タグ

ecologyとeducationに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 お家でと、のんびり晩御飯をべながらテレビをつけてみると、中々興味深い番組がありました。 (引用元:所さん!大変ですよ - NHK) そういやありましたよね、アルミ缶のプルタブを集めてリサイクルする運動。確か、車椅子かなんかに交換出来るって聞いたことがあったような。一生懸命集めている人もいたような気がします。でもこれ、 リサイクル業者からしたら迷惑以外の何者でもないらしいんです。 それでも減らないのは何故!?というのが今回のお題だそうです。中々面白そうでしょう? プルタブ集めの目的とは? そもそも何で、あんなちっこいものを集めるようになったのか。その背景をたどると1980年台まで遡ります。 当時、自動販売機とともにアルミ缶飲料が急速に普及しはじめました。当時のアルミ缶のプルタブって、今のように体にひっついているものではなく、簡単に外れるものだったそうです

    プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/28
    プルタブが普通に外れてた時代に小学生で集めるのやってたが当時ですらなんだこれと思ってた(そこは普通にアルミ缶回収する方式になった)。エコキャップとかもどうなんだろと見てたな。
  • 就活もクールビズで 企業呼びかけも学生鈍く (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    節電対策で各企業がクールビズを前倒しで導入しているが、これに乗れないのが就職活動中の学生たちだ。東日大震災の影響で、大手企業を中心に選考を先送りしており、暑い中でも就活は長引きそう。こうした中、学生にクールビズでの面接を呼びかける企業や、就活用にも“クールビズスーツ”を打ち出すメーカーも出てきた。(織田淳嗣) 夏の冷房を控えることが予想される中、ソニーは学生に「リクルートスーツをご用意いただく必要はありません」と告知。面接官もクールビズで臨む。 5月に採用活動を再開した富士通ネットワークソリューションズも、人事担当者がブログでクールビズを学生に呼びかけている。就職支援サイト「リクナビ」の岡崎仁美編集長は「スーツの着用が必ずしも必要でない企業は、積極的に学生にアナウンスしてほしい」と話す。 夏を乗り切るリクルートスーツとしては手軽に洗えるものが人気だが、あえて「脱スーツ」を打ち出した

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/23
    これは空気を読む力が就職活動に求められているということか……相手が本気でクールビズを求めてる会社かカタチだけか。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「これで勉強に集中できるはず」 エアコンを導入する公立の小中学校が急増

    1 名前:丑幕φ ★ 投稿日:2007/05/27(日) 09:03:27 ID:???0 ★教室にエアコン、蒸し暑さ追放──小中公立校、学力向上・2学期制にらみ 涼しい教室で勉強に集中してもらおうと、エアコンを導入する公立の小中学校が増えている。学力向上を期待する声があるほか、夏休みが一足早く終わる2学期制の導入も背景にある。 家庭への普及が進み、学校だけが取り残されていた格好だが、財政事情で設置できない自治体も多く、地域によって“温度差”が生じている。 「授業中、下敷きでパタパタあおり落ち着かない。今のご時世、クーラーがないのは学校ぐらい。これで勉強に集中できるはず」。大阪府門真市立門真小学校の杉山 雅夫校長は、教室の天井に取り付けられたばかりのエアコンを見上げた。 門真市教委は昨年から順次、全小中学校22校の普通教室にエアコンを設置。蒸し暑くなる 6月中旬から稼働させる

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/28
    エアコンってもあの規模ならもっと効率のいいシステムがありそう。水冷とか
  • 1