タグ

catalogとネタに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • COMIC1

    Webカタログ化開始 開催時には半分くらいだったオンライン申し込みも回数を重ねるごとに増加し、今となっては90%近い申し込みがWebからのオンライン申し込みとなりました。 これに対して、COMIC1に入場するには、開催当初から一貫して紙のカタログを買うしかありませんでした。しかしながら、多くの参加者がPCやスマートフォンを持つようになって カタログもWebで見たい、という要望が寄せられています。 カタログの編集も、以前は紙の原稿を切り貼りして作成していましたが、ここ数回は編集もデジタル化され、すべてデジタルデータになっています。データのままであればすぐにでも公開可能ですが印刷には時間がかかります。COMIC1☆7のカタログは4月6日よりとなっています。せっかく電子編集を導入しても参加者の皆さんに対してのメリットは今一つです。 データをそのままアップすれば、すぐにでもWebにあげられるの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/04/01
    COMIC1・Webカタログ化開始&早期入場パス開始 「気になるかたは、こちらのサイトをチェック!!」っておいwwwww
  • つかみどころのない人  ~典拠のはなし~ (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 人名典拠 (11) 個人名典拠ファイル入門 (7) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (273) タイトル・シリーズ (25) 著者 (102) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (129) 分

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/16
    「2006年からはこれらも責任表示として採用し、典拠ファイルも作成」「私たち典拠メンバーは、実在しないものも含め 幅広い著者を相手にすることに」ふへー。「超監督」とかも記載しなきゃなんだな。。。
  • 1