリー): LibraryThingから各国の図書館, Amazon, bk1, jubei.jp, Webcat Plusなど多様なISBN検索ができる

    Friday, March 30, 2007 LibraryThingから各国の図書館, Amazon, bk1, jubei.jp, Webcat Plusなど多様なISBN検索ができる LibraryThingでは、各ユーザーが登録したについて、Amazonなど世界各国のオンライン書店や古屋、出版社、大学図書館・公共図書館、WordlCatなどのユニオンカタログなどの膨大な書誌情報・所蔵図書館情報・商品情報を、ISBNをもとにして簡単に検索できるようになった。ふだんよく使うものをFIND AT...のリンク先として選択しておくことができる。 Your Libraryのなかのの詳細を見るために Shared欄ののアイコンedit infoをクリックすると、左のようなページが表示される。ブックカバーの下に FIND AT...とあり、その下に Amazon.com や Worldc

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/30
    お。LibraryThingsってこんな機能ももってたのか。所蔵館マップでも足してやろうか。
  • 1